2024年10月9日、石破首相は記者会見で今回の衆院解散を「日本創生解散」と命名、「地方創生の再起動、大改革を思い切って実行する」と強調しました。それに対して野党はこの半年、国民の生活と直結しない裏金問題の追及をこれからも行う事を争点にして「政権交代」まで目指すとか。呆れて物が言えません。円安にともなう物価上昇が街頭インタビューでも国民の関心事であることは明らかなのですから、具体的な目標「1ドル120円を目指す」とか「物価上昇を1%以内にして賃金上昇を2%以上にする。」と言った解りやすい目標を掲げた上でその具体的な実現方法を演説で示す位の気合がなければ国民は振り向いてもくれないでしょう。地方創生の具体的政策は石破本を読んでみようと思いますが、円安解消などについては必死で勉強して政策立案をしないと解決策は出てこない難物です。しかし野党はこれをやらねば存在意義がありません。
野党は国民生活と関係ない問題では選挙に勝てない位の知能は持て!
I. 円安の原因は「新時代の貿易赤字」(弱い円の正体 唐鎌大輔 著)
燃料や穀物などの輸入品が値上がりして、日本の物価は上昇を続けています。年度単位では日本の貿易経常収支は2023年+21兆3810億円の黒字であり、前年の2022年における世界黒字国比較ではスイスを抜いて9位(845億ドル)で、一位の中国4019億ドル、2位ロシア2380億ドルには遠く及ばないものの、決して大幅な円安局面に落ちる必要性はない様に見えます。購買力平価(purchasing power parity)からみたドル/円相場は、特に消費者物価ベースで2023年は30%以上円安に振れていて、実際の円相場は120円台で良いはずです。みずほ銀行勤務で経済関係の著作が豊富な唐鎌大輔氏の近著「弱い円の正体・仮面の黒字国 日本」(2024年7月刊 日経BP)は、分かりやすく国際通貨の強弱を解説した良書でお勧めです。この本によると円安の原因は日常生活に深く浸透したIT関係の莫大なサービス収支赤字が原因であり、経常収支の黒字は過去に行った投資の「あがり」である一次所得収支の大きな黒字が反映した結果に過ぎず、一次所得の黒字は毎年円に買い戻される事がなく、ドル円取引に影響されないから莫大なサービス赤字を支払うためにドルが買われて円安になっていると説明されます。
日本の経常収支推移、 購買力平価(PPP)とドル円相場の乖離(1973年起点)この2-3年(赤まる)の日本の相対的物価安感が良く分かる(弱い円の正体から引用)
日常生活におけるIT決済を始めとする全てのやり取りのコンピューター化で、それらのソフトウエアはほぼ外国製であり、ドル建て使用料を必要とします。企業もグローバル化、集約化して本社が外国にあり、日本における取引の多くがライセンス料などで外国へドル建て送金されます。GDPの10%を占める医療介護製品も、労賃以外はメガファーマなどの高額薬剤・商品を使用していて多くはドル建て輸入に頼っています。これらサービス収支の変遷は、2014年円が1ドル100-120円で推移していた時代に3兆円の赤字であったものが、2023年には7兆円に倍増しています。2023年は外国人の旅行が増加してインバウンド景気が期待されましたが、それを大きく上回る赤字増大です。日本は対外的な特許など知的財産権の使用量増加が僅かであるのに、外国に払う使用量は増加し続けています。日本の企業が円安のためにドル建てで売り上げを伸ばした黒字は、円に換える事無くドルのまま海外で貯蓄されます。貿易収支で円を買う必要性(キャッシュフロー)が増えなければ、円が安くなるのは当然と言えます。
サービス収支から旅行などの収支を抜いた「その他のサービス収支」推移 「弱い円の正体」から引用
II. 円キャリートレードの影響より大切なもの
借りるほど、返す金は少なくて済むマイナス金利の円で、金利の高いFRBからドルを買う事で円が益々安くなる状態が続き、FRBが金利を引き下げ、日銀が金利を上げた事で一機に円高に振れた事がありました。しかし上記の様に金利差のみが円安の原因ではないので、影響は一時的なものでした。政策金利が国内の設備投資やインフレに影響し、景気を変化させる一つの因子になることは確かです。しかし大きな産業構造の基本設計、ITを生かして人口の少ない地方を活性化するとか、食料自給率を50%に引き上げる農業政策を推進するとか、実益に偏らない基礎研究を行う教育研究機関に国家規模で資金を出すといった10年先を見据えた政策こそが、現在膨らみ続けている新時代の赤字、サービス収支の黒字化につながるものと思います。また現在のグローバリズム一辺倒の政策は結局日本人の労働成果を外資に吸収され続ける結果を産むものであり、BRICS諸国がグローバリズム経済から独立した経済圏を作り、多極化を進めている中で、日本がどちらともうまく付き合う「良い所取り」をしてゆくしたたかさを身に着ける必要があります。日本国のユーラシア大陸の東端という地勢は西端の英国が欧州と米国を手玉に取る様に、中ロと米国両方とうまく付き合う必要性があり、その機会(チャンス)を生かす事が日本を今までの二千年と同様、今後千年自立した文化と繁栄を持つ独立国であり続ける原動力になると確信します。
貿易収支が2013年以降顕著に赤字に転じてから円の価値が下がっている。(弱い円の正体から引用)
上図の様に経常収支は黒字を続けても、モノの移動、サービスの移動では日本は赤字続きであり、日本の国力自体が衰えてきている事が明白です。80年代に日本が米国経済を席捲した時から、米国は日本の官僚、政治家に年次要望書を突きつけ、規制を排して米国を中心とするグローバル経済に飲み込まれる様策謀。日本は先進国だと思い込んで油断している間に、20年かけて日本の国力は着実に低下してきました。グローバル化から多極化への大きな波を利用して日本の国力を復活させる野望を今の30-40歳台の若者が持たなければ日本の将来はありません。米中ロが戦争経済に現(うつつ)を抜かす現在が実は日本のチャンスなのです。一緒に戦争に加わるとか、米英の鉄砲玉になって中朝と戦争するなど阿呆の極致、今こそ真の賢さを日本は持たなければいけません。
野党はこれくらいの大きな視野で政権奪取に挑まなければ、石破氏の地方創生案に対抗する事は不可能だと思います。
腹が据わった政治家という評価も、何を前提として評価されてるのか全く伝わらなかったし。評価基準が何なのか理解てきませんでしたね。
バブル崩壊など世界では年中行事で少しも珍しくないが、世界で二番目の経済大国だった日本だけはバブル崩壊後30年間もデフレが延々と続いていて、とうとう中国ドイツに追い抜かれ、もうすぐインドに追い抜かれる予定。一人当たりGDP値で韓国にまで追い抜かれる始末。穏やかに死につつある日本は、バブル崩壊ではなく冷戦崩壊でトンデモナイことになっているのですよ。冷戦崩壊で仮想敵国ソ連を失た世界帝国アメリカは次の標的にしたのが、たぶん同盟国の日本だった。日本政府が真面目に日米委員会の方針を忠実に実効したら今の日本になっただけ。
今までなら「後ろから撃つ」と徹底的に嫌われていた石破茂誕生ですが、自民党議員までが、全員このままいけば日本がソ連の二の舞になって国家が崩壊すると思ったからですよ。今のように全員が周りの空気を読んで、正常性バイアスで「何も無い不利」で胡麻化しているが、何とか現状を打破したいのです。そもそも石破茂は2011年フクシマの未曾有の核事故発生で一般市民に「100キロまで逃げてください」と逃亡した自衛隊に対して「命令拒否は死刑か懲役300年」と発言しているが、日本人では極めて珍しい本物のキリスト教信者だかららしい
全ては2年前の「消えた弾丸」安倍殺しに関連していた。
最新の報道ではイスラエル軍がパレスチナ自治区ガザでのジェノサイドで、傷口が1~1ミリなのに血管や神経組織を大きく破損して手足の切断する特殊な残虐兵器との話が出てきたが、これ奈良県西大寺駅前ロータリーのガードレールで殺された安倍晋三の謎の死因とピッタリです
評者の松原隆一郎は、
今世紀に入ってからの日本経済は資本主義ではない、と考えてきた。
「資本主義」とは、企業家が銀行から借り入れたり株式を発行して他人資本を集め、不確実性である世界に挑む経済制度、という程の意味
2023年企業がため込んだ内部留保総額は日本のGDP値を超える600兆円で、企業が事業拡大で銀行など金融機関から金を借りるとの資本主義の常識を大きく逸脱していたのですから大笑い。ずいぶん昔からトヨタ自動車は銀行からか金を借りず、自ら「金を貸す」立場に進化していたが、今では日本企業が全員トヨタ自動車化で金融機関から金を狩るることは無い。逆の貸す側なのです。
内部留保が招いた株植民地化と言う異常事態の出発点は1997年のアジア金融危機。翌1998年にはロシアに飛び火したが、この時のヘッジファンドの暗躍(大儲け)にはバブル崩壊後の行き場を失ったカネ余りのジャパンマネーが原因だったが、金は無いと困るが、限度を超えて、有り過ぎてもやっぱち大迷惑。もう時間は残されていないので、やはり石破茂の出番は偶然ではなく必然だった
四肢切断などを要した現実の事で思い当たりが。
たしか砲弾など爆発物の弾頭に、タングステン粉を混ぜて形成しておくと、そのような効果があったかと。
破片手榴弾のような破片による受傷が小さく、爆風による被害が主になるので、市街戦での建物損傷や死傷率は下がる。しかしタングステンは徹甲弾にも用いられる素材なので(硬くて貫通力が高い)、体内に高速度で飛散したタングステン粉が残り治療困難になると。
嫌な話ですが、敵の隠れ場所となる建物を軒並み破壊する意図でない場合、敵を殺すよりも、高度医療を必要とするような受傷を与えて、後方支援に支障をきたすように向ける方が戦略的には良いのかもしれない。
そのような形で使われたのか?
死亡させる事と、後遺症を残して半殺しにするのと、どっちが酷いかと言えばどちらも酷い話であるのですが。