![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cloud_sim.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cloud_sim.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cloud_sim.gif)
さて、今日は何処行こかいなぁ〜?
先週、久々に軽く腰痛発症、チャリでキャンプの予定を当日ドタキャン・・・
少し、腰に爆弾を抱えつつ、今日も、少し歩いとかなあかんということで、超久々に中山さんへやって来ました。
昔は、よく友人と、山歩きや山チャリなど、よう遊ばせてもらったんですが・・・
というわけで
今日は、夕方伊丹空港に、温泉♨️から戻って来る嫁はんと次女のお迎えを仰せつかってることもあり、空港近くのお山へ行くことにしました。
まぁ、とりあえず、足洗川から天宮塚経由で、最高峰、そして、奥之院から夫婦岩経由で、下山ということを頭に置いて・・・
中山さんの山門。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/ad/70b512f6fe7ca65accabcef961bdc252.jpg)
線路脇の終日¥500の🅿️に、流星号を停めて、テクテク・・・
中山さんの横から、登山道へ・・・・・。
今日は、境内には入りません。
(ちなみに、中山寺は、どこかの達磨一杯のとこと違ごて、境内へ入るのは無料。)
先ずは、ジーちゃんのお気に入り足洗川コースで、天宮塚を目指します。
平日月曜日やけど、さすが中山さん、地元のジジババ常連ハイカーさんが結構来てはるみたいです。
登山口のトイレのある広場には、チャリンコやバイクが並んでました。
もう春です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/5e/288f194cde3efcddbf5dca4cb9074d87.jpg)
お天気は曇り空やけど、足洗川のせせらぎと鳥のさえずり、目に鮮やかな新緑、そして、時折頭上を通過する、ジェット機の音が、ジーちゃんを迎えてくれます。
色々な分岐を過ぎて、足洗川の堰堤前で、最初の渡渉・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/26/b1192979c24e97c17926107d0e64df11.jpg)
ええ感じです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/f5/038d6efe02c3801d63f2a0bb0accecde.jpg)
しばらくは、足洗川沿いを何度も渡渉しながら、ゆったりと登っていきます。
雨上がりの湿度の高さもあり、汗が💦💦💦・・・・
既にジーちゃん半袖Tシャツ一枚になってます。
途中の自然の噴水
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/2f/170160c554133f1df14bfa8a483ff200.jpg)
「太子の霊泉」なんて名前がついてました。
谷幅が狭くなっていき、岩の間を通過していきます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/5d/690e646647d0b0a8806d4f12c3cb5e2b.jpg)
滑りやすいから、ジーちゃん気を付けて!
春です。
蚊?ハエ?が、ジーちゃんの顔の周りを時折、あのいやな羽音ともに舞い始めます。
嫌な季節が・・・・ 次回からは、虫除け持参せんとあきません。
東尾根への分岐朽ち果てた道標がありますが、当然、文字のところが欠け落ちてます。
天宮塚への階段。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/c1/32a65ec4738a06f983daf43db73122c1.jpg)
しばらくは、急登ですが、先日の明神山と比べたら、大したことおまへん(笑) 💦を掻き掻き登ります。
急登途中で、二人組のおねぇ様方を追い抜きます。
分岐から10分弱で、天宮塚展望所に到着です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/4a/3db99be9cc08d6eab9ec7281f391fa10.jpg)
天気イマイチやけど、昨今の黄砂霞が晴れて、まぁまぁの展望です。
天宮塚から、正面にハルカス
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/89/f3f433533c2e566591dd229b1c7ce8e6.jpg)
中央には、大阪空港(伊丹)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/e2/0a4bd7bdc5a0af3a5e995f4c7a8dd744.jpg)
甲山
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/3f/a5a2ffd9e31ca495aa90de7228a231da.jpg)
いつも、先客が居てはるので、なかなかここでランチできないけど、今日は一番乗り?
で、nice viewを拝みながらランチタイムです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/1f/9f1c0512b32cf4b68cd0df229f0444bf.jpg)
すぐに先ほど追い抜いたおねぇ様方が登ってこられ・・・
地元の方かとお聞きしたら、ジーちゃんと同じ地域にお住まいでした。
おしゃべりに夢中のおねぇ様方を横目に、ジーちゃんは撤収。
天宮塚
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/f3/977b6678e7c8ebf6812ae10fefb7cd05.jpg)
同じような塚が、もう一つあります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/b2/4dacabfdb787aa6478569658f450482e.jpg)
メインルートを横切り、裏側のルートをウロウロしながら歩きます。
ちょっとした広場があったり・・・
こんな柵があったり・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/69/e2776f7f9c6d6ce7f71468c64de67406.jpg)
裏側の景色が見える、展望場所もあります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/88/7aeaa60cb8702bd5f58e4ee9a667c94c.jpg)
ミツバツツジ越しに、六甲かな?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/05/f94e743ddfb4c23e58691897723b5893.jpg)
ウロウロ・ウロウロしながら、中山最高峰
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/b5/6934783153741320c3bb66ed7d62b532.jpg)
山名板が段ボールにマジックでした。
ちょっとかわいそうな感じですわ。 この前来たときは、もう少し立派なのがあった気がするんやけど・・・
山頂から
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/12/feff0ee185a193b8a605a4f8c1e034ba.jpg)
メインルートを奥の院へ向かいます。
一旦天宮塚方面に折れて、奥の院への新道(近道)があったんで・・・
新道標識。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/e9/359caa2fde688e264c93143543de24f3.jpg)
行ってみます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/1b/fadd044a49d9510cfb50b5cc5298fdba.jpg)
ほんまのシングルトラックです。
出来立て感がありますが、よく整備された歩き良いルートです。
もちろん、展望はありません。
やがて、メインに合流して、奥の院へ・・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/e6/7266e6f7f25d4e8859d74abe1bf7d563.jpg)
「我孫子の峰」へ寄り道
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/89/61903568e05f6d3fa7c14cac2355574d.jpg)
薄暗い展望ZEROの山頂です。
怪しい踏み跡を、メインルート方向へ下っていくと、「黒八大神」という大きな岩がありました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/59/aa881a2023165675dcdaee11c6f3f519.jpg)
まぁ、このお山は、信仰のお山ですからね・・・・
「奥の院」へ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/12/2e09135eaf14506fe201a7c807d734e0.jpg)
ベンチで、少し腰を伸ばしたりストレッチ・・・ 例の腰の痛みは、今のところ全くありません。
帰路は、夫婦岩に立ち寄ってみます。 ほんまに超久々です。
メインの参道から外れて、展望所のような展望のない東屋へ・・・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/34/70eaf0b17edea3c68c74e2213d775c4a.jpg)
なんか新しい建物です。 羽虫がうっとおしい!
このルートは、微妙です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/6a/8be1f6ef3ef2dd7391348d35c54dc752.jpg)
夏場には、もっとシダの葉っぱが成長して・・・
まぁ、参道も歩き易そうで、歩きにくいから、好きではないけどね・・・
夫婦岩手前の小さな展望所にやってきました。
甲山越しに大阪湾方面が見えます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/0a/84ac486867c1bbf4a212ee2e7d730304.jpg)
赤い屋根の・・・「清く正しく美しく」の・・・
ベンチに腰掛け、少し休憩します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/ff/d03849ee515044585a83d43b8fd61d30.jpg)
おやつタイムです。
お茶でも沸かすつもりやったんですが、羽虫が鬱陶しいから、バナナバウムにお水です。😅
夫婦岩。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/3a/2d2ad2ed1931064e3ec4b152a6649f5d.jpg)
すっかり記憶がありませんでした。
夫婦岩から少しそれたところの展望所。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/4b/9945df8409d05c0baf63c2756e648799.jpg)
少し小雨がぱらついてきました。
目の前の展望所から大阪市内
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/28/670a674eb1cc87a8920787719922d16d.jpg)
娘からLINEで、少し出発が遅れてるとの事
歩きにくい凸凹した参道を下り、広場まで降りてきた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/22/fbb7620275375f7930e731f49d0a478e.jpg)
久々の中山さん、ゆったりのんびりのリハビリハイクでした。
腰の方は、今のところ問題なしです。
駐車場に戻り、ゆったりして、コンビニで時間調整のコーヒータイムして、嫁ハンと次女のお迎えに、空港へ向かいます。
ほな![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/sayonara.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/sayonara.gif)