おやじの日常生活

古希もこえてしもて、年取ることに、抗いきれなくなってきてる・・・
そんなおやじ、いやジジイを取り巻く日常。

夏。-----M/G 遭遇。 2010/07/18 m

2010年07月19日 | MTB
待ちに待った休日晴天。

しかしながら、いきなりの猛暑。

こういうときは、早く出るのが世の中の常識ですが---------------。





久々のM○▲で外周通過時の平均時速は、20km/h over ちょっとうきうき気分で飛ばしすぎやないの-----っと思いながらもアプローチまで。


それにしても、ええ天気でんがな


林道上がる時には早くもバテ気味。

少し飛ばしすぎたかなと思っても-------------




雨が続いたせいもあり、谷を流れる水量もかなり多く水音も大きめです。
入口近くは、標高も低く蚊が寄ってくるので虫除けをスプレイしまくり-----------。



山はやっぱりWETでどろどろの予感。




こんなに暑いのに元気ナンは、やっぱりじいちゃんばあちゃん達。
展望台途中で、10人ぐらいの団体さんを追い越します。

展望台では数人のグループが休憩中。

今日のコースとかのお話をして----------------。



橋の袂で休憩中、横を見るとサギの仲間らしい鳥も木陰で休憩中?


この時点で、結構疲れてるのがわかります。


階段を何回も上がりT字路の休憩地点で大休憩。
かなり足にきています。

休憩中に、展望台で会ったグループにまたしても遭遇。

あっ、どうも。

っと----------------------。


しかし、年寄り達は、ホンマに元気です。この後も数人のハイカーも含めかなりの年寄り達を追い越したり、すれ違ったり----------!


ピークへの分岐でもかなりの人たちが、食事を取っておられましたが、すべてお年寄り達です。(そういうおやじももう-----!)




長い長いプラ階段を滑り降り、もう一山のつもりだったんですが、久々の山に足が付いて来てません。

あっさりと諦め下りにかかります。












途中の散歩道では、大きな直径1mぐらいの木が倒れていて通行止めになっていますが、自転車を担ぎ上げたり、丸太を乗り越えたりで---------------。


トイレの後、コンビニおにぎりで、軽めの昼食をとり休憩していると、


な、な、なんと!  




あこがれの”マウンテンガール”やおまへんか 

1人、2人


そして、


また、1人、2人 


   



--------------。



スキット爽やかな(?)休憩タイムも終わり、軽く下り地点まで一登りです。




いやぁ~それにしても暑い 





そして、下り突入




帰りは、公園でチャリに張り付いた泥を軽く洗い流し、暑いけど爽やかなお山を終了です。





疲れた--。














最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (DANGER)
2010-07-19 13:53:18
倒木とか灰CARとか多くてなかなか大変じゃなかったですか。
虫もモノスゴそうですね。
MではM/G自体が希少のようですが、オソオソ矢魔のメインタイム(昼にTOP)にいけば簡単に見られますよ。
いつも思うのですが、ブロックタイヤつけてるのに、走行距離の95%が舗装道路っていうのは勿体無い気がします。
返信する
Unknown (ryo)
2010-07-19 15:49:23
Pyamaに比べたら、ハイカーの数は------。

虫は、登り始めは多いのですが、上に上がれば上がるほどいなくなります。
お隣の伊場ら木野山に比べたら、いないも同然。

けど、暑かったです。
返信する
Unknown (まっち)
2010-07-19 22:14:38
昨日は暑かったですねぇ。
私も早朝の時間なら涼しいだろうと思ってましたが玉のような汗でした。
返信する
Unknown (ryo)
2010-07-21 20:29:31
ほんとに暑かったです。

心の中では、2日連続の山行きのつもりだったんですが、2日目は、休養日になりました。

もっと朝早ければ、どこかで出逢ってたかもしれませんでしたね。残念!!
返信する

コメントを投稿