りんちゃんのウンチは今日もコロコロです。
のっけから何の話ししてるんだよ。(^-^; >自分
いやホント。
ウサギのウンチって乾燥しててコロコロで、全然臭くないのね。
手でつまんで拾えるレベル。(その後ちゃんと手は洗うけど)
そんなりんちゃんも我が家に来て・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・3週間か。
明日で生後2ヶ月です。
なんか一回り大きくなってるような気がする。
最近、抱っこするとべったり毛が抜けているんだけど、ウサギの生態がよく分かってないのでアレですが、換毛期とは別にもしかしてベビーファーがあるのか??
(ごそごそ)ああ、やっぱりそうなんだ。
ってことは、このフワフワの手触りはベビーファーだったのか。ふーん。
前にウサギ専門店で聞いて → 購入していた櫛ですいたら、まぁまぁ取れるけどそんなでもない。
なのに何故か抱っこするとベッタリくっつく。むー。
そーいやウサギ専門店では「換毛期にはコロコロも良いよ」って言ってたっけ・・・・・・・・・。
いきなり新しいテープを付けるのはどうかと思ったので、オイラの洋服に付いたりんちゃんの毛をコロコロして、ちょっと延着力が弱まったモノをりんちゃんのボディにコロコロしてみた。
をぉ!?なんかお尻の方の毛が結構抜けた。
頻繁に自分で身繕いしてるけど、足とか横っ腹とか顔だけだもんね。
たしかにお尻には届いて無さそうだったわ。
っつーかりんちゃん。もうちょっと警戒しろよ。(^-^;
で、さっきググっていたら「子ウサギの皮膚は弱いのでコロコロをするときは注意しましょう」的なことが書かれていた。
あちゃ~。(>_<)
粘着力弱めてたし、嫌がってないから大丈夫だと思うけど、気をつけよう。
明日はいよいよ「爪切りデビュー」です。
いや、怖いのでオイラはやりません。ウサギ専門店へ連れて行きます。
初めての在宅勤務です。
在宅勤務の手引き的なモノを見たら以下のような流れだった。
1.事前に上司に「その日どんな業務をするか」ってーのを伝えておく。
2.始業するときも上司に「今から仕事を始めます」と伝える。
3.就業時も「本日の業務終わりました。こんな事やりました」と報告する。
上司に伝えるのはメィルなのか、チャットなのか分からなかったので、すでに在宅を3回くらいやってるマサコちゃんに確認したら「僕、その3つどれもやってないです。ウチの課の人、多分誰もやってないと思う」だって。をいをい。(^-^;
そうなの?んぢゃまーいっか。
自主的に「原則:在宅勤務」と決まってからウチの課長は特に何もしてないんだけど、むかいのデコちゃん達の上司は、毎日午後イチに10分くらい全員チャットして生存確認&顔を確認しているらしい。
もちろん在宅勤務の際も上の3ステップは絶対やってるんだって。へー。
ま、いっか。(をい)
さてはて在宅勤務です。
昨日、配転で使ってるメインのAccessはデスクトップにコピーして、セキュリティが厳しいリンクテーブルは全部リンクを消してコピーした。(良い子はまねしないでね★)
ちゅーか、午前中はメィルの対応で終わってるし!!(>_<)
昨日トラップが発動した拠点の修正データが「2020年5月異動」ってなってたので、慌てて各方面に「2020年5月だそうです。大至急対応願います!!」って展開したら「2020年8月って別方面から言われましたが、5月ですか?8月ですか?」って突っ込みが入る。
仕方が無いから昨日連絡をもらった拠点の社長に「お忙しい所、何度も申し訳ありません」と低姿勢で確認メィル送ったら「こんなご時世だから8月にした」とか、しれーっと返事が返ってきたときには軽く殺意が芽生えたわ。( ̄- ̄)
さらに悪いことは重なるもので。
ちょっと前に人選依頼書を処理した人の赴任先について、3回くらい本人や職場に確認したのに、またその件でもの申された。
いきさつを簡単に説明したらチョーさんが「勝手に拠点を変更したんですか?」とか言い出すし。
いや、本人に何度も念を押して「ここ」って言うからそれにしたんです。って返事したけど、どうやら新規に拠点コードを設定しないといけない案件だったらしい。
「僕の方でご本人に説明しておきます」だってさ。(>_<)
嗚呼、またチョーさんに迷惑をかけてしまった。
はぁぁぁぁぁぁぁぁぁ。
コロナのせいで振り回されっぱなしだし。
たいした用事も無いけど月曜日を有休にしたのは失敗か?(^-^;
某拠点の社長様から前の室長宛に「うちとこの最新の配転データ下さい」ってメィルが来て → 室長からオイラに転送されてきた。(CCに課長とチョーさんが入ってる)
そこに「データはよく確認してから送信して下さいね」って書いてあったのよ。
よく確認したって、今使ってる最新の配転データだし、人の出入りが頻繁にあるような拠点でもなかったので、一応送る前にチョーさんに送って「今の配転データと同じなんでコレで良いよね?」って念を押して送信したのは今日の朝イチ。
速攻で返事が返ってきましたよ。
「早急にご対応いただきありがとうございました。しかし、昨年の8月に小職が送信した配転データが反映しておりません。これはどういうことでしょうか?」
OH!NO! il||li _| ̄|○ il||li
海外の配転データは年に1回:定期見直しという作業をやって、各拠点の把握しているデータとこっちの持てる配転データの確認作業を行っている。
その見直しの時に提出してきたデータが反映してなかったらしい。
しらんがな。( ̄- ̄)
前任者へメィルの転送をして「定期見直し:登録済みの共有フォルダに該当の情報が入っていましたが、配転データには反映しておりません。ご記憶にありませんか?」
と送ったら「とくに覚えがないので登録モレかと思います。お手数ですが配転に登録して下さい」
を、をう。そうですか。
仕方ないので先方に平謝りして修正版を送信。
そうこうしているうちに3月1日付で出した辞令の所属が違うってクレームが職変チーム(お昼の人)から届く。
え?は?
慌ててオイラが作った辞令用のデータ見たけど、言われたような間違いは無い。
実際に印刷してくれるのは国内出向のおねーさまなので、そっちに話を振る。
国内出向と一緒に印刷してくれているだけなので、あくまでも下手に、下手に。
なんかそんなんばっかりだったわ。┐( ̄ヘ ̄)┌
拠点の人事担当者も忙しいのは分かるけど、すげートゲトゲしたメィルをチョーさんに送りつけてくるし。
もともとヒトゴトブの人だったのでいろいろ思う所はあるんだろうけど、そーいうのを全部ひっくるめても、オイラ達としては「知らんがな( ̄- ̄)」ってコメントしかできひんわ。
なんだろうねぇ。
親方の人達って、ほんとギスギスしてるなぁ。
昨日、VBAと格闘する前に、チョーさんから展開するExcelの切り分けを依頼されていた。
体裁を整えて → 切り分けて → 送信する拠点と送信しない拠点と分けて、さらに地域ごとにフォルダに入れて、さぁ、あとはチョーさんがメィルを一斉送信するだけ。
って状態にしておいたのに、チョーさんったら、送信する直前で「やっぱメンバーをもっと限定したい」って思ったらしく、それ、もう20時過ぎぢゃん。
結局、自分でもう1回Excelを切り分け直してるっていうね。
オイラの作業時間は何だったんだよぅ。(>_<)
それでも昨日のうちに送信したので、今日はパッタリと配転の変更連絡が届かない。
あ、あれ??
今日、なんかヒマだ・・・・・・・・・・・・・・・・・ぞ?(^-^;
昨日のVBAをもうちょっと整えて、ボタンを配置して、もう1回だけテスト送信したら → バッチリだったので「一斉メィル送信マクロ」として配転のフォルダに配置。
次の定期見直し(6月か7月)の時に発揮できる。きっと。
さて、金曜日はいよいよ在宅勤務。
VBAがもうちょっと手こずるようだったらそれをやろうと思っていたのに、意外とあっさり解決しちゃったんだよねぃ。
やるネタが無いにゃ~~。
久々に本領発揮です。(笑)
え?何の???
コピってパチって、テキトーにくっ付けて・・・・・・・・・・・・・・・・ドン!
一斉送信の方法がよく分からなくて奮闘したよ。
親方の人達は、以前、会社統一のメィルソフトだったNotesだったら一斉送信する方法を知っているらしいけど、それすらオイラは知らない。
新しく会社統一メィルソフトになったOutlookではやってる人がいないんだよねぃ。
結局、職変の時もブチョーはNotesでやったらしい。むー。
ググってみたら、Wordの差し込み印刷を使ってOutlookで一斉送信する方法と、ExcelからVBA使ってOutlookで一斉送信をする方法が載っていた。
なるほどなるほど。オイラはWordが嫌いなのでその選択肢は無いな。( ̄- ̄)
Excelは・・・・・・・・・・・タイトルと本文、宛名の一覧をセルに入れて → VBAで実行か。
でもオイラがやりたいのは、そこに添付ファイルを付けたい。しかもメィルアドレスごとに違う添付ファイル。
(海外の拠点長あてにその拠点だけの一覧が載ってるExcelを添付したいのさ)
さらにググってみると、本文の文頭に入れる相手名を相手ごとに変える方法とか、定型文だけど文中の提出締め切りだけは都度変えたい。みたいなののサンプルを発見。ふむふむ。代入させるのか。
さらにさらにググってたら、添付ファイルを付ける書き込みを発見。
あーなるほどね。セルにアイテム名を書き込んで、Excelと同じフォルダにアイテムを配置するのか。
そこからは、ググって拾ってきた複数のサンプルコードを切って貼ってソレっぽくして、実行!
テストで自分と隣の席のガッキーを宛名に入れて、適当にファイルにあった2号の写真を添付ファイルに指定して → 実行したら、3回くらいエラーが出たけど、そこは野生の勘で切り抜ける。(笑)
届いたメィルを見たら致命的なことに気がつく。
送信者がオイラぢゃん。( ̄- ̄)
これぢゃダメだ。配転の共有アドレスで送信したい。
さらにググる。をぉ、送信者のアドレス指定を発見。
えーっとこれをドコに入れれば良いんだ??
まぁいいや、てきとーにこのへんか。(←VBAがちゃんと分かってないので野生の勘で入れてみる)
をぉ!!できた、できた。ヤッホー(ノ^∇^)ノ
ググって → コピって → 切って → 貼り付けただけだが、ちゃんと動く!!
あとは添付ファイルの場所を直接VBAで書き込んぢゃってるから、ここも値代入とかで処理させるべきかな。
うほ。コレ使えるかも。( ̄ー ̄)ニヤリッ
あ、そーいや朝イチでばーちゃん(オイラの母)からメィルが来てて、ようやく初雪が降ったらしい。
えーっと、今って3月だよね。(^-^;
こっちも今日はすっごく寒くて、地鳴りがするくらいの風が吹いてるもんだから、マフラーと手袋は必須だったわ。
朝から「真知子巻き」で出社したので耳の冷たさは回避できたぜぃ。( ̄ー ̄)v
いや、そーいう話ではなく。
ようやく配転の方向が決まったらしく、4月の新規赴任を凍結するそうだ。
4月を凍結っつったって、すでに3月が行けてない拠点もあるんだよねぃ・・・・・。( -_-)フッ
んで配転の変更依頼をチマチマと受け付けるのは大変なので、拠点に一覧を送りつけて「コレに回答入れて返して」ってーやり方に変えるらしい。
明日(火曜日)一覧を作って展開 → 金曜日に回収とか、すげぇなぁ。
拠点も回答できるのか?(-_-;
って、一覧を作るのはオイラの仕事なんだけどね。
まぁ年度更新のソレっぽいのを見つけたからなんとかなると思うけど、切り分けたExcelを一斉に送信する方法が分からない。
職変の時にブチョーがやってたのでそれっぽいモノがどこかにあると思うんだけど、見当たらないんだよねぃ・・・・・・。
どーやってやるんだろ?
配転データが二転三転してるし「全拠点3月の赴任&帰任は凍結だ!」と言ってみたり「やっぱ地域によって違うから各拠点ごとに対応する」と言ってみたり。
もうさ、どうせ配転データの更新は月に1回なんだから、赴任だけ気をつけて、連絡入ったら労務に流す。で良いかな?
データの登録は落ち着いてからでよくない?
あ、思い出した。
他部署からデータ作成の依頼が前任者に来てて → 言われるがままに作成して提出したのさ。
国内出向者の分も今回から欲しいって言われたけど、締め切りまで時間が無かったので国内出向の担当者には振らずに、オイラが一緒に作っちゃって → 提出する際にCC入れて送信したら、さっそくチクリと言われた。( ̄- ̄)
他部署から依頼されるデータ作成は統一フォームから依頼を受けるんだって。
そんなん知らんし。
最初に依頼メィルを受け取った前任者も、そのメィルにCCで入ってた課長も何も言わなかったぢゃん!
はぁぁぁぁぁぁぁぁぁ。面倒くさいなぁ。
りんちゃんの抱っこが解禁になって1週間。
今日はちょっと長く抱っこをしてみました。
まずは今後の爪切りのためにも、仰向けで寝ることに慣れさせる。
これはワリと大丈夫っぽい。(⌒-⌒)
けど、フサフサすぎて、爪がドコにあるのか探れない。
探れても毛を避けて爪だけにするのに時間がかかる。むー、これは大変だ。
ウッカリポッカリ毛まで切っちゃいそうだね。
前足は抵抗がないけど、後ろ足は触れるとちょっと嫌がる。
慣れさせねば。
今度は普通に座らせて抱っこ。
狭い所に顔が突っこみたいらしく、脇の間に顔を突っこむ。
大人しく撫でさせてくれるけど、これだと顔が見られないのでオイラ的には楽しさ半減。
嗚呼、でもこの肌触り。(´▽`)はぁぁ・・♪(うっとり)
一通り終わってケージに戻すと、相変わらず速攻で毛繕いする。
はいはい、スイマセンでした。( ̄- ̄)
をぉ!オイラの服にもりんちゃんの毛がかなりくっついてる!?
ウサギって毛がこんなに着くんだ。へー。
リボベジを始めて・・・・・・・・・・・・・・・・2週間?
にょきにょき伸びて、ここまで育ちました。
10cmくらいかな。
リボベジ、すげぇなぁ。(⌒-⌒)
で、これどうすんのさ?
(ごそごそ)
あーねぇ。
彩りとして添えたり、卵焼きに入れたりサラダに入れたり?
なるほど、なるほど。
ちょうど明日のお昼は一人パスタなので、伸びた方の人参から収穫してパスタに入れてやれ。
そしてココには写っていませんが、すでに次の野菜でも仕込んでいるのですよ。
ふふふふ。( ̄ー ̄)ニヤリッ
こっちはどうかなぁ?
育つような部分が見受けられないけど、まぁ、乞うご期待。
なんだこれ。昨日処理したのに、また増えてるし!
処理しても処理しても配転の時期変更が届く~~~~~。(>_<)
ちゃんと情報が入ってこないんだけど、どうやら3月の赴任&帰任は全拠点でストップをかけるらしい。
でもオイラが今まとめてるのは4月の赴任&帰任のデータなんだよね。それもどうなるのか分からないぢゃん。( ̄- ̄)
2月の赴任者も一部の人は行けてないのよ。
その人達も3月中止だとビザ取り直しでまた時間がかかるっていうね。
はぁぁぁぁぁぁぁぁぁ。
お昼に在宅でAccessを使う方法がレクチャーされたけど、会社でPCを起ち上げっぱなしにして、それに対して自宅からリモートアクセスする方法だった。
う、うん。(-_-;
それだとすっげー重いぢゃん?だったらオイラは会社に行くよ。
課の共有フォルダに課長がExcel置いて「月末までの在宅のスケジュールを各自入れてください」って送られてきた。
見たらもうほとんどの人が入れていたけど、結構「出社」が多くて、週の1~2日を「在宅」設定しているカンジ。
なんだよ。「原則:在宅勤務」ぢゃなかったのかよ。
オイラも16日の週は業務決裁とかあってちょっと無理なので、金曜だけ「在宅」。でも有休にしちゃうかも。
23日の週は水曜まで「在宅」にしてみた。
最後の2日は出社と在宅にしてみたけど、どうだろうねぇ?
「在宅」でコアタイムだけ働けばマイナス3.45h。4日やったとして15hか、よし分かった。
家で仕事したくないし、家でできる仕事なんてたかが知れてる。
結局Accessが繋がらないと話にならないんだし。┐( ̄ヘ ̄)┌
リンクテーブルを普通のテーブルにして、一時的にそれを使うってーのも手だよね。
どうせデイリーで更新された情報が欲しいのではなく、月初のデータで良いんだし。
あーそうしようかなぁ。