あたりまえにあると思っていたモノが、別の会社にいくと無かったりするよね。
結婚とか住所変更とか、なにか変更があったときに提出する書類の一覧を社員が理解してないっていうね。
「ドコに行けば載ってる」とか「ナニカを見れば分かる」ってーのが何も無いのよ。( ̄- ̄)
あとね、「こんな証明書が欲しい」とか「源泉徴収票を再発行して欲しい」ってーのも、突然メィルでピローンって届いたり、紙を持ってオイラの所まで来たり。
証明書を作成するにもさ、誰?って所から調べなくちゃいけないぢゃん。
そーいう「ちょっとの手間」が面倒なんだよ!
そもそも証明書交付の申請書が無いってどうなのさ。
「ちょっとの手間」が多すぎなのよ。┐( ̄ヘ ̄)┌
とりあえず証明書交付申請書を使うことは採用されたので、帳票を作ることにした。
よし、これで2日くらいは仕事があるな。
相方が「お土産もらったー」って帰ってきたのよ。
会社の人から北海道土産をもらったらしい。
「じゃがポックル、好きだったよね?もらってきたよ♪」ってオイラに渡してくれたのは、じゃがポックルだけどさ、じゃがポックルだけどさ。
それ、ホタテ味ですから~~~!(>_<)
ふつうの味が良かった・・・・・・・。
え?もちろん食べずに突っ返しましたよ。(笑)
夫の心、妻知らず。
先日炊飯器を購入したのだが、なんか、ちょっと、もしかして・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・。
冷蔵庫のパッキンも劣化してない?Σ( ̄ロ ̄lll) ガビーン
前々から扉のしまりに違和感があったのよね。
こー、なんつーの?
密着感が無いっていうか、張り付く感が無いっていうか。
冷えてないワケぢゃ無いからまだ使える・・・・・・・・のか?(^-^;
ちなみに製造年は2004年。
わお、そんなに前だったっけ。
マヂで。
午後イチ寝てたわ。( ̄- ̄)
午前中だって、飛び込みで弔事が2件発生したから仕事があっただけで、それ以外なにもしてないっていうね。(^-^;
それでも新人君に渡す月次がまだ残ってるし。
っつーか向かいの係長的な人に渡す業務なんてほとんど渡してないし。( ̄- ̄)
ってことで、引き受ける人が忙しくて引き継ぎが難航してますよ。
オイラがちょいちょい作ったAccessも誰かが引き継いでくれないと、年末調整とかで大変なことになると思うのだけど・・・・・・・。
そんな7月中旬。
9月末まで長いなあ。
はい!昨日宣言したとおり炊飯器を買ってきました!
もうね、そんなこだわりとか全然無いんで、店頭でパッと見てお値段的にもこのへんかな、ってなカンジで。
気になった「炎舞炊き」は1升だったので辞め。
(ああ、なんだ。5.5合もあるぢゃん)
ハゲがCMしてる土鍋がどうとかってヤツは炊いたらすぐに食べる人用だったので辞め。
結局今まで使ってた象印の新しいヤツにした。
前と同じメーカーなので炊飯始まりの曲も、炊き上がりの曲も同じで違和感なし。(笑)
さて。炊飯器は・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ああ、不燃物でOKなんだ。
プリンターも不燃物、炊飯器も不燃物。
とにかく不燃物の袋に入れば何でもアリか!?
世間は三連休ですか。そうですか。
オイラや相方には関係なく、普通の土日です。
雨のせいでドコにも行く気がおきません。(笑)
えーっと我が家の炊飯器がどうやら壊れたっぽいです。
今でも炊けるので使えるっちゃ使えるのですが、炊飯している間、本体と蓋の間とか横から蒸気がモレてるっす。
そしてそれが本体の横のステンレス部分を腐食してるっていうね。
ん~。相方のボーナスも出たスィ~。
炊飯器買っちゃえ!
今日は雨だったんで明日ね★
息子は積極的に晒していく方向で・・・・・。(ぇ)
かなり前に「撮影した」ってーのは聞いていたのよ。
それがどうなったのか忘れた頃にUPされたらしいです。
来春入学する高校生向けの大学案内に載ってるっぽい。
(この写真は大学のインスタからパクってきたので実際に案内に載っているかは不明)
各学部から1人ずつクローズアップしてイロイロ語っちゃってますよ。
他の子達はカメラ目線のショットがあるのに2号は1枚も無かったっす。
正面から見ちゃダメなやーつ。ヾ(≧▽≦)ノギャハハ☆
そして文章は盛りに盛って書かれてるよ。
2号はインタビューされて答えただけ。
それを元にあること無いこと、いやむしろ無い事だらけ。( ̄w ̄) ぷっ
逆に恥ずかしいわ!
おかしいなぁ。
高校に入るときは保育園の先生になりたいようなことを言っていたはずなのに、途中から普通科に編入したあたりからよく分からない動きをし始めて、大学入る頃には体育の先生って方向になってた。
が、ココに来て走れるなら企業でも良いとか言ったりなんかして、ナゾいわぁ。
来月、保護者会があるんだけどさ、日程見ると就職ガイダンスとか就職個人相談があるらしいのよ。
親だけが参加してなんか意味あるのか?
親として就職の相談???する意味が分からない。┐( ̄ヘ ̄)┌
去年の新人君も2年目になって慣れてきたのか、なんなのか。
あと2ヶ月半しかないから、月次ではなくて「発生したら伝授する」ってヤツを渡すよ、って言ってるのに「僕、15時で帰らないといけないので」って断られた。
明日発生する案件だから今日中にやらないといけないのに・・・・・。
さらに「明日も有休なんで、コレとコレ、お願いします」って頼まれた。
う、うん。
なんつーか、休みの日にやるべき事があるのであれば、やるべき事を前後にずらすとかそーいう事はしないの?
どうしてもずらせないモノはやるけどさ、それだってアタシの仕事ではないんだから、もうちょっと申し訳ない態度で頼めよ。( ̄- ̄)
で、どうしてもずらせないモノが2件ほど思いつくんだけど、それに関しては「お願いします」って頼まれてないから、やらなくても良いかな?
そのうちの1件は、最悪、月曜の午前中でもなんとか間に合うから放置するか。
こー、なんつーか。「自分の仕事」って思ってないでしょ。
あと見栄えとか体裁を整えるのも大切なのに、すっげー美しくない状態で次工程に渡してるぢゃんね。
オイラが伝授したときにはそんな風にやってなかったのに、早々にアレンジされてて悲しくなったわ。
ある程度、回数こなして自分の中で咀嚼してからアレンジしろ?
あー、びっくり。
この湿度をどうにかして!
ベタつくわ~~。
ほんと、この潮を含んだ空気、これがイヤ!いつまで経っても慣れないわぁ。( ̄- ̄)
そんな水曜日。
1週間が長い。
ここんとこ、何時に寝ても5時に目が覚めるんだよねぃ。
まぢ、勘弁して。
仕方ないからリビングでうたた寝するんだけど、なんかスッキリしない。
夏が乗り切れるのかしら・・・・・。
なんか気分が乗らなかったので(をい)ズル休み。
でもちょっと曜日を間違えたわ。
そろそろ無くなるから行こうと思っていたハチミツ屋が火曜日は休みだった・・・・・。
んぢゃ、オイラ好みのかったいパン屋さんにでも行こうと思ったら、そっちも定休日。
いきなりお昼難民ですよ。(大袈裟な)
結局、セブンのあれを買って帰りましたとさ。
なんだかなぁ。
はぁ。9月末って、意外と遠いなぁ。(ぇ)