なんだかアクセスが伸びていると思ったら、「АррΙе ΙDについて重要なお知らせ」の記事でした。
また私のところにもインチキメールが流れてきましたが、アクセスする前にちゃんとURLのところに🔒マークがついているかどうか確認しましょう。
***ここから前回の記事***
↓こんなのが来ましたが、どうやらインチキメール(青文字の部分)です。
フィッシングサイトに誘導して個人データを盗むみたいです。こんなのが来たらネットで検索するとホントかどうか判明します。
Appleからのメールは本物?なりすまし?フィッシングメールの見分け方
https://miyazakilife.com/apple/5904/
普段お客様がご利用になられていない環境から АррΙеアカウントへのログインがありました
|
ログイン日時: 2020/11/15 4:51:06 国・地域: Japan (153.174.78.137) ユーザーエージェント: ブラウザ(Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; Win64; x64) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko) Chrome/86.0.4240.193 Safari/537.36)
|
不正なユーザーが АррΙеアカウントにアクセスした可能性がある為、お客様のアカウントを一時的にロック致しました。
|
相手がどのようにお客様のアカウント情報を取得したのかわかりませんが、次の方法が考えられます。
|
- マルウェアを使用して、ユーザーのキーボード入カアクションを記録した。
- 他のウェブサイトで漏洩したログイン情報を利用した。
|
そのため、アカウント情報を再登録する必要があります。その後、再びАррΙеアカウントを安全に使用できるようになります。
|
必要な情報を確認および更新していただけない場合はアカウントが停止される可能性があることにご注意ください。指示に従って変更または確認を行ってください。
|
※本メールは配信専用となりますので、返信できません。 ※АррΙеに対する信頼に感謝し、より良いサービスの提供に努めていきます。 |
|
|
|
|
|