今朝は少し早めに目が覚めたのでウォーキングを…。
デジカメ持って…。私の心にとまったもの、写してきました。
ウォーキングで通る街道沿いのお庭の片隅に、フリフリの花弁のつゆくさ。
そんじょ、そこらのつゆくさより サイズも大きめ。
花壇の隅にあったのを察するに、おこぼれの肥料をもらって
立派なつゆくさに変身したんだと思いますよッ♪
青色の花、可憐ですネッ。
↑ウォーキングコースの途中にあります。
と、言いましても現在廃業してます。確か、10年位前まではオープンして
いた気がします。(一度は、入ってみたかった。)
ちょっと、懐かしい看板。
我家近く、駅南界隈では、一番早く咲く桜の木。
(…と勝手に私だけが思っている木)
↑何屋さんと 思いますか?
それは……、ず~と昔から、お塩だけ売っているお店。
気になるお店。
店番は、いない時がほとんどで、時たま一人店番を…。
でも、お客さんが店内にいる所見た事 ありませ~ん。
こんなお店で店番のお仕事できたら、本、いっぱい読めそう、
なんて、通るたび思ったりしてます。
足元、見て歩いていたら…↑こんなにも色々なデザインの消火栓のフタ。
きっと、何となく見ていたんでしょうね。
ローカル色醸し出したデザインに感心してしまいましたヨッ♪
それに、家康公駿府城入城400年、初耳です。!!!
↑は、以前にも書いたナンキンハゼ。
黄緑色のネコの尻尾のようなのは、花だと思います。
やがて、緑の可愛い実がつき、冬には白い実に変身します。
ウォーキング終点は我家。↑は西の窓にゴーヤの日よけ。♪
ゴーヤチャンプルはまだ食べてませんが、2週間後位には
食卓に載れそうです。♪
あァ~疲れた。♪