仕事明けの平日、迷いに迷った挙句、Nにメール・・・・・暇やけど・・・・
というわけで、超遅めの出発ということで、ジーサンズハイキング決定!!!!!・・・・・・・
超遅めということなんで、比較的近場の前回ジーサンズハイキングで行った大岩が岳を中心にしたショートコースを選択することにしました。
N爺が、T君の事務所で少しお仕事ということで、同行・・・・・・
結局、丸山湿原P出発は、12時過ぎでした。

分岐で、ヘビちゃんのお出迎え。アオダイショウ?

今日は、湿原へ行きません。

・・・・・・
しばらく行くと、大岩への分岐です。
ここからは、この前貯水池から大岩へ登ったルートを逆行します。
途中の禿山でランチタイム

2人そろって、ノンアル。(手放せません!!)
貯水池手前で、大岩への尾根コースへUターンします。


大岩手前での急坂を登ります。

大岩へは、どこから行っても急なのぼりですわ!!
息を切らせて、5/5以来の大岩が岳山頂。

小休憩の後、東大岩へ
あっと言う間に到着、東大岩岳

竜の背を渡って、西側のピークへピストン。

東大岩からは、踏み跡をたどって地図にないルートを下りますが、夏には決して行かない方が良いルートです。
藪漕ぎではないですが、両側から樹木や、シダ類が迫り、「マダニさん、いらっしゃい!」ってな感じのルートです。
しっかり目印テープもあるし、良く踏まれてはいるのですが・・・・・・・・・。
早く脱出したくて、写真撮る気あまりありません。
っで、
ようやく出発点近くへ、降りてきました。


いやぁ~ほんまに偶然とはいえ、きっちりP地点です。
降りてきたところは、踏み跡がほとんどないので、逆行は、ちと難しいかもしれません。
距離は、6kmほどと短いのですが、何かもっと長く歩いたような感覚でした。

それにしても、なかなかおもろい里山ですわ!
あ~ぁ、気持ちよかった。
次回は、どこへ・・・・・・・・・・。
というわけで、超遅めの出発ということで、ジーサンズハイキング決定!!!!!・・・・・・・
超遅めということなんで、比較的近場の前回ジーサンズハイキングで行った大岩が岳を中心にしたショートコースを選択することにしました。
N爺が、T君の事務所で少しお仕事ということで、同行・・・・・・
結局、丸山湿原P出発は、12時過ぎでした。

分岐で、ヘビちゃんのお出迎え。アオダイショウ?

今日は、湿原へ行きません。

・・・・・・
しばらく行くと、大岩への分岐です。
ここからは、この前貯水池から大岩へ登ったルートを逆行します。
途中の禿山でランチタイム

2人そろって、ノンアル。(手放せません!!)
貯水池手前で、大岩への尾根コースへUターンします。


大岩手前での急坂を登ります。

大岩へは、どこから行っても急なのぼりですわ!!
息を切らせて、5/5以来の大岩が岳山頂。

小休憩の後、東大岩へ
あっと言う間に到着、東大岩岳

竜の背を渡って、西側のピークへピストン。

東大岩からは、踏み跡をたどって地図にないルートを下りますが、夏には決して行かない方が良いルートです。
藪漕ぎではないですが、両側から樹木や、シダ類が迫り、「マダニさん、いらっしゃい!」ってな感じのルートです。
しっかり目印テープもあるし、良く踏まれてはいるのですが・・・・・・・・・。
早く脱出したくて、写真撮る気あまりありません。
っで、
ようやく出発点近くへ、降りてきました。


いやぁ~ほんまに偶然とはいえ、きっちりP地点です。
降りてきたところは、踏み跡がほとんどないので、逆行は、ちと難しいかもしれません。
距離は、6kmほどと短いのですが、何かもっと長く歩いたような感覚でした。
それにしても、なかなかおもろい里山ですわ!
あ~ぁ、気持ちよかった。
次回は、どこへ・・・・・・・・・・。