八王子 印鑑 楽善堂
創業1899年:明治32年。東京:八王子 文字工房楽善堂では良いものを長く、一生お使いいただくのにピッタリの感触をご確認いただきたく、実際に印鑑材料をさわってみて、指との相性を見ていただく事をおすすめしております。
──── 八王子で印鑑を作り続けて110年 ────
こんにちは。東京、八王子で印鑑を作っている職商人(しょくあきんど)の平澤 東(とう)です。
今日は24節気の中の大暑です。さすがに暑い。朝6時前の時間に1度店に来ましたが、既に温度は30度でした。
昨日、7月22日(木)午前中、東京都町田市にある小学校に『お囃子教室』に行きました。小学生の3年生から6年生、20名くらいが生徒さんでした。この学校、夏休みに体験学習で多くの講座を作っています。その中に『お囃子教室』もありました。
私の入っている「みつめ囃子振興会」が町田市にあり、この地域の小学校から教室開講の要請がありました。はじめに「祭りのお囃子とはこんなものです」と紹介するDVDを20分ほど見てもらい、その後各楽器の紹介です(写真)。私は篠笛の説明をしました。祭りのお囃子は、江戸文化の流れだと、小太鼓2丁、大太鼓一丁、鉦(かね)、篠笛の五人囃子です。
休憩をはさんで、獅子舞の獅子頭や、おかめ、ひょっとこのお面(めん)も、実際に手で触れて顔に付けたりして体験してもらいました。締めくくりに、実際に撥(ばち)を握ってもらい、小太鼓を叩く体験をしました。参加した小学生にとっては、邦楽、和楽器に馴染むよい機会であったと思います。
▲小太鼓の説明をしている、お囃子の先生です。
左端は大太鼓です。音楽教室にて。
みつめ囃子のホームページhttp://www.mitsume-hayasi.com/index.html
八王子 印鑑 楽善堂のホームページ http://rakuzendo.com
楽善堂の印鑑リフォーム専用ページhttp://inkan-reform.com
楽善堂、gooのトップページhttp://blog.goo.ne.jp/rakuzendo