運動不足解消の為、自転車で柏原市の高井田横穴公演、柏原市立関市資料館そして玉手山公園に行ってきました。

高井田横穴公演はJR関西本線高井田駅から歩いてすぐの場所にあり、公園に入ってすぐに横穴が見えます。










6世紀後半から7世紀前半に築かれたみたいで、線刻画もあります。




さらに進んでいくと柏原市立関市資料館があります。
特に目に付いたのは大和川の付け替え前の地図がありました。

ここで一人の男の子がやって来て、館員に質問してました。
夏休み課題で、世界遺産について調べているとのこと。
館員は、ここは世界遺産ではないけど横穴はあるよ、と応えていました。
その子は夏休みの宿題をどうするんやろ?
それから玉手山公園に進みました。







玉手山公園に到着しました。
小学生の頃に行った時は玉手山遊園地でとても広い公園だったけど、この歳になってみるとそんなに大きくない公園です。
確か100メートルの長さの滑り台があって有料であった(確か30円!?)。
さすがに滑り台は撤去されおり、お尻が熱くて滑れなかったのを思い出します。
また玉手山は大坂夏の陣の決戦場であり、後藤又兵衛基次之碑、吉村武右衛門之碑、大坂夏の陣慰霊塔、古墳、小林一茶の句碑などがあります。
















展望台からは昔にタイムスリップして大坂夏の陣が見れたことでしょう。







石川に架かる玉手端です。

元々は道明寺駅から玉手山遊園地へ架かる橋でした。









大和川から長瀬川への取水口です。






八尾市二俣で長瀬川は玉串川と分岐しています。




高井田横穴公演はJR関西本線高井田駅から歩いてすぐの場所にあり、公園に入ってすぐに横穴が見えます。










6世紀後半から7世紀前半に築かれたみたいで、線刻画もあります。




さらに進んでいくと柏原市立関市資料館があります。
特に目に付いたのは大和川の付け替え前の地図がありました。

ここで一人の男の子がやって来て、館員に質問してました。
夏休み課題で、世界遺産について調べているとのこと。
館員は、ここは世界遺産ではないけど横穴はあるよ、と応えていました。
その子は夏休みの宿題をどうするんやろ?
それから玉手山公園に進みました。







玉手山公園に到着しました。
小学生の頃に行った時は玉手山遊園地でとても広い公園だったけど、この歳になってみるとそんなに大きくない公園です。
確か100メートルの長さの滑り台があって有料であった(確か30円!?)。
さすがに滑り台は撤去されおり、お尻が熱くて滑れなかったのを思い出します。
また玉手山は大坂夏の陣の決戦場であり、後藤又兵衛基次之碑、吉村武右衛門之碑、大坂夏の陣慰霊塔、古墳、小林一茶の句碑などがあります。
















展望台からは昔にタイムスリップして大坂夏の陣が見れたことでしょう。







石川に架かる玉手端です。

元々は道明寺駅から玉手山遊園地へ架かる橋でした。









大和川から長瀬川への取水口です。






八尾市二俣で長瀬川は玉串川と分岐しています。


