月の瓶詰~ブログ版~

こぼれゆく時の欠片を瓶詰に。

映画公開を控え、録画に追われる日々。

2014-03-16 18:47:20 | 嵐さん
「おはよう日本」って4時半から放送されているんですね
…とまあ、今週録画すべき番組の多さに驚きつつ、もろもろの感想を。
あ、ついでに。
「相棒」第18回「待ちぼうけ」、さすがでした。
古沢良太さん、巧いです…。最終回の輿水さんも楽しみ!


「NEWS ZERO」
野ざらし日ざらしのまま増えていく袋。増え続けるタンク。不足する技術者。
考え続けるきっかけを提示して下さった、すべての方々に感謝を。
いつか国は「除染完了」を宣言するのだろうけれど、
本当に人が安心して住めるようになるのかな…。


真面目な話に続けてクダラナイことを書くのは、何とも気が引けるのですが…。
すべて地続きの世界のこと。あえて同じ記事に書きます。


3/12 「ハピくるっ!」
どーでもいい内容もりだくさんな番組なのに、
時々ステキな内容をぶつけてくるから油断できません。(←コラ
テレ西さん、放送してくれてありがとう!
手相ネタから、メンバーに対する櫻井くんの評価が聞けたのは嬉しかったです(^^)
才能の人、大野さん。優しい人間、松本さん。
お金大好き!二宮さん。半…しんよく、相葉さん。
そして、はるな愛さんとメールのやりとりがあるんですね
(↑ミッツさん、いいんですか!と思った瞬間。)
結婚について語るくだりは、何かこう…妄想(←オイ)が具体的すぎて。
このひと、当分独身じゃないかな~と思ったり(^^;
あ、感情線の形が近い人は相性がいいそうで。
わたしは全然違うな。(←いらぬ情報。)
でも、一応左手の頭脳線は二本ございますよ。
…ただ、二つある頭脳は世の中に役立つ頭脳ではなく、ヲタ業務専用と思われ。
いくつものヲタ活を同時進行してますからねっ!(←)


3/14、日テレジャック。
「ZIP!」は作品の話題少なめ。小窓の人という印象(^^;
「ヒルナンデス!」はガチャガチャしている番組ですが、(←さらっと毒舌。)
有吉さんとのやりとりが楽しかったです~(^^)
ああ、「この顔」まるごと日テレに移転させたい…(^^;;


「ニノさん」
"ムリは承知の三行広告"、1回目。
途中で調査終了の島崎和歌子さん親衛隊、気になります(^^;
「いぱねま」、子供の頃見てましたよ~(^^)

この番組、企画は面白いだけにニノさんの活躍がもっと見たいです!
ファンタジスタ・フット後藤さんとの企画とか…。
(↑ファンタジスタ呼びは、先日の「ZIP!」究極Question・ナイナイ岡村さんの回より。


「今、この顔がスゴい!」
一応、次回が最終回扱いなんですね~。
そして「ニノさん」に引き続き登場するIKKOさん…。
ひとり旅企画、結構笑いました(^^) 伊豆もスーパー銭湯も行ってみたい!
…むむ、評価が甘いかもしれません(^^; 終わるとなると、つい。
最終回は今回の続き。…ということは、ぬるっと終わるんだろうな~(^^;;


「チャートバスターズR!」でけんてぃーファンになりかける等。


「VS嵐」
☆ オープニング
ホワイトデーの把握が曖昧な嵐さんたち。
対戦ゲストは「チーム愛知」。二宮さんがドアラの人間感を早速指摘…(^^;
プラスワンゲストは宮崎あおいちゃんでした(^^)
びっくりする櫻井くん。そして配布される「神様のカルテ2」Tシャツ!(※神カルあるある。
☆ ローリングコインタワー
あれ、神カル夫婦と4人の二手に分かれるんですね~。
対岸から見つめる4人が、
結婚式の二次会で新郎をからかう悪友(独身)に見えてしまいました(^^;
二宮さんは、福田彩乃さんから繰り出される竹内結子さんモノマネで陥落…。
でも、ゲームは嵐さんの勝利。
☆ コロコロバイキング
ひな壇の大野くん&にのあいの動きが気になるな~。
今回の二宮さんはドSです。
ういろうCMを知らない加藤晴彦さん、すかさず追い込むニノさん!
嵐さんチームの番になると、櫻井さんにキビシイ末ズ…。
何かこう、悔しいのか寂しいのか新郎に冷たくしちゃう友人たちにしか見えません(^^;
☆ ピンボールランナー
ランナー大野くんをじっと見つめる、ひな壇のやまたろ(^^)
司令台は人見知りトリオ。
「ひみあら」の写真を借りてこられたんですね!毎度ながらスタッフ様の愛に感動。
あの回、包丁で野菜の下ごしらえが上手くできず、手でやろうとした瞬間に
あおいちゃんからおこられる櫻井くんが好きなんです(^^)
…って、ランナー大野さん、どうやら拗ねてますね(^^;
いつも何かと甘やかす櫻井くんが、今回は構ってくれないからと思われ。
大野くんの側から山コンビ愛が見えると、とっても嬉しいです。
あおいちゃんは司令台で観客と化し、大野さんは老けました…(^^;
☆ インターバル
カルテコント、主導は松本さん。
今回の放送、ずっと松本さんから甘えたいオーラが出ているように感じたのは、
わたしの目がおかしいんですかね~。 (※反語。)
☆ バンクボウリング
人見知りではない二宮さん、あおいちゃんと目を合わせられていないような気が。
おにーちゃんのお嫁さんと仲よくしたいけど話せない弟くんに見えてきました(^^;
第二投は年上年下。大野さんがご機嫌ナナメです…!
もはや「倒置法」なんて櫻井くんからの合いの手も耳に届かないくらい(^^;
ちょっと~、どんだけ好きなんですか (※山コンビ推し、喜びの叫び。)
赤ピンを倒したことで、ご機嫌も回復。よかったよかった
☆ キッキングスナイパー
ボウリングから引き続き、大久保さんのアロマタイム(?)が素晴らしい威力を発揮。
嵐さんチームは、「神様のカルテ3」で神様役を狙う相葉くんが登場しました(^^)
映画の宣伝を巧妙に仕込んでくる櫻井さんでしたが、
このひとにはやはり笑いの神がついていると確信。
あおいちゃん&神様仏様相葉様のパーフェクトにより手中にしたはずの勝利が…。
さすが櫻井さんクオリティです
あおいちゃんもついに腕組み…。堂々の敗北でした!

番組はしばらくお休みなんですね~。MMDAが待ち遠しいです!



【試写会より】映画「神様のカルテ2」感想。

2014-03-16 16:36:10 | モノガタリ
『ザテレビジョン COLORS』、PASTELってタイトルはずるいよな~。

…なんてつぶやきつつ、映画「神様のカルテ2」の感想を少々。
こちらの作品、どうやら毎日のように試写会が開催されているようで、
ついに私の許へも当選葉書がやってきました。

試写会に参加するのは初めてのこと。
とりあえず、休暇を取ってスタンバイ(^^; (※繁忙期。)
到着は開場の2時間くらい前だったと思うのですが、既に行列が。
皆様、敷物や椅子まで準備されていて…。
舞台挨拶は100%ない!と言われている系統の試写会でしたが、
万が一ってこともありますからね!(←)
構成は99.99%女性。年齢層は様々でした。
ワク学や嵐フェス、LOVEコンバッグ(Timeも発見!)の方々もちらほら。
これは若いコの特権ですな~。(←若干羨ましかったりする。)
入場の際は、三種類のチラシをいただきました。
特別なものではなくて、映画館や文庫本挟み込みで入手できる物です。でも嬉しい(^^)
(↑当選葉書と引換。記念に葉書の写真を撮っておいてよかったです。)
席は早い者順。念のため(←)に前の方へ…。そう、念のためです。
皆様お気づきのとおり、もちろん舞台挨拶はありませんでしたけどね(^^;


…そろそろ、内容の感想に移りましょうか(^^;;


ええと。
いわゆる"自担"のことを褒めると、御世辞みたいに聞こえるので避けたいのですが…。

俳優としての櫻井さんに驚かされました。
役へのアプローチの仕方が変わったような…。
前作は、やはりどこか櫻井さんで。(※いいか悪いかは別として。)
今作は、栗原一止以外の何者でもないというか…、
櫻井さんであることを一瞬で忘れてしまいました。

こんな役者さんでしたっけ…。

とても嬉しかったです。
好きな俳優さんが増えたこと。そしてそれが、櫻井さんだったこと。

貫田先生がイチさんに、
「医者は頭で考えちゃ駄目」という風な言葉をかけるシーンがあるのですが。
"医者"を"役者"に置きかえて聞き、勝手に感動…(^^;


む。作品の感想とはちょっと違いますな。


作品自体はですね。
演者も監督も前作と同じなのに、こうも違う作品になるのか!と新鮮でした(^^)
ファンタジーから、生身の人間の話へ。
もしかしたら前作より泣いてしまったかもしれませんが、軽やかで清々しくもあり…。
そうそう。
前作はイチさんのプライベートサイド、今作は仕事の話という印象を受けました。
…不思議です。
どういう医師になりたいのか、選択を迫られる第一作。家族と向き合う第二作。
作品から受けた印象は、結果的に主旋律と逆な訳で。
ううむ、これは時間の経過が与えた影響かもしれません。
社会人になって10年。
よくも悪くも、今自分が置かれている環境で戦うしかなくなってきている。
もう、「ここでこうして生きていく」というのが前提と化してしまって…。
第一作を見た頃は、まだ「どう生きるべきか」と悩む余地があったのかなあ。

一番胸が熱くなったのは、貫田先生から「希望」の言葉を託されたシーン。
ああ、まだ働ける。ここで働ける!そう感じた次第です。
残業がもっと少なかったらな~(^^; とか隣の芝生の青さを思う毎日だったのですが、
とりあえず踏みとどまって戦うしかないんだろうな、と。覚悟…とまでは言いませぬが。


…あ、そっか。
同級生のことを考えると、
・就職はうまくいかなかったものの、永久就職できた。
・就職できて、いつの間にやら30代。
この2パターンに分かれているから、仕事の話と受け取ったのかもしれませぬ(^^;
親の介護まではもう少し時間がある(と信じたい)年代で、
家庭と仕事との両立という問題に直面している人が、まだ身近にいないんだな。
わたしの場合、職場も
・奥様が専業主婦(もしくは扶養の範囲内のパート)で家を守ってくれている。
・気づけば30代…(中略)…気づけば定年。
に分かれていますから(^^;
そうか。何だか考えさせられますな~(^^;; これでいいんかな、わたしの周り。


最後に、箇条書きで少々。

・吹石一恵さん演ずる千夏さん、学生時代の可憐さにびっくりしました。
 イチさんが好きになっちゃうのも分かります。
・東西主任(池脇千鶴さん)、やっぱり好きだ~!頼りになります(^^)
・年齢を重ねた貫田夫妻、美しいです。


公開初日、また2回見る予定です。前売券、いつ使うんだろう…(^^;