月の瓶詰~ブログ版~

こぼれゆく時の欠片を瓶詰に。

パワーアップ、ね…。(遠い目)

2013-09-16 21:18:27 | 嵐さん
トヨタのCM、ますます堺さんが怪しくなってきました。
黄色い服を見て、「ドラミちゃん…」と思ってしまったのは内緒です(^^;

そして嵐さんのアルバム予約戦!
どんどん厳しくなる一方、発売日前に転売屋さんが密林さんに登場したり…。
何だかなあ~。初回限定盤の生産量を増やす訳にはいかないんでしょうか。
まあ…、それはレコード会社様に対応を期待するとして。
タイトルを聞いた瞬間、真っ先に地球を救う系Tシャツを思い浮かべました。
今度のツアーはチャリTを着る人も多いかなあ~と。
…ああ、その風景をDVDでなくこの目で見たいものです。
今回はサーバーが強化されたのか、申込だけはサクサク完了しましたが…。


さて、各番組の感想をさらっと。


「NEWS ZERO」
東京でのオリンピック開催に、村尾さんも右松さんも櫻井さんも嬉しそうでした。
見ているこちらまで嬉しくなってしまいましたよ(^^)

はてさてこれから7年、「under control」の件をどうしていくのか。
世間ではそろばんの音がかまびすしいですが…。


「今、この顔がスゴい!」
かつて『週○女性』のようだったこの番組、
現在は女性向けファッション誌の映像化といったところですな。
厭な感じはないけれど、かといって特に面白いかというと…。
軽口をたたき合う有吉さん&櫻井くんはいいコンビで、
可能性は感じるんですけどね。(←上から目線 ^^;)
メイク企画が続くのか…。
反響があったから、なんでしょうけども。うむむ。
秋ドラマは強そうだからなあ~。


「嵐にしやがれ」
Oh...
どうやら、"生放送=時間不足"が正解だったようです。
「アニキゲストに教えてもらう」という設定が枷になってゲストの確保が難しく、
リニューアルの必要に迫られたものの、まだ詰めきれず…というところですかな(^^;
とりあえずくりぃむさんを持ってくれば何とかなるだろう、
"マックミラン"ネタも鉄板だし、櫻井くんと二宮くんなら上手くやってくれるさ!
…という発想でしょうか。
ううむ。
全体的に、バラエティーとしてはよくある展開で…。
平凡なつくりだからこそ、かえって難しいんじゃないかなと思いました。
リニューアルがあだとならなければいいけれど。(←不穏なことを… ^^;)
まあ、熊本に嵐さんを降臨させるという上田さん…いや、上田様の偉業とか、
名門"済々黌"をすぐには読めない櫻井くんに地域差を感じたこととか、
いい瞬間もありましたけどね。

あ、歌部分ですが。
何かこう…今ひとつ心躍らなかったです。
見せ方の問題かなあ。カメラワークとか。
(そういえば、マックミランな松本さんがサングラスを外す瞬間も映らず…。)
どういうライブにするか話し合う中、
2曲システムを提唱する相葉くんにクスクス笑っちゃう大野くん&櫻井くん&二宮くん
…なんてVTRの方が印象に残っていたりします(^^;


何だか毒吐いてばかりですな~(^^;;
でも嵐さんの番組だけでなく、
ここ最近、企画力が落ちてしまったなあ…と感じる番組が多くて。
テレビ好きとして、寂しいです。

…気を取り直しまして。


「VS嵐」
対戦ゲストは「ショムニ2013」チーム。
最終回の番宣という手もあるんですね!
中学校の後輩、本田翼ちゃんからの話で
「じゃあ俺、スターなんだ(ニコ)」な大野くん。
プラスワンゲストは負けてばかりのスリムクラブでした(^^)
☆ デュアルカーリング
二宮くんが"大ちゃん"呼び(そして違和感が顔に出ちゃう大野くん。)
その衝撃が大きすぎて、ゲームの記憶が頭に残らず…(^^;
☆ キッキングスナイパー
櫻井くんが謎のマッチョポーズ。(←誰一人として言及せず!)
宣言どおり二つだけパーフェクト達成し、カズダンスを披露しておいででした(^^)
…そのちょい古なところが好きさ
そして三浦翔平くん、武田鉄矢さんのモノマネが上手い!
そこでやっぱり相葉くんを推してしまう櫻井くん。愛ですな
☆ ローリングコインタワー
山っこ風っこ、二手に分かれる。
でも櫻井くんはなぜ、上着を半分脱ぎかけていたんだろう…?謎です。
そしてスリムクラブ内間さんが篠田麻里子さんに似ている(←苦情3万件)ことから、
"フライングゲット"するにのあい!
☆ バンクボウリング
次々に繰り出される、三浦翔平くんのクオリティ高いモノマネの数々!
こうなってくると…、やっぱり相葉くんのモノマネを見たくなっちゃう櫻井くん(^^)
何度見てもかわいくて、なおかつ似ていない(!)ローラさんです。
ゲームは内間さんが大野くんとのご飯を賭けたせいか、
嵐さんチームのスペア達成ならず…。
でも、前回よりは大野くんと若干お近づきになれたようです(^^) よかったよかった。
☆ コロコロバイキング
オールをこぎ続ける本田翼ちゃん、途轍もない天然のにほひが(^^;
案の定、次々に消滅していくボール!嵐さんに届かぬ点数…。
でも、このまま何もしなくとも勝てる嵐さんチームから、
"VS嵐マンシップ"で50を狙う宣言が出ました(^^) さすがです。
しかーしヒリヒリしたい松本さんがそれだけで満足するはずもなく(^^;
"穴や隙間に落としたら-20"という新システムを思いついてしまわれました。
とにかく嬉しそうな松本さん、おしゃべりしている山コンビ&ニノさん、
真剣な表情の相葉くん。
ゲームが始まると、一個として穴に落としたりしない嵐さんチーム!
そしてどんどん-30に転がっていくボール
取り返しもしましたが、-20得点で勝利って…斬新な勝ち方ですね~
☆ 10秒チャレンジ 「ひらがなカードを並べて名前を!」
若干押しのけられてしまう櫻井くん、文字が逆さまになってしまった松本さん。
詰めの甘いバンビズもよいものです(^^)


「しやがれ」、収録版になるとまた違う感じになるのかなあ。(←希望を込めて。)




劇場版「ATARU」雑感。(ネタバレ風味!)

2013-09-16 19:10:19 | モノガタリ
今まで、絶対に見ようと決めている映画は、前売券を買ってきました。
今秋公開の「SPEC」も、セット券を早速購入。
特典のクリアファイル、セット券より一般券の方がよくないか…
とまあ、若干の疑問はさておき。

好きな作品→初日舞台挨拶の中継を見たい→争奪戦ゆえ、前売券を行使せず席確保

最近はこの公式の連続で、非常に困っております(^^;
「謎ディー」なんて、前売券を温存したまま4回見ましたからね…。(遠い目)


ということで。
劇場版「ATARU」、初日舞台挨拶の中継(初回)を見ました。
司会は安住アナウンサー(のはずですが、中居さんが仕切っていたような…)。
ゆるーいおしゃべりといった感じで、監督のステキ衣装がとにかく目立っていました。
本編上映後だし、もっと内容に踏み込んだ挨拶でもいいのになあ~と思ったものの。
出演者や監督が言葉にしてしまうと、それが"正解"になってしまう。
だからあえて内容に触れず、こちら側に解釈を委ねてくれたのかな…と。

今回の作品は、予習復習ゼロで臨みました。
何か深い考えがあった訳ではなく…、
「謎ディー」から「24時間テレビ」の流れで疲労困憊していたせいです(^^;
でもやっぱり、スペシャルくらいは直前に見直しておくべきでした。
映画の序章として、あんまり記憶が薄いのは…(^^;;


以下、若干ネタバレ風味の感想へ移ります。


連ドラの主役を舞子さんとするならば、劇場版はチョコザイくんのスピンオフかな。
で、「THE FIRST LOVE」という副題なのですが…、
アタルにとってもマドカにとっても、
あれは"友情"なんじゃないかな…と感じました。
(チョコザイくんにさわってもいい舞子さんは、"家族"。)
マドカはただアタルを喜ばせたくて、構ってほしくて。
しかしその行動を、「犯罪に興味を持ってしまった」と解釈し、恐れ、
教え導くことを放棄してしまったラリーさん。

…やっぱりラリーさんが悪いんですよっ(^^;

マドカがその後犯罪を重ねていったのも、
「悪い大人には天罰が下る」と教えてくれたシスターとの絆の確認
なのではないか、という気がしました。
マドカが捕まった時
「ひとりじゃないよ」と花を持ってきたアタルだけは、
その事件の"真相"に気付いていたんだろうなと…。

マドカを信じるアタル。
チョコザイくんを信じる舞子さん。

完璧と思える捜査も、データに誤りが混じると脆くて。
でも、デジタルを打ち破るアナログな信頼も、実ははかない電気信号にすぎなくて。


…一体何を信じればいいんだろう?


そして、思い出の地で迎える決着。
ひょっとしてチョコザイくんは、銃の重さから弾が入っていないことに
気付いていたのかな…とも思うのです。
でもあの瞬間、弾が入っていないと分かっていたとしたら…切ないなあ。


さて、今回。
私が見た映画館も、中継元の映画館も、お姉様方がいっぱいで。
空気が落ち着いていて、あの…安心して中継を見ることができました。
嵐さんの時は若いコが多かったせいか、
中継元のファンのマナーにヒヤリとさせられることもありましたから(^^;
これからアラシックも、いい感じに落ち着いていけたらなあ~と思います。
来年は15周年ですし(^^)
イベントのたびに騒動を巻き起こしたり、ファン同士でいがみ合ったりするのはね…(^^;;

あ、そうそう。
「ATARU」グッズって、イラストものだけじゃなく
中居さんの写真を使ったものもあるんですね~。びっくりしました。
てっきり、あちらの事務所様は写真使用NGだとばかり…。