![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0001.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0001.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0003.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0001.gif)
朝から今日も暑い![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
こんな暑さの中の低山歩きは、殺人的・・・
というのが、まぁ、一般的です。
けど、
暇なお年寄り達は、それでも低山歩きに行ってしまうんです。
・・・・・
久々に、ポン山へと思たんですが、なんとなく流星号は、勝尾寺園地へ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/70/ab8bfd0c86db715a8610b558e6e10526.jpg)
この暑さのせいか、日曜日なのに、先着車は、わずか3台でした。
車から降りると、モワッとした空気が、身体を包み込んできます。
靴を履き替え、準備を終えて、静かな園地から自然研究路8号に入ります。10:30
里道との分岐
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/ce/c3badf916f6d3e3bdbb3fd9fe417214a.jpg)
左方向が、8号です。
ここから先、しばらくは、階段が続きます。
風が全く無く、昨日の雨の影響か、べっちょりした空気が森を覆ってます。湿度100%⁉️
風は皆無やわ、湿度は"ど"高いわで、蒸し暑さ半端無い中、ねっとりしっとりの森の中を登って行くと、もう汗ビッショリ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
身体中から汗がドクドク流れ出し、Tシャツもパンツもあっという間にベチョベチョになってしもたがな![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/dc/deco~otomedojo~1303.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/dc/deco~otomedojo~1303.gif)
やがて、トレイルは九十九折れとなり・・・・・
里道分岐
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/46/67765ca03a1db2fd1ce2c36b2dfdbc9a.jpg)
左は8号、右が里道。
ここで、8号を離れ、里道へ入ります。
この里道、霊園のところで、東海自然歩道に合流します。
8号からの自然歩道でもええんですが、この里道の方がええ感じやし、アップダウンもないし、ジジイ好みのトレイルです。
・・・・・・・・・・・・・・
東海自然歩道出会いです。11:05
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/82/5afb7879635a4ad248dee6eefe23ed77.jpg)
合流後、霊園横をゆったりと歩き、いつもの見晴らし場所です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/78/541936f078ca239bbd3559a6ff09fbcd.jpg)
霞んでます。 蒸し暑いです。
霊園内のアスファルト歩道を、ゾンビのごとくフラフラと歩き・・・・・・・・・・
今日もまた、いつもの東屋で、ランチタイムにします。11:30
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/80/0bada3d7a46db2bc4cb87b1c531194d3.jpg)
何を思ったか![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/eq_1.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/eq_1.gif)
いつもと違い、本日は、少し"山ご飯"っぽいメニューです。(雨降るで・・・
)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/atten.gif)
レトルトのご飯をポリ袋に入れ替え、10分ほど湯煎します。=長い![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_3.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_3.gif)
(軍手忘れた
熱いからタオルで・・・・・)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
今度は、家から持ってきた玉ねぎのきざんだやつと、焼き鳥の缶詰に少し水を加え、塩少々をパラパラっとふり、火にかけます。
ええ感じになったら、弱火にして、焼き鳥の空き缶に卵を割りチョコチョコっとかき混ぜて、上からまわし入れます。
湯煎したご飯をカップに入れます。(熱いから気を付けて!)
そこに、具を流し込み、出来上がりです。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hakushu.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hakushu.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/95/3c4fffe3679aaa2563f86c282a5774a6.jpg)
見た目、まずそう![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_en.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_en.gif)
けど、ウマい![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/choki.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/choki.gif)
けど、ちょっとこれじゃ足らんなぁ~![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/eq_1.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/eq_1.gif)
ということで、次回は(次回=あるの
)ご飯の量を増やすとか、卵2個にするとか、もう一品とか・・・・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/eq_1.gif)
というわけで、デザートタイム。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/69/86e99b44720998e04fc883e54f4c1fc7.jpg)
これでも、腹八分や・・・・・
東屋到着時は、さすがにいつものような風もほとんどなく、「やっぱり、あかんか~
」てな感じやったけど、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_cry.gif)
時折涼しい風も通り、またまた、お尻に根が生えた如く・・・・。
おおよそ1時間ほどゆったりと過ごし、またまたゾンビジーちゃん、霊園のゲートを開け、自然歩道へ・・・・・12:40
マッタリもわっとの東海自然歩道を政の茶屋へ下ります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/0b/f588def91bf98a43198c433bf9447246.jpg)
陽の当たるところは、焼けるような暑さです。
傍らに、ホオズキ発見。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/ab/b8181513889b84b56bcc71dca74a6e99.jpg)
開成王子の墓 13:12
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/45/98ce12f7542146028176fee3e6069c3c.jpg)
墓所の真裏にある「最勝ヶ峰」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/b1/2d51fd6811bb866698770c5c2968b727.jpg)
ほどなく、昔の展望所跡のパノラマ板
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/32/872ec4d54e61837f6bbb8e53ac059c24.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/90/baa6d2199361537b5a24997d43fe9501.jpg)
昭和46年3月の製造と書いてある。
ジーちゃん、箕面へ登り初めた頃は、まだ、少し展望があったような気がするのですが、定かやありません。
もちろん、今は何も見えへん。
ガシガシ下って行きます。
車の音が、大きくなってくると、政の茶屋間近です。
「ギフチョウ橋」 13:45
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/68/1d69488427b014ac1ee82484d73a0010.jpg)
政茶方向から、キャーキャーと黄色い声が聞こえてきました。
「政の茶屋」 13:53
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/12/87692864a8dbae81921603f94230f023.jpg)
駐車場は、ほぼ満杯。
何組かの子供連れのファミリーが、箕面川に降りて、水遊びしてます。
トイレの水道で顔洗って、少しさっぱり![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/atten.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/atten.gif)
自然研究路4号を勝尾寺方面へ登り返しです。
「かんたん橋」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/b9/6775e0779c64462d426c542931ff80dc.jpg)
ギフチョウ橋の少し南側の橋です。(見えてます)
カエル池なんかを通り過ぎて、勝尾寺方面(通行止め)への里道分岐到着 14:25
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/a4/cd87ede681ef1c2dac914278fef53f0d.jpg)
木蔭のベンチで、ちょっと休憩して、水分補給。
通行止めのテープが張られてる里道を行くと、東海自然歩道へ出ることができます。
自然歩道への分岐近くで、倒木、登山道の崩落がありますが、迂回路があり、気を付けて通ることが可能ですが、お散歩気分の方はやめといたほうがええと思います。その分岐の先を、真直ぐ詰めて行くと、勝尾寺の工事中のお堂の裏手に出ますが、一応勝尾寺本堂とかには入れないようにしてあります。この辺り、マイナーですが、勝尾寺本堂裏手の昔からある墓所やいろいろと好きな人には、気になる個所もありますが、まぁ、お気を付けて!としか言いようがありません。
ほどなく、4号はドライブウェイに出合います。
ここから、自然研究路5号へ入れば、舗装路使わずに勝尾寺へ行けるのですが、いつもの通り、ジーちゃんは、軟弱舗装路歩きです。
しばらく歩いていると、雨粒が・・・・・・
ほんでもって、あっという間に土砂降り![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0003.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0003.gif)
大急ぎで、レインジャケットとザックカバーで、土砂降り回避![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/b6/86d5b3a456fc54c5c1bbbbe67aa00389.jpg)
小降りになってきた・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/7a/2b9172d0f5956edc1f2d15e2936fb00f.jpg)
モンベルで"いっちゃん安い"レインジャケットです。
やっぱり蒸し暑いがな![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ang.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ang.gif)
勝尾寺山門手前で、雨もほとんど上がり・・・・
駐車場到着です。 15:10頃
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/62/1188db9a11fb2c0921a7f7cdd910886c.jpg)
なんとなく、体感的に、気温が下がったような気がします。
身ぐるみ剥いで、"すっぽんぽん””になって、汗をぬぐい、お着替え完了して、園地の駐車場を後にします。
あ~ぁ、暑かった![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
出だしは、殺人的な暑さと湿度に、止めときゃ・・・・・・
けど、突然の土砂降りで、少し元気回復でした。
はい、今日も楽しく山遊びを終えました。
おおきにです。
ほな![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/sayonara.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/sayonara.gif)
まだまだ、コロナに注意です![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0220.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0220.gif)
そして、
コロナ騒ぎの中、自らの危険も顧みず、政治の怠慢にも関わらず、コロナと戦って頂いている医療関係の方々をはじめとする様々な職業の方々(エッセンシャルワーカーというらしい)に感謝の意を表します。
=ホンマに、ありがとうございます。=
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/dogeza.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/dogeza.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/dogeza.gif)