ハッシーの日記

旅行、音楽、温泉などについての日記です。

麺屋 帝旺 (東京都豊島区)

2013年05月25日 23時46分00秒 | 食べ物
 新大塚駅の近くにある「麺屋 帝旺」へ行ってきました。
辛いですがとても美味しかった。





*****************************************************************************


店名   :麺屋 帝旺
TEL    :03-3984-6592
住所   :東京都豊島区南大塚3丁目11-10
営業時間 :11:30~翌1:30 [日・祝]12:00~24:00
定休日  :不定休

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2013年 オリックス 平野こけて巨人にサヨナラ負け (東京ドーム)

2013年05月25日 21時00分41秒 | 野球
 東京ドームに入るのは1995年3月のThe Rolling Stonesのコンサート以来18年振りで、野球を観戦するのは初めてです。





 試合前に野球殿堂博物館に入りました。




 サムライJAPANや銅像、オリックスの選手のユニフォームが展示されてました。



























































 長島さんと松井さんの国民栄誉賞で貰った黄金のバットが展示されてました。































































































 東京ドームに入るときに鞄の中まで手探りで持ち物検査をされるので、気分を悪くしました。





 中に入ると巨人が練習していました。




















 巨人の先発は菅野、オリっクスの先発は金子千尋です。








 OB解説には定岡さんが来ていました。





 オリックスの練習です。


























 スタメンの発表です。























 原監督と森脇監督とのメンバー表の交換です。




























 試合はオリックスが1回表に糸井のタイムリーヒットで先制し、3回表にはイデホのタイムリーヒットでオリックスが優勢でした。





























































































































 5回裏に菅野がスクイズで1点を取り、9回裏には守護神の平野が出てきて安心して勝てると思った。





















































































 しかし、まさかのサヨナラ負け!
坂本のヒットに阿部に死球、ロペスが送りバンドをして、ボールを取りに行こうとした平野がこけた!
思わず笑ってもたわ!

 亀井にサヨナラヒットを打たれオリックスは逆転負け!














 いくら途中勝っていても最後で負けたらあかんわ!








 金子千尋が好投して勝ち星を取ることができず、菅野が負けなかったこちが悔しかった。








 東京ドームに来ると今は亡き中島らもを思い出します。
1990年2月14日のThe Rolling Stonesのコンサートが終わった後に、中島らもが一人でベンチに座って微笑んでいました。
こっちもコンサートに満足してニヤニヤしてたんで、声も掛けることもなく、その場を去ってしまいました。
今となっては中島らもとお喋りしといたらよかったなあ!





*******************************************************************************

東京ドーム
1 2 3 4 5 6 7 8 9 計 安 失
オリックス 1 0 1 0 0 0 0 0 0 2 11 0
巨人 0 0 0 0 1 0 0 0 2X 3 6 0

勝利投手:[ 巨人 ] 山口(2勝1敗2S)
敗戦投手:[ オリックス ] 平野佳(1勝1敗10S)

オリックスバッテリー:金子千尋 、平野佳 - 伊藤
巨人バッテリー   :菅野 、山口 - 阿部

観衆数 :43707人
試合時間:2時間54分

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ハッスルラーメン ホンマ 錦糸町店 (東京都墨田区)

2013年05月25日 20時31分24秒 | 食べ物
 ハッスルラーメン ホンマ 錦糸町店に行ってきました。
背脂たっぷりの濃厚なラーメンでした。





 自分はやっぱりあっさりのラーメンがええかな。


*****************************************************************************


店名   :ハッスルラーメン ホンマ 錦糸町店
TEL :03-5624-4034
住所   :東京都墨田区江東橋2-16-8
営業時間 :11:00~18:00、18:00~翌3:00
定休日  :無休

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

白髭神社 (東京都墨田区)

2013年05月25日 19時14分21秒 | 観光
 向島百花園の近くに白髭神社があります。
都会の神社でひっそりとしてました。
































 曳船駅まで下町を歩きました。





 曳船駅でもスカイツリーはよく見えました。


















コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

向島百花園 (東京都墨田区)

2013年05月25日 18時55分48秒 | 観光
 向島百花園に行ってきました。
いろいろな花や草木が植えられていますが、この季節にはあんまり花が咲いていなかった。
都会の真ん中でスカイツリーを見ながらのんびりできる場所です。





































































































コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東武博物館 (東京都墨田区)

2013年05月25日 18時13分49秒 | 鉄道
 東武動物公園駅から東向井駅へ移動して東武博物館に行ってきました。

















 場所は東武スカイツリーライン東向井駅の下にあります。





 東武のいろいろな車両が展示されており、子供たちでいっぱいでした。






























 1720系デラックスロマンスカーも展示されています。

















 日光軌道203号です。




















 ここにはウォチングプロムナードがあり通常ダイヤの車両が目の前に見れます。
















































































 またスカイツリーが近くに見えます。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

関宿城、鈴木貫太郎記念館 (千葉県野田市)

2013年05月25日 00時08分06秒 | 観光
 5月24日、布施駅21時10分発の東京行きの夜行バス「東京特急ニュースター号」に乗り、秋葉原駅へ向かいました。














 目が覚めると皇居のそばを通っており、東京駅に着く寸前でした。





 朝7時に秋葉原駅に到着しました。





 まずは朝食の為にマクドに寄りました。





 2階からは新幹線がよく見えました。


























 腹ごしらえの後、関宿城を目指して移動しました。
秋葉原駅から東京メトロ日比谷線で北千住駅へ行き、東武伊勢崎線で東武動物公園駅で下車しました。




















 東武動物公園駅からはバスに乗って移動です。











 新町のバス停を降りて関宿城へ向かいます。

















 やっと関宿城へ到着しました。














 千葉県、埼玉県、茨城県の境目で利根川と江戸川が分岐する場所にあります。













 
 復元のお城の中は関宿城博物館になっており、水害に対する備えがたくさん展示されていました。









































 復元城から南に行くと本丸跡がありますが、水害で城跡はほとんどありません。

















 近くには牧場があります。



































 二の丸跡です。

















 鈴木貫太郎記念館に寄りました。











 終戦時の内閣総理大臣として活躍した鈴木貫太郎に関する資料が展示されています。




















 関宿関所跡です。











 江戸町のバス停停から東武動物公園駅へ戻ります。

















コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする