今日は久しぶりの快晴で洗濯日和でした。
余りにも天気がいいので福井県の一乗谷へ行ってきました。
朝倉氏の遺跡です。
まずは一乗谷朝倉氏資料館に寄りました。


中に入ると当時の復元模型や出土した遺物などが展示されています。

資料館の後は遺跡へ行きました。
途中、JR越美南線の踏切を渡りましたが、川に架かる橋がありません。



おとどしの集中豪雨で橋が流されて現在復興工事中です。




遺跡の入口です。



復元した町並みです。


雪で真っ白です。










庭園の入口です。















こっちも雪で真っ白です。

雪が解けたらもう一度行ってみたいと思います。











一乗滝へ向かいました。


流石に雪で滝まで行けません。



越前大野市に行きました。











越前大野駅です。


福井県勝山市の勝山温泉センター水芭蕉でひとっぷろ浴びました。

とても気持ちよかったです。

余りにも天気がいいので福井県の一乗谷へ行ってきました。
朝倉氏の遺跡です。
まずは一乗谷朝倉氏資料館に寄りました。


中に入ると当時の復元模型や出土した遺物などが展示されています。

資料館の後は遺跡へ行きました。
途中、JR越美南線の踏切を渡りましたが、川に架かる橋がありません。



おとどしの集中豪雨で橋が流されて現在復興工事中です。




遺跡の入口です。



復元した町並みです。


雪で真っ白です。










庭園の入口です。















こっちも雪で真っ白です。

雪が解けたらもう一度行ってみたいと思います。











一乗滝へ向かいました。


流石に雪で滝まで行けません。



越前大野市に行きました。











越前大野駅です。


福井県勝山市の勝山温泉センター水芭蕉でひとっぷろ浴びました。

とても気持ちよかったです。
