今日も天気がよかったので奥飛騨までドライブに行ってきました。
金沢から砺波を抜けて富山から国道41号線を下り神通峡へ。

ここで休憩。

神通峡は車で走っていると綺麗ですがなかなか車をと止めて観光する場所がないのが残念です。




猪谷駅です。

ここから神岡鉄道が分かれています。

また高山方面の高山本線も不通なので代替バスになります。


猪谷関所館です。
元々ここに関所がありました。
料金は150円です。
催し物があったので近所の人で賑わっていました。

さらに国道41号線を下って神岡へ。
神岡城の入口です。


前回に入ったので今回は入らず。


道の駅 スカイドーム神岡に立ち寄りました。




神岡鉄道の奥飛騨温泉口駅です。

駅前にはディーゼル機関車が展示されています。

駅舎は立派ですが、11月30日で廃止になります。

たまたま列車が到着し、瞬く間に発車してしまいました。




鉄道ファンがかなり乗っていました。



駅の中には想い出の写真が展示されていました。


新穂高温泉駅に到着。




雲っていたのでロープウェイに乗るのはやめにして、あし湯に浸かることにした。

周りは硫黄の臭いがしていていたる所で温泉が出ているのだろう。
あし湯も気持ちよかったです。

秋でもかなりひんやりします。

以前、奥飛騨温泉に行った時にここで酒を買ったのを思い出す。
あのときは周りの景色は一面雪だったなあ。

金沢から砺波を抜けて富山から国道41号線を下り神通峡へ。

ここで休憩。

神通峡は車で走っていると綺麗ですがなかなか車をと止めて観光する場所がないのが残念です。




猪谷駅です。

ここから神岡鉄道が分かれています。

また高山方面の高山本線も不通なので代替バスになります。


猪谷関所館です。
元々ここに関所がありました。
料金は150円です。
催し物があったので近所の人で賑わっていました。

さらに国道41号線を下って神岡へ。
神岡城の入口です。


前回に入ったので今回は入らず。


道の駅 スカイドーム神岡に立ち寄りました。




神岡鉄道の奥飛騨温泉口駅です。

駅前にはディーゼル機関車が展示されています。

駅舎は立派ですが、11月30日で廃止になります。

たまたま列車が到着し、瞬く間に発車してしまいました。




鉄道ファンがかなり乗っていました。



駅の中には想い出の写真が展示されていました。


新穂高温泉駅に到着。




雲っていたのでロープウェイに乗るのはやめにして、あし湯に浸かることにした。

周りは硫黄の臭いがしていていたる所で温泉が出ているのだろう。
あし湯も気持ちよかったです。

秋でもかなりひんやりします。

以前、奥飛騨温泉に行った時にここで酒を買ったのを思い出す。
あのときは周りの景色は一面雪だったなあ。
