オリックスは楽天に連勝しました。
オリックスの先発は東明、楽天の先発は辛島です。
オリックスは2回裏、3回裏にチャンスがありましたが、辛島を克服することができず、無得点でした。
逆に5回表に安達の二塁悪送球で楽天に1点先制されました。
5回裏にやっと打線が繋がりました。
二死から川端がセンター前ヒットで塁に出て、次の糸井の打席で川端が二塁へ盗塁し、チャンスを拡げました。
糸井はライトスタンドへ逆転のツーランホームランで逆転に成功しました。
その後も中島のセンターオーばーの二塁打、ブランコノセンター前ヒットでもう1点を取りました。
しかし6回表に銀次のライトへの犠牲フライで1点を追加し、1点差になりました。
8回表は東明から平野佳に交代し、いきなり松井稼にライトへの二塁打を打たれました。
続くペーニャには痛い死球で、ペーニャは傷の手当ての為にベンチに下がりましたが、元気よく一塁へ走っていきました。
ここで4番ウゥーリーに代打、森山が出てきて送りバンドに成功しました。
続く銀次には四球で満塁となり大ピンチでしたが、後藤は空振り三振、代打聖澤をサードごろで打ち取り、無得点で押さえました。
9回表は佐藤達が楽天打線を抑え、オリックスが勝利しました。
キャプテン糸井が徐々に調子を上げてきているので、あとは勝ち続けるだけです。





































*******************************************************************
1 2 3 4 5 6 7 8 9 計 安 失
楽天 0 0 0 0 1 1 0 0 0 2 5 0
オリックス 0 0 0 0 3 0 0 0 X 3 9 2
勝利投手:[ オリックス ] 東明(8勝5敗0S)
敗戦投手:[ 楽天 ] 辛島(4勝7敗0S)
セーブ :[ オリックス ] 佐藤達(1勝7敗9S)
本塁打 :[ オリックス ] 糸井 14号(5回裏2ラン)
楽天バッテリー :辛島 、福山 、武藤 、クルーズ - 嶋
オリックスバッテリー:東明 、平野佳 、佐藤達 - 山崎勝
観衆数 :17248人
試合時間:3時間20分
オリックスの先発は東明、楽天の先発は辛島です。
オリックスは2回裏、3回裏にチャンスがありましたが、辛島を克服することができず、無得点でした。
逆に5回表に安達の二塁悪送球で楽天に1点先制されました。
5回裏にやっと打線が繋がりました。
二死から川端がセンター前ヒットで塁に出て、次の糸井の打席で川端が二塁へ盗塁し、チャンスを拡げました。
糸井はライトスタンドへ逆転のツーランホームランで逆転に成功しました。
その後も中島のセンターオーばーの二塁打、ブランコノセンター前ヒットでもう1点を取りました。
しかし6回表に銀次のライトへの犠牲フライで1点を追加し、1点差になりました。
8回表は東明から平野佳に交代し、いきなり松井稼にライトへの二塁打を打たれました。
続くペーニャには痛い死球で、ペーニャは傷の手当ての為にベンチに下がりましたが、元気よく一塁へ走っていきました。
ここで4番ウゥーリーに代打、森山が出てきて送りバンドに成功しました。
続く銀次には四球で満塁となり大ピンチでしたが、後藤は空振り三振、代打聖澤をサードごろで打ち取り、無得点で押さえました。
9回表は佐藤達が楽天打線を抑え、オリックスが勝利しました。
キャプテン糸井が徐々に調子を上げてきているので、あとは勝ち続けるだけです。





































*******************************************************************
1 2 3 4 5 6 7 8 9 計 安 失
楽天 0 0 0 0 1 1 0 0 0 2 5 0
オリックス 0 0 0 0 3 0 0 0 X 3 9 2
勝利投手:[ オリックス ] 東明(8勝5敗0S)
敗戦投手:[ 楽天 ] 辛島(4勝7敗0S)
セーブ :[ オリックス ] 佐藤達(1勝7敗9S)
本塁打 :[ オリックス ] 糸井 14号(5回裏2ラン)
楽天バッテリー :辛島 、福山 、武藤 、クルーズ - 嶋
オリックスバッテリー:東明 、平野佳 、佐藤達 - 山崎勝
観衆数 :17248人
試合時間:3時間20分