つれづれ日記な部屋

働くハハによる日々の毒吐き(笑)

スピード感

2020年03月11日 | 日記。いろいろ

親方と一緒になって、いろんなスピード感が全然違うな。ってーのは、しみじみ感じていた。
フットワークが軽いのは羨ましいけど、次から次に新しい事を取り入れて → 結局、足元がガタガタってーのが多いので、どうなのさ?┐( ̄ヘ ̄)┌

今回もまた、暴走してますよ。
昨日の「3月末までに在宅勤務を1日は必ず取るように」ってーのは、ウチの部だけでなく全社的にフレックス職場に向けたモノだったらしい。
それをうけて、今日の午前中にウチの部内に展開されたのは「3月末まで原則として在宅勤務」。

なんぢゃそりゃ~~!!!!Σ( ̄ロ ̄lll) ガビーン
確かに親方勤務者は公共交通機関を使うからコロナが心配だけどさー、所詮こっちは徒歩で15分だし。
そもそもフロアも人がまばらだから「感染拡大」もへったくれもないと思うのよ。(^-^;

お昼前に課ミーティングがあったので、チャットで参加したら課長からも同じセリフが・・・・・・・。まぢか、ホントにやるんだ?
① すでに在宅の設定がしてある人は、明日から基本的に在宅勤務。
② 在宅の設定がしてない人は、すぐに申請 → PCの設定をする。
③ どうしても出社しないといけない場合は、出社日を課長に申告する。

で、オイラは②だけど、PCの設定をしたとしても、使ってるAccessが全社のデータベースを見に行ってるので結局、在宅では使えない。
と思っていたら、そーいう人は親方にも沢山いるので、Accessを使えるようにTechの人達が頑張っているらしく、明日、その説明会が組まれた。(すげースピード感)

さらに部として原則:在宅勤務になると連絡はメィルかチャットになる。
全社掲示板に業務ごとの連絡先を掲載するとか、速攻で動いてるし。なんだよ、このスピード感。

で、今さら聞けないんだけど「在宅勤務」のなんたるかがよく分かってないんだよね。(^-^;
ああ、なるほど、今回は「社外勤務」にあたるからコアタイムがあるのか。へー。
んぢゃ、最低でも10:10~15:25は仕事してないとダメなのね、はいはい。

昨日の一報を受けてデコちゃんがオイラの分も在宅申請をしてくれたんだけど、速効で今日「利用可能」メィルが返ってきた。
下準備の設定を会社でやって → PC持ち帰ってさっき試しに繋いでみたけどさ。
我が家のWi-Fiの設定でちょっとつまづいたが、とりあえずメィルのチェックと共有フォルダを開くことはできた。
(やーな感じのメィルが届いていたのがチラリと見えたがスルー)
ちっ、これで在宅可能ぢゃん。( ̄- ̄)

明日のAccessの教育はZoomで中継してくれるらいしので、それに参加して資料読み込んで、実際に在宅で利用できるのは月曜からって話なので、月曜からオイラも有無を言わせず在宅ッス。( ̄- ̄)
2週間ちょいか。お昼考えなくちゃ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ハマった

2020年03月10日 | 日記。いろいろ

まぁそんな気がしたから早出もしたし、定時後も残業する気マンマンだったけどな。
20時過ぎに会社を出ても21時前にはご飯が食べられる。
やっぱアタシにはこれくらいの距離でないとダメだわ。(^-^;

振り回されているコロナウィルスですが(誰か正式名称で呼んでやれよ)、親方から部内一斉メィルが夕方届く。
「ヒトゴトブのメンバーは3月末までの間に、必ず1日は在宅勤務をすること。予定と結果を報告するように」だってさ。
感染拡大を防ぐというよりは、なんかあって「明日から会社に来ちゃいけません」って急に決まったとしても自宅で仕事ができるように準備しとけ、ってカンジ?

それって親方勤務だけぢゃなくて、こっちも???(-_-;
と思っていたら向かいのデコちゃんが「上司から共有Excelが送られてきました。こっちのメンバーもいつ取るのか報告するようにって・・・」
まぢか。
っつーか、家で仕事をしない主義なので、在宅勤務の申請はやってないのにぃぃぃぃぃ。
会社に申請して → PCの設定して。ってそこからぢゃん。面倒だにゃ~。(>_<)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いっそのこと

2020年03月09日 | 日記。いろいろ

玉突き異動とかあるんだからさ、いっそのこと全拠点3月の赴帰任は凍結。ってしちゃえば良いぢゃん。( ̄- ̄)
相変わらず中国拠点はバラバラだし、米国は情報が来ない。
インドはまとめて送ってくれたけど、足りない拠点があるから、やっぱバラバラなのか。

そして受け付けるこっち側も、オイラが作るExcel → 労務室がウェー用に加工してウェーと共有。
だったらさー、最初からオイラ → ウェーまで全体的に共有するExcelを使えば良いぢゃん。なんだよ、これ。
さらに赴任は共有するけど帰任はシラネ。とか、労務の中でも溝が深いのかよ、どんだけ~~。

振り回されてるなぁ。(>_<)
月次処理ができねぇよ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おむかえ1週間

2020年03月08日 | 家族

りんちゃんをお迎えして1週間が経ちました。
かなり慣れてきたご様子ですね。
とくにご飯に対する反応が敏感です。(^-^;
毎回いちいち測っているのが面倒なので、小分け用のビニール袋にあらかじめ測って入れてあるヤツをお皿にうつして、りんちゃんにはあげている。
小分け用のビニールがカサカサ鳴るのよ。
もう扉の前で起ち上がって待ち構えてるのさ。(^-^;

ナデナデも大好きですね。
ググると「おでこ」って書いてあるけど、りんちゃんは小さすぎておでこを撫でてると、急にに動いたときとか目に指が入りそうで怖い。
それよりも耳の付け根からアゴの方がお気に入りっぽいですね。
肌触りが良いから、ナデナデしてるとこっちもねむたくなってくる。

ただ、撫でられるのは好きなくせに、一通り終わってケージに返すと速攻で身繕いするんだよね。地味に傷つくわ。
垂れ耳を前足使ってクシクシするから、なんかロングヘアーの女子が洗い髪してるみたいで、それはそれで笑いを誘う。
写真に撮りたいけど、そうそうチャンスが来ない。

「へやんぽも考えたけど、まだそんなに大きいには不要かなって思って、ちょうど宅急便で届いたかなり大きめの段ボールをGETしたので、それに要らなくなったバスタオルを敷いて、簡易的な「へやんぽ」を作成。
ついでに段ボールの切れっ端でトンネルも作ってやったぜぃ。
かなり興味津々でキョロキョロしたり段ボールの隅っこをホリホリしたりしていた。
トンネルも最初は端っこをガジガジしたり、頭だけ入れてすぐに引っ込めたりしてたけど、2回くらいくぐってスリリングを楽しんでいた。(笑)
当分これでイケルな。( ̄ー ̄)ニヤリッ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

恐るるに足らず

2020年03月07日 | 日記。いろいろ

はい、届きました。江戸時代に作られた日本初のパン:パン祖のパン。
えーとなになに。兵糧パンとな。ふむふむ。
予想通り、テーブルに置いたら「ゴン」と乾いた音がしました。
これは期待できるか??

むむむむむ。
パンを自負するだけあって厚みがある。1.5cmといったところか。
とりあえず奥歯で一口かじってみる。
厚みがあるからやりづらいなぁ。
「ガリガリ」という音がして、思ったより簡単に一口目がいけた。
そこをとっかかりにもうちょっと大きめにかじってみる。
(一番上の写真は3口くらい食べた後ですね)

あー、なるほどなるほど。
表面の茶色の部分はそれなりに堅いけど、中心部分はそうでもない。
厚みがあるので噛みにくいけど、堅さで言ったら「堅パン」には到底及ばない。(^-^;

お味は・・・・・・・・堅パンのような甘さはどこにも無く、ほんとうに素朴な素材の味。
オイラは好きだな。
これでゴマ味とかあったら、もっと好きかも。
パンナイフで切れるらしいので、明日はカップスープに入れてみようかなぁ。
あ、賞味期限は9ヶ月先だったのでその点は訂正。

今のところ堅パンを越える堅いパン(ビスケット?)に出会えないなぁ。
次の堅い食べ物、でてこいや!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

振り回されたわ~

2020年03月06日 | 日記。いろいろ

まーコロナに振り回されたッスね。
中国の赴任&帰任一覧だけにとどまらず、米国&韓国、インド。
もう全部一覧で出しとけ!って勢いだったわ。

そして情報も二転三転。
中国拠点はメインが情報をまとめるって言ってるのに、各地からポロポロと提出してくるし。
米国は「帰任者は管理するけど、赴任者は日本でやれや」ってスタンスだし。
労務のベテランさんは相変わらずチクチクと言ってくるし。

そして本人の都合で遡って1月帰国した人の海外手当を返してもらわないといけないから、オイラが統合の時に戦ったウェーの給与部隊に業連だしたら、案の定、ボス:島田市が登場。
なにかにつけてチクリと言わないとすまない人なんだろうな。って印象は、統合の時からあった。
そして統合から2年経とうとするのに今も現在進行形でこっちに残っている人とモメてるので、こっちのメンバーに対して良い印象を持ってないのさ。
そこへきて、こっち出身の某氏が人事データ系でデカイのをやらかして、さらにオイラがやらかしたので、もう「こっち出身どうなってんのさ?」とお怒りモード。

配転の相方チョーさんが右へ左へ説明に言って火消しをしているっていうね。(>_<)
申し訳ないッス。
っつっても、立て続けに3件発生したから目立っちゃったけど、2件は社員の都合だからどうしようないぢゃん。
最後の1件は完璧にオイラが悪いので、まぁ、粛々と受け止めますよ。はい。


を!クロネコから「明日の午前中に荷物が届くから家にいろよ」メッセージが来た。
昨日書いた堅いパンだな。( ̄ー ̄)ニヤリッ
もう着くんだ。たのしみ~~~~。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

堅いパン

2020年03月05日 | 日記。いろいろ

と言えば、我が家で定番なのは「堅パン」。
あれはもう、パンではなくビスケット的な分類のような気がするが。
今のところ、オイラ史上、一番堅くておいしい食べ物だと思う。

今日TVで見かけたのは「日本で初めて焼かれたパン」。
見たかんじ堅パンの丸い版?堅さも良い勝負のような気がする。

食べたひ。是非実物を食してみたいひ。

「オトン~、車で3時間か、ネットで商品600円に対して送料509円か、どっちが良い?」
どうやら3時間は遠かったらしい。
即答で送料を選択された。( ̄- ̄)
んぢゃ3つ買ってやる。
ネットで画像を見たら賞味期限が6ヶ月だって。パンぢゃねーよ。
(ちなみに堅パンは1年半( ̄w ̄) ぷっ)

さてはて。いつ届くのかにゃ~~~。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

リボベジ

2020年03月04日 | ガーデニング

リボベジを始めて・・・・・・・・・・・・・・・・何日目?
ああ、4日目か。
なんか芽が伸びてきてますね。
さらに今日、人参を切ったので今度こそ、もうちょっと大きめに切れっ端を残してみました。

さてどうなるやらやら。

あ、ネタが終わっちゃった。

んぢゃ、りんちゃんネタでも。
ウサギ関連のページをググると、ウサギが新しい環境に慣れるまで1週間はケージから出さないで。的なことが書いてある。
たしかに引き取り時にもそう言われた。

今日さ、ケージの扉を開けて → ご飯のお皿を取り出して → 扉を開けっぱなしでご飯の準備をしてたら、今にもケージから出そうな勢いで外をうかがってるし、もうちょっと放っておいたら確実に出てたよ。

慎重で臆病な生き物って?>りんちゃん

「抱っこ禁止」だけど、どうしても抱っこしたい2号。
トイレの掃除の際に抱っこして膝の上に乗せてみた。
狭い所に入りたいらしく、お股の間に顔を埋めるりんちゃん。

顔がむぎゅーってなって、なんか別の生き物だよ>りんちゃん

なんだろ。抱っこして正面から見るとウサギに見えるけど、横顔とか、なんか別の生き物なんだよね。
もうちょっと大きくなったらウサギっぽく(?)なるのかしら。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ええやん

2020年03月03日 | 日記。いろいろ

配転の後工程、労務チームにベテランの人がいるのよ。
小さな事をちょいちょいチェックしてくる人で、まぁ、言ってることも分からなくないけど、こっちはそんな経験値ないし、今言われても動けんし。
ちょっと正直、あんまりお近づきにはなりたくないので、敵に回さないように立ち回っているんだけど、今日のヤツはどう対処するのが正解だったんだろう・・・・・。(^-^;

オイラは社内人に向けたメィルで文末に「よしなにどうぞ。」って付けることがある。
用件だけでは冷たいし文章的に味気ないなぁって思ったときや、説明して → よろしくね。お願いします。って時に使う。

今日、ベテラン様からメィルが転送されて、社員からの問合せだったので、社員に回答しつつ、いつものように「よしなにどうぞ」と結んで、ベテラン様にもcc入れないと「回答しましたか?」ってチェックうるさいからccいれて送信した。
そいたら個人チャットが飛んできた。

以前からイロイロと気になっていた「よしなにどうぞ」をググってみました。ご参考までに。

を、をう。
これはどーいう意味で「気になって」いたのかなぁ。
確かにググると「よしなにどうぞ」という使い方は無い。
正しくは「どうぞよしなに」。
でもそれだと軽すぎるので「どうぞよしなにお願いします」がビジネスでは正しい使い方。

と書いてあるので、日本語として正しくないのが気になっていたのか?
ビジネスで使う言葉としてはどうなのよ?っていうのが気になっていたのか???

まぁとにかく封印せざるをえなくなったので「よしなにどうぞ」に代わる文末の上手い言い回しを考えねば。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

知らないことが多すぎる

2020年03月02日 | 家族

今日からりんちゃんの朝晩のお世話をするんだけど、ウサギって、足が速いのね。(^-^;
トイレを片づけたりしたいので、いったんケージから出して箱の中にいてもらおうとしたら、せまいケージの中でもとんでもない速さで駆け回るのよ。
おばちゃん捕まえるのが大変だったわ。

これさー、まだケージの中で暮らしているから良いけど、そのうち「へやんぽ」させるぢゃん。
いざケージに戻そうと思ったとき、リビングを駆け回って捕まえられないんぢゃ??(^-^;
むー、囲いを作ってその範囲だけにするかなぁ。
(ごそごそ)
あーやっぱそうか。囲ってその中で遊ばせるのか。だよねぇ。

そして夕方。
トイレを片づけるためにりんちゃんを箱に移そうと捕獲。
今「抱っこ禁止」だけど、この時だけは抱っこできるので、ちょっと長めに持ち上げる。
ん?んんんんん???
昨日の写真でも思ったけど、なんか足の裏が毛まみれぢゃね?

ねぇ2号、この足ってどうなってるの???
爪があるのはかろうじて分かるけど・・・・・・・・・・・・・・・・・ああ!すげー、肉球が無いのか!?
っつーか、なんぢゃこら。
改めて思ったけど、ウサギって後ろ足が異様にデカいのな。(^-^;

足の裏をゴソゴソ触ってたら、嫌だったらしくキックを喰らった。(笑)
まだ小さいからあんまり痛くないけど、それでも結構な力だなぁ。
うさキック恐るべし。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする