月の瓶詰~ブログ版~

こぼれゆく時の欠片を瓶詰に。

フジ系の嵐さん。~2014-2015ver.~

2015-01-05 22:27:27 | 嵐さん
さらにさらに手ぬきで書き上げようという企みです(^^;


「めざましテレビ」(12/29放送)
毎年恒例羽子板対決!
水平に打ち返した年もなかなかでしたけど、
伊藤アナが打ちこんだ分はアウト判定が下されるという今回も…(^^;


「1月3日は祝嵐(アラおめ!)とさせていただきます」
"アラおめ~る"画像は地方で入手できないものもありましたが、
番組格差はかなり少なくなったように思います(^^)
深夜帯のミニ番組、最初の年は一部しか放送されませんでしたから…。
あ、ドラマ再放送中のバンクボウリングCMはモデルズを見逃しました(^^;
一瞬でも情報把握に遅れると、年末年始は厳しいですな~(^^;;
ということで箇条書き。

【第1夜】
・カメラさんを見ているニノさん。
・松本さんから櫻井さんへの御礼タイム!
 自分一人のことではない件を選ぶ松本さん。ぎこちない「櫻井くん」呼び。
 目を合わせないままの二人…。これぞバンビズ
 (その背景で手を振るニノさんにほっと一息。)
【第2夜】
・しゅっぽしゅっぽと登場の櫻井くん、似た動きで続く大野くん。(山あるある)
・大野くんの振付を世間にPRせずにはいられない櫻井くん。(これまた山あるある)
・次の振付は来週 ちょっと休ませてほしい大野くん!
【第3夜】
・「逆にね」とニノさん。
・天然コンビと違い、番宣VTRのナレーションがすらすらと進むニノさん!
・仕事で会っている日に、あえてメールで大野くんの誕生日を祝っちゃう相葉くん
 このひとたち、想像を遥かに超えてなかよしさん…。
 その背景には末ズと肩を組む櫻井さんが出現!
【第4夜】
・息ぴったり、スキップの山コンビ
【第5夜】
・「大使閣下の料理人」は不倫ドラマ
・ニノさんの髪型や色の変化にすぐ気づく松本さん。高すぎる女子力!
【第6夜】
・つい2015年を「来年」と言ってしまう相葉くん。
・5人揃っての番宣ナレーション、息がぴったりすぎて!
 (バンビズの距離感も気になりつつ。)
・新しい服に気づいたり間違えたりする4人。大野さん、意外と根に持っているらしく(^^;

いやはや、毎年各コンビの魅力が詰まってますな~


「あらし予報」
近い未来の紹介番組で興味深かったものの…。

☆ オープニング。
・ドラマのタイトルをうろ覚えの大野さん!
☆ プレゼン担当:櫻井くん。
・「モニターON!」や「あらし予報」ポーズに照れ気味(^^)
・相葉さんがCMに出演している自動運転の車。
 そこでメモを取っていた二宮さんが気になる…!
☆ プレゼン担当:大野くん。
・細かい点を確認せずにいられない松本さん。
 予報ポーズを見て「ノープランだ」と笑う櫻井くん。
 二人の違いが楽しいですな~(^^)
☆ プレゼン担当:相葉くん。
・質問に答えられず困惑の相葉くん!
・ロボット二宮くん、でんでん太鼓みたいな顔が味わい深し
☆ プレゼン担当:松本さん。
・豪邸の話題から「家がない」発言に至る大野くん(^^;
☆ プレゼン担当:ニノさん。
・振り返りざまの「あらし予報」ポーズ!照れ気味ニノさん、ニコニコ櫻井さん。
・防音室を持っていた大野さん。(情報提供元:松本さん)
・へんてこコタツの実験台に選ばれる櫻井さん。ニノさんからの絶大なる信頼

最後に縁起物VTR(富士一刀斎が嫡男)からの「DAISUKI!」あり。
これでようやく年が明けましたよ(^^)
来年(←早っ!)は"こたつ"が復活してほしいな~。


「VS嵐2015賀正 新春豪華2本立てSP」
まずは三つ巴の方からさらっと。

☆ オープニング
現状維持の嵐さん!
対戦ゲストは侍JAPANチームとチーム未年の方々。
相葉くんは三宅センパイ(未年)へ「一緒にしないで下さい」発言
☆ コロコロバイキング
侍JAPANの方々へお金の件を聞かずにはいられない嵐さん!(定番)
助っ人プラスワンとして中山雅史さんが登場、しかし点数は…。
チラリと映る、厳しい顔の潤様。
(注:一応、前年の三宅センパイ加入時より随分よろしい点数でした。)
☆ GoGoスイーパー
思案顔の櫻井さんは、コロコロバイキングの失敗を気にしていたのでしょうか。
ふざけて潤様に叱られるゴン中山さん(^^;
さらにさらにダントツ負けていく嵐さんチーム…。
(侍JAPANと三宅センパイが上手すぎたのも原因の一つです。
☆ ジャイアントクラッシュ
最近はSPでしかお目にかかりませぬな~。
内川選手だったかな、侍JAPANの方にニノさんが説明をしていたようでしたが…
まさかの一周目で終了!
☆ バンクボウリング
ゴンさんの奥様のために、タクシーを止めてくれたらしいニノさん(^^)
褒められた当人は、準備運動なのか腰フリフリ調整中
そして肩を組むモデルズや、
スペア失敗なら鏡餅のみかんを投げるようアドバイスの大野さん、
ストライクが出たら「もう祝日!祝日」とビミョーな発言の櫻井さんと
かなり見どころ多きコーナーでした。
一番搾りの60秒CMが流れたのもこのあたり。
☆ クリフクライム
どう考えても負けそうなので、羽織袴を放棄してスポーツウェアに変身の嵐さん(^^;
スタッフ様の本気を見ましたよ~!(^^;;
すべて出し切ったら後のゲームは休んでいい、と大野くんに許可する末ズ。
表情がほころんだのを見て、帰る気だと察する以心伝心ぶりもさすがです
毎度ながら重力を感じさせない大野くんの大活躍、
そしてチーム未年所属・杉村太蔵さんの途中落下もあってようやく混戦模様に…。
☆ キッキングスナイパー
ゴンさんと櫻井さんの、「何も言えなくて…夏」。
しかし他のメンバーの活躍で数年ぶりの決勝進出達成
☆ 決勝:ローリングコインタワー
出場はゴンさんとニノさんでした。
ひな壇で凹み気味の櫻井くん、楽しそうな大野くん、深刻な顔の相葉くん!(^^)
積極的に攻めてついには優勝
今まで優勝ってありましたっけ…。いやはや、めでたいめでたい
ところで、「はげちゃうかと思った」と発言の二宮さん。
ネットをよくご覧になっているような言い回しですね…!(脅威)

BABA嵐は実際に見ないと面白さが…ということで、さらっと。

☆ Aブロック予選
・目線を観察しているニノさん。
・JOKERを持つと笑ってしまう人々、手放す瞬間に笑いが止まらなくなる人々。
・他ブロックの予選を見て勝利のロジックができた()佐藤浩市さん。

☆ Bブロック予選
・さらにロジックを検証の浩市さん!
・JOKERが回って来ても動揺を隠していたはずの櫻井くん、
 ふとした瞬間に何とも言えない表情を目撃してしまった今田さん。
・今田さんに見られたことで笑いが止まらなくなる櫻井くん!(永久保存版

☆ Cブロック予選
・カードを散らかしてしまう浩市さん(^^; ロジックによる自信は何処…。
・「俺の女になれ」ゲームの合間に1位の芦田愛菜ちゃん!
・JOKERが移動しないまま負けてしまう松本さん。
 こういうこともあるんですよね~。

☆ Dブロック予選
・本命が集結!
・鼻をロックすることも動かすことも可能になった大野さん。
 …しかしJOKERが来ると動いてしまう鼻!去るとキラキラしてしまう目
・「行け!行け行け!」と大野くんがJOKERを引くよう願う仲間たち
・「見えました」発言の後も、大塚寧々さんと大野さんの間で行ったり来たりのJOKER。

☆ 決勝戦!
・この場に進んだ人たち、さすがにJOKERを引き寄せる力が凄いです(^^;
・各予選を真剣に見て研究したはずの相葉さん、やはり素直
 JOKERが来ると顔に出ちゃうし、帽子で動揺を隠すため行動が不審…!
・直前の今田さんが勝ちぬけたことで、
 ルールに従えば相葉くんが自動的に勝ちぬけ。念願の勝利です!
 しかしテレビ的には最後の二人(寧々さんと相葉さん)で直接対決した方が…。
 大いに悩む相葉くんへ、
 「選択肢を迫ってるだけで、相葉さんが決めていいんですよ」とニノさん(^^)
 勝負した結果、最弱王を防衛してしまわれましたが…(^^;
 JOKERにすら好かれてしまうのは相葉くんの人徳でしょう 素敵でしたよ!

最後に料理人が登場しました~。 そのままCMを挟まずドラマへ。
あ、そうそう。
「鍵部屋」SPの再放送、こちらでは朝6時半(!)から「VS嵐」の再放送もありましたので、
VSとドラマの接続まできれいに再現されました。
ありがとうテレ西さん~(^^)
「家族ゲーム」の再放送は今日からですが、ちょっとずれているところも大好きさ


ん。木曜にはもう通常回が放送されるんですね
何だか"お正月"があっという間に普通の平日へと切り替わっていきます…。



日テレ系の嵐さん。~2014-2015ver.~

2015-01-05 20:07:32 | 嵐さん
これ、書き終わりますかね(^^;
思いの外、お紅白メモが長くなってしまったので…民放は手ぬきで(^^;;


「今年も正月から本気です。初TOKIO×初嵐!プレミアムトーク」
今回は料亭でプレゼント交換する形式。
短い番組なのに箇条書きで申し訳ないですが…(^^;
・先に到着して神妙に待つ嵐さん、登場から笑いを狙ってくるTOKIO先輩!
 例外:城島リーダーを待たせ、当然のように上座へおさまる二宮さん
・プレゼントって、開ける瞬間のワクワク感も大切だと思うのですが…。
 自分の所で開けてから渡す櫻井さん、使用法まで徹底解説
・山口くんに電気おでん鍋を贈る相葉くん(^^)
 ワクワク学校で語られたおでん鍋って、こういう物だったのか~(いろいろ想像)。

他にもいろいろと楽しいミニ番組でございました
「新春ZIP!4時間生バトル~豪華お年玉をゲットせよ~」内の
"TOKIO&嵐 de アミーダ!"も、モノマネを横取りする先輩やら
あいうえお作文でグループ名を「あらす」にしちゃう櫻井くんやら、素敵に楽しくて(^^)


そして何と!今回は元日SP自体も面白かったのでございます(←)


「2015年 嵐にしやがれ 元日SP」
今年は"嵐旅館"でゲストをもてなす企画。
フフフ…、TOKIOさんの番組冒頭と21時前に登場する嵐さんも見逃しませんでしたよ!
案内VTRの御蔭でdボタンも押し忘れませんでしたし(つまり例年忘れていた。)
では、箇条書きをば…(^^;

☆ 松の間。
・最初のゲストは水卜アナ(と後輩の方々)。
・ミスターJといえば過剰な加湿器!
・ワンランク上のおもてなしに、目がしぱしぱしちゃう大野くん。真剣な顔のニノさん。
 VTRにツッコミを入れたり"得意のフランベ"に大ウケしたり、MJを好きすぎる櫻井さん。
 この番組の元日SPは、毎回小窓の表情が楽しみなんですよね~
・小細工せず、女性にもやはりド直球の質問をする松本さん!
・それぞれに似合う帽子を見立ててくれる場面ではさすがのセンス(^^)

☆ 相の間。
・スタッフさんからの「明けましておめでとうございます」に「こちらこそ」な相葉くん
・また大ウケの櫻井くん。相葉くんのことを好きすぎです!
・"自分のいいところゲーム"で「俺もカワイイ」。終わらぬ"壁ドン"ごっこからのまくら投げ!
 ももクロちゃんには深く御礼申し上げたく
・若女将(鈴木梨央ちゃん)と相葉くんの小芝居を見つめる二宮くんの微笑み。

☆ 二の間。
・おもてなしという名の安藤美姫さん独占インタビュー
・リラックスしすぎのニノさん、ウワサの彼氏について聞き出し
 「イイ物件だね」(←何故か怒ってる?)、「年下かあー」(←深いため息?)。
 出産にかかった時間を重視していた件といい、おなご同士のおしゃべりみたいで…(^^;

☆ フグ刺しの巻。
若女将に"あーん"で食べさせる櫻井くん(とそうするよう勧めた坂上さん)。
これで緊張がほぐれたのか、若女将も笑顔に(^^)

☆ 櫻の間。
・アレクサンダー様と岸博幸先生には深く深ーく御礼申し上げたく!
 櫻井コンピューターには未登録の"ひも道"やら女装やら…
 セーラーマーズの格好が似合いすぎて。とっても美人さんですな~(^^)
 女子でもなかなかこんなに可愛くはなりませんよ!いやはや、眼福眼福
・「火星に代わって折檻」(!)の件を同僚二宮さんに報告する櫻井さん。
 こういうやまたろの対等な空気、素敵です。

☆ 再びの松の間。
・深夜に餅つきをさせられる愛之助さん…。過剰サービスはストイックと表裏一体。

☆ 再びの相の間。
・どうやらこの旅館、時給らしいです。
・お酒の力もあったとはいえ、黒木瞳さんと腹筋をさわり合う相葉さんはやっぱり奇跡的!
 アイドルというものがそもそも中性的であることを要求するのかもしれないけれど、
 嵐さんは特に女子力が高いアイドルだなあと思います…(^^;

☆ 再びの二の間。
・嵐に教えた!嵐から一本取った!と自慢したい篠原信一さんを前に、
 受け身練習をする羽目になるニノさん。
 大変そうでしたけど…「日本調査2015新春スペシャル」でも口にされていた
 "健康"のためにはよい機会だったかも(^^)
 (おまけ:日本調査で登場した蒲鉾屋さん、数日前のゴチにも登場したような。

☆ ようやく大の間。
・リーダー友の会!城島くん&坂本くん&小山くんが登場です。
 こういう企画が「しやがれ」で見られるなんて
・舟盛り用の舟まで持っているらしい坂本くん。
 要所は坂本くんによる料理教室となるも、魚をさばく大野くんを見て
 何かと褒めてしまう櫻井くん!(※定番
・日本酒でコメの旨みや甘味が分かる城島リーダー。さすが生産者!
・ドラフト会議は、それぞれ自分のグループに自信があるからこその会話だと思ふ(^^)
・NEWSの3人が楽しく仕事してくれることを望む小山くん。
・友の会の記念写真に泣く小山くんと見守る人々。
 それぞれ苦労があったんだろうなあ…と胸を打たれました。大の間最高!

☆ 再びの櫻の間。
・高田純次さんによる何でもありの展開(^^;
 これは"大の間"の感動からバラエティに呼び戻すための企画と理解しました

☆ エンディング。
なーんだ、嵐さんはこの収録で既に"ようかい体操"を披露済だったんですね
ちゃんとお酒を飲んだこと(←!?)が評価された大野くん、ベストオブおもてなしを受賞!
確かに一番楽しそうだったかも(^^)
素晴らしいサービスだったMJの部屋は、…お客さん側も若干くたびれそうで(^^;


次回の通常放送は東山さんなんですね~。3回目かな。
予告映像からすると、また新しい企画が見られそうです。



NHKの嵐さん。~2014ver.~

2015-01-05 16:46:58 | 嵐さん
結局、毎年このタイトルになっているような…(^^;
NHKさんといえば、元日夜に放送されたNHKスペシャル、
「戦後70年 ニッポンの肖像 プロローグ 私たちはどう生きてきたか」も
よかったです。
どの映像をどのように流すか、というところに主観は混じるけれど、
当時の(意外な)空気をうかがい知ることのできる映像の数々が興味深く。


お紅白番宣祭。
それぞれのキャラクターが出ていて面白かったです(^^)
「宣伝部」のバナナマンさんに明確な答えを求める松本さんとか。

☆ 「スタジオパークからこんにちは」(12/24放送)
前年のニノさんとは違い、生放送の松本さん!ラフな服装も素敵でした。
少し顔を動かすだけで、観覧のお客さんからものすごい歓声
そんなスーパーアイドルですが…
ひとつひとつ、誠実に答える松本さん(^^)
"この番組のために"撮ってきた写真という説明にも、
「相葉くんに渡す用の写真です」と補足せずにはいられません
(この日は相葉さんの誕生日。プレゼントを買って会うんですよっ
97年のドラマや1年目の紅白司会映像が見られたのもよかったですな~。
V6さんのVTRにニコニコな瞬間も素敵!
そして。
嵐さんのコンサートにはS席・A席等の区分がないから、
一番遠くの席の人が楽しめるよう心がけているというお話…。
ファンとして、とっても嬉しかったです。
スタンドの上の上のほーうまで幸せな空間。愛ですな~(^^)
本当に「ありがとうの想いを伝えたいよ」!

☆ 「あさイチ」(12/26放送)
番組を乗っ取りかねない吉高さんと櫻井くんの名コンビ!
すっごくほめてくれるイノッチ先輩も印象的でございました(^^)
サザンへのオファー等々、お紅白のヒミツも結構出てきてびっくり。

☆ 「夢の紅白2014~名歌手たちの名勝負・名対決~」
ふわふわした吉高さんと大野くんのコンビが楽しかった番組…ですが。
ぴんから兄弟の説明で「握手券ついてないのよ」と言い出すミッツさん。
とある大物歌手への反応でひやりとさせる中尾ミエさん。
実はなかなかアグレッシブな展開も隠れていたのでございます(^^;

☆ 「LIFE!~人生に捧げるコント~」
友達(?)ムロツヨシさんがニノニノうるさい件とか、
フリートーク部分がとっても楽しくて(^^)
意外だったのは、二宮くんがコントにあまり向いていないと分かったことかな。
巻き込まれ型の「NHKなんで」はよかったけれど、
「世紀の発明」は見ていてむずむず…(^^;
ワタクシ、「あぶない放課後」の頃から俳優・二宮さんのファンでございます。
家族を想う純真さと、完全犯罪をやってのけようという驕慢さが同居する「青の炎」。
大切な人の幸せを願う気持ちと同時に、ヒーローとしての自己犠牲に酔う「GANTZ」。
その人物が同時に様々な顔を持っていて、見るたびに違う印象を受ける。
二宮さんの演技で一番凄いと思う点は、答えが一つでないところです。
…けれど、コントにおいては。
何回見ても、誰が見ても、演技としては同じ印象を受ける必要があるんだろうなと。
はっきりコレ!という答えが見えた方がいいんだろうなと。そう思いました。
ううむ、笑いって難しいですな~(^^;

あ、お紅白の司会が終わっちゃうとこの番組とのコラボも終わっちゃうのか…(遠い目)。

☆ 「あなたが主役50ボイス」(紅白歌合戦ボイス)
また相葉くんが"アラシゴト"発言(そして一般的な文脈に編集されてしまうのも定番)


「第65回NHK紅白歌合戦」
もちろん、思いついたままを箇条書きでごまかします~(^^;

・幕前でタモリさんと徹子さんが長々とおしゃべり!
 「時間がない」というツッコミまで台本に思えるNHKマジック。
・幕が上がって出演者が階段を下りてくる演出。これですよっ!
 前回の通路から始まる形式よりお紅白の豪華さが感じられます。
・GoGoGo~!のイノッチ先輩(^^)

・会場のペンライトは中央制御!(そして散見されるうちわ型のアレ。)
・セクゾンちゃんは5人でしたが、衣装の色や扱いが…。
 太鼓ドコドコのくだり(←どういう説明)で前後を入れ替える演出に苦肉の策を見るの巻。
・適宜メンバーを派遣して、紅も仕切る嵐さん。
・吉高さんの名言、「心臓飛び出たら拾っといて下さい」!
 かなり緊張されていたみたいですけど、綾瀬さんより安心感があったかな。
 (お二人ともそれぞれ可愛くて素敵でしたけどね
・審査員紹介は有働アナが担当。
 ここだけでなく、井上真央ちゃんを嵐さんに近づけない工夫(?)が随所に…(^^;
・仲間さんが「花子とアン」仕様だけれど、どう考えても「TRICK」完結記念の並び

・お着替えで銀箔嵐さん。「Mステ」の兄弟衣装ですか。(←)
・アニメーションの妖怪と漫才の嵐さん。
・妖怪体操、皆カワイイなあ~。(そしてセクゾンちゃんが5人であることを確認。)
・今回のセットは骨組みもぐるぐる回転するんですね!
 miwaさんの背後がすごいことに…。
・嵐さんにはコンビという楽しみ方があることを学んだらしいNHKさん。
・エース櫻井さんは早くしゃべったり話を追加したり、適宜時間調整。
 …だから、別にバウムクーヘン効果で司会が回ってきた訳ではないと思いまする(^^;
・ダイオウイカ、堂々と登場!(前年比)
・日村さんのジャケットプレイが印象的で、本物(郷ひろみさん)が思い出せない

・バンビズやにのあいもあったけれど、どうやら山コンビ推しらしいNHKさん。
・ここ数年の嵐さん司会で、紅も白もなくなってきましたな~。
 協力し合う6人が楽しくていい感じです(^^) 嵐さん以前は妙な対決色があって。
 白の優勝が続いているのも、歌唱や演出の勝ち負けというより
 「嵐さん、司会おつかれさま!」票のような気がします。
・ステージ上で若干迷子の「マッサン」ファミリーとクリス・ハートさんを
 出口へエスコートの櫻井さん(^^)
 こういうことが可能なのも、司会の人数が多い御蔭ですね。
 最初の頃に較べて、嵐さん自身もNHKさんも
 そのあたりをうまく生かせるようになった感。
・伍代さんの後ろで「踊らされてる()」和装のV6さんが格好よすぎる件。
・司会横ではセットに隠れがちだった村上くん、
 演歌の大御所には真っ先についていくというさすがの対応
・ソチオリンピック映像のナレーションは櫻井くん。
 (ひいき目もありますが)ここぞという所はすべて任されている印象です。
 NHKさんも安心なんだろうな~。だから、別にバウムクーヘン(以下略)。

・20:30頃、またも変な服(←)にお着替えの嵐さん
・妖怪とたわむれる30代5人が可愛すぎる件。
 特に相葉くん!何ですかあれは~(喜)
・「だめよ~だめだめ」な大野さん。
 そうか、NHKさんは山コンビ寄りの大野さん推しだったんですねっ。
・出演者がワイワイ並んだ瞬間を利用して、派閥の壁を削るNHKさん。
 SMAPさんの中に岡田氏が…

・「花子とアン」サプライズで吉高さんを泣かせにかかるNHKさん!
・吉高さんからの唐突な「ましゃー」呼びに笑っちゃう福山さん(^^)
 普段はそう呼ばないんだろうなあ、と微笑ましく。
・角野卓造じゃねえよin紅白!シュレックじゃねえよin紅白!

・黒スーツで勢揃いの5人。(シャツは派手!
・ももクロちゃんの出演するところ、必ず田中将大投手の姿あり。
・エイトさん(特に横山くん)は緊張しているみたいでしたね~。
 今回は歌い上げる系統の作品でしたし(^^)
・氷川きよしさんに大興奮の徹子さん!自由な審査員です。
 お紅白ならではの格調高さは薄れたかもしれないけれど、
 家族みんなで楽しめる今の形もいいな。
・TOKIOさんのステージ、「YOUたち、こっち来ちゃいなよ」!しかし派閥の壁が…。
・「アナ雪」企画コーナーとMay J.さんを分けた結果、
 かえってMay J.さんの印象が薄れてしまったような…。
・再び、出演者がワイワイ並んだ瞬間を利用して派閥の壁を削るNHKさん。
 SMAPさんのバックにTOKIOさんやV6さんの姿が…

・白いシャツに替えての山コンビ。末ズも櫻葉もあったけれど、やはり山推し!(確信)
・林檎さんの後、紙吹雪を掃除するスタッフの姿が見えたのも興味深かったな~。
・長渕剛さんのコーナーが二宮くんの代読だったのは、時間管理の都合でしょうか(^^;
 熱い方だから、ご本人が語るとなると一体何分かかるか…。
・心のプラカードコーナーで、直接伝えたらよさそうな私信を送るタモリさん!自由
・時々PV風になるお紅白。時間の傾斜配分ぶりもなかなかです(^^;
・サザンは特別枠かと思いきや、出場回数がカウントされるの巻。

・嵐さんを紹介するのはV6さん!
・宙づり「感謝カンゲキ~」からの着陸「GUTS!」 衣装もチェンジ。
 胸元にはでじこんのメダルブローチがありました(^^)

・ぬおおっ!いつもと違う振付…というか山コンビひざトントンとは何事ですか~

・踊るTOKIOさんと薬師丸さん。素敵な先輩方です(^^)
 嵐さんの歩んだ15年がそこにも表れているような気がして、嬉しきこと限りなし!

・会場の投票はペンライトで。アプリからの投票は回線の混雑等もなく簡単でした~。
・嵐さんの服、何とも言へないデザイン…。
 吉高さんのドレスは特別に仕立てたものかな。可愛くて華やかで。
・近年は歌合戦の復習映像を流していた集計時間に、皆で歌う「ふるさと」。
 元々紅白のために作られた歌なのに、いつの間にか嵐さんの歌になっていて…。
 これでようやく返還できたかなと。そしてお紅白卒業の花道が整ったなと(^^;
・得点発表がデジタル化され、ついに紅白のボールを投げるくだりが消滅
・やっぱり優勝旗を1人で持ってしまう大野さん
 後でゆっくり5人で持って下さいませ(^^)
 櫻井さんはタモリさんのマイクをアシスト。
 こういう時、司会の人数が多いとスムーズですな~。
・エンディング、タモリさんや徹子さんのマイクをお世話のやまたろ。
・ファンライトを使い、紙テープを空中にて回収する人々。おおう…。

いやはや、とっても楽しいお紅白でした(^^)
今度は音声を切り替えてウラトークチャンネルをチェックしなければ!



お正月のドラマいろいろ。

2015-01-05 12:30:27 | モノガタリ
明日から仕事です。今のうちに書けるところまで!いざいざ


「相棒」
season13の元日SP(第10話)は「ストレイシープ」。
真野勝成さん脚本回は、(初期シリーズにあった)謎解きの面白さと
(太田愛さんが得意とする)文学的抒情が程よくブレンドされていて楽しいです(^^)
そう、ブレンド。
すかさず紅茶の宣伝をするテレ朝さん、恐るべし…!
なーんてことはさておき(^^;
ほろりと消えゆく大人の恋。
こういう話が描けたのは、たまきさんが去ったことによる副産物でしょうか。
迷える子羊を助けることなんて、人間にはできないのかもしれないけれど。
右京さんとのちょっとしたやりとりが、彼女をこの世につなぎとめていたのであれば…。
やはり幸せな出会いだったと思いたいです。彼女にとって救いでもあったと。

ところで。
真野さんの脚本、かなりの確率で右京さんが「相棒」発言しますよね~。
ご自身に課した"しばり"なのでしょうか(^^;
幸子さんと大河内監察官との挨拶といい、カイトくんと父上との関係性といい、
かなりの「相棒」ファンであることは間違いないようです。今後も期待。

…しかし気になるのは次回ですよ!
タイトルが「米沢守、最後の挨拶」
最近出番が少なめな上に、元日SPでは米沢さんへ御礼の言葉が厚かったような気がして…
とっても心配です。米沢さんが卒業なんていやだ~
まあ、公式サイトのあらすじには「特命係が"米沢守、最後の挨拶"を見届ける!」と
ダブルクォーテーション付きで書いてあるし、
脚本が徳永富彦さんなので…大丈夫だとは思うのですが。
放送が待ちきれません(=制作者の思う壺)!


「大使閣下の料理人」
早く結婚すればいいのに。 (^^;

…とこれで感想を終わらせるのもアレなので、ツッコミいろいろ~。
ええと、基本的に主演の方のファン(というかヲタ)ですので。
決してふへいふまんではなく、愛情の発露たるツッコミでございます!

・素敵なパパさんぶり(^^) イケメン度も通常の2割増し(※私見です。)
・お正月らしく(よくもわるくも)まるっと解決、実に平和なヒューマンドラマ。

・ついに明らかとなった櫻井さんの料理の腕!はまさかの厨房散歩(^^;
 そしていつの間にか完成してしまう料理の数々…
・ちょいちょいCGチックな街歩き。
 なるほど、ベトナムロケ敢行!は風景素材集めであったか(^^;;
・ホランさん、吹き替えおつかれさまです。

原作を読んだことがないので、断言はできないのですが…。
主人公の年齢設定が難しさの一因のようにも思えました。
もはや駆け出しの新人ではなく、しかしまだベテランでもない。
ある意味宙ぶらりんの時期。一体何に頼ればいいんだろう…?
その不安定さが、見ていてもやもやわだかまった部分なのかもしれません。
(時に厳しい言葉を下さる倉木大使が、とても魅力的に映りました。)

裏を返せば、実に等身大の役柄だったということかな。
30代半ばへと進む嵐さんが、これからどのようなお仕事に出会うのか楽しみです(^^)


「花燃ゆ」
早速脱落の予感が(^^;
「太平記」DVDを買って、毎週日曜に一話ずつ見ていくのもよいかなと…。
特にこれといった不備がある訳ではないのです。
ただ…心が躍らないだけで(^^;; 長州びいきだったら違うのかな。
あ、伊勢谷友介さんの月代姿が超絶素敵であることは確かです!


さてさて、1月スタートの新ドラマは月9ぐらいでいいかな…。
レコさんを酷使しないためにも、
買ったままほとんど目を通していない(!)TV誌で見定めたいと思います。