boutie ☆-ブティ-

気が向いた時、気儘に更新。ハンドメイド(パッチワーク・タティングレース・いろいろ)と日々の雑感、備忘録。

アーティチョーク

2008-05-27 | 手作り

ちょっと、珍しいものをいただきました。

Dscn0717_2

体育館ともだちの TAさんから…。

TAさんちの 畑から収穫されたものです。(直径20cm以上は充分ありそうな大きさ)

純国産。

http://www1.ocn.ne.jp/~tototo/artichoke.html

アーティチョークを詳しく扱っているサイト見つけました。

TAさんアドバイスの作り方で 初アーティチョーク体験をする事にします。

灰汁が強いからでしょうか、レモン1ヶ絞りゆで汁に塩と一緒に入れ茹でると

聞きました。

そう言えば…

旅番組(イタリア)のレポートなどに、1枚・1枚がく部分を剥がして 付け根の

おいしい部分食べている光景を見た覚えがありました。

季節の食材で、ナイフ・フォークは使わず手で食べる野菜ゆえ、レストランの

メニューにはないと言います。

味は、百合根に似ている…、筍に似ている…、などと書き込んであるHPが…。

Dscn0721

がくを取ると、まさしく あざみの花の蕾とわかる形態。

将来花びらになるであろうところは、イガイガして美味しくないらしいので除く。

残るは、↑。(うっかり、カットしてしまいました。)

レモンとオリーブオイルのドレッシングをたらしてみようかな!と考え中。 

グリーンサラダに添えてもいいかも…。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする