印鑑の楽善堂 四代目店長 平澤 東のブログ

東京 八王子 印鑑文字工房 楽善堂の店長が印鑑や文字の魅力を語る

英語版のYouTube動画を公開しました!!

八王子 印鑑 楽善堂

創業1899年:明治32年。東京:八王子 文字工房楽善堂では良いものを長く、一生お使いいただくのにピッタリの感触をご確認いただきたく、実際に印鑑材料をさわってみて、指との相性を見ていただく事をおすすめしております。

壁面の店舗改装

2012年06月12日 | 店舗経営 接客
印鑑 八王子 楽善堂
──── 八王子で印鑑を作り続けて110年 ────

こんにちは。東京、八王子で印鑑を作っている職商人(しょくあきんど)の平澤 東(とう)です。

先週の土曜日、臨時休業させてもらい、店の正面の壁面、左手の壁面を改修しました。先月の改修の続きです。工事は昼過ぎに終わりました。

正面の壁面は和風の白色クロス張り、左手の壁面は一枚のケヤキ板張りです。店の他の部分は、和風の雰囲気はありませんが、今回の改修部分には“和風”の趣を出したいを思っていました。改修してみて新しい壁に囲まれると、気分が一新、と言うよりも気持ちが落ち着いてくるのがわかりました。

以前に経営コンサルタントの先生から「店は居住空間の居間とは違う店舗空間の方がいい。」と聞きました。なるほどと思いました。お見えになったお客様が、もし自宅に居るのと同じ感覚、雰囲気を感じたら、「店に来ている」感覚がなくなってしまう、ぞんなことを思います。狭い店ながら今後の課題もありそうです。


▲ベニア板張りだった壁面をクロス張りにしました。


八王子 印鑑 楽善堂のホームページ http://rakuzendo.com

楽善堂の印鑑リフォーム専用ペーhttp://inkan-reform.com

楽善堂、gooのトップペhttp://blog.goo.ne.jp/rakuzendo

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

6月11日(月)のつぶやき

2012年06月12日 | 印鑑の業界
02:21 from twitterfeed
印鑑blog更新 6月10日(日)のつぶやき bit.ly/MxRFgP #inkan #hanko

by rakuzendo on Twitter
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする