ハッシーの日記

旅行、音楽、温泉などについての日記です。

マコハレ亭 みゆき通り店(兵庫県姫路市)

2017年11月03日 23時27分20秒 | 食べ物
 姫路みゆき通り商店街にある「マコハレ亭 みゆき通り店」で中華そばを食べました。





 帰りは山陽電車で大阪へ帰りました。








**********************************************************************



店名      :マコハレ亭 みゆき通り店
電話      :079-288-2340
住所      :兵庫県姫路市呉服町36
営業時間    :11:00~20:00(L.O.19:30)
定休日     :火曜日

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

姫路城 (兵庫県姫路市)

2017年11月03日 23時19分13秒 | 観光
 夜の姫路城に行きました。
改装されて白い姫路城がライトアップされて、さらに白く輝いています。




























コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

書写山圓教寺 (兵庫県姫路市)

2017年11月03日 23時16分41秒 | 観光
 姫路駅から神姫バスに乗って書写山へ行きました。





 神姫バスでは書写山ロープーウェイセットが1,200円で販売されており、便利な切符です。





 書写山ロープーウェイに乗り換えました。





 目の前に見えるのが書写山です。






 ロープーウェイに乗りました。





 眼下に山陽自動車道が見えます








 下りとすれ違いです。











 山上駅で降りて暫く歩くと入口があり、志納金500円とマイクロバス代500円、合計1,000円を支払いました。





 入山したのが遅かったので、マクロバスで移動しました。





 書写山自体がは圓教寺となっています。








 摩尼殿です。



































 三つの堂に到着しました。








 大講堂です。























 食堂です。

















 食堂の2階からの景色です。























 常行堂です。











 弁慶鏡井戸です。








 奥の院に到着です。





 不動堂です。








 護法堂拝殿です。








 開山堂です。








 護法堂です。





 姫路城城主本多家の墓所がある本多家廟屋です。


























 賽蔵跡です。




















 摩尼殿に戻ってきました。





 最終のマイクロバスに乗って山上駅へ向かいました。





 山上駅です。




 
 ロープーウェイに乗って下山しました。














 神姫バスに乗って姫路駅へ帰りました。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

山陽電気鉄道網干線 (山陽網干→飾磨)

2017年11月03日 23時08分11秒 | 鉄道
 JR網干駅から山陽網干駅まで約30紛歩きました。





 山陽網干駅に到着すると、既に飾磨行が止まっており、乗り込みました。





 山陽電気鉄道網干線は日中15分ヘッドで運転されています。











 全線単線ですが、複線の用地はあります。





 飾磨車庫が見えてきまた。





 阪神の車両が」止まっています。





 飾磨駅に入線です。





 飾磨駅の真ん中に到着です。





 神戸方面、姫路方面への乗り換えも便利です。





 車端は行き止まりになっており、ホームは繋がっていて、そば屋が営業しています。
ここに改札口があれば階段を使わずに出れるので便利かと思いますが、踏切があるので橋上に改札口があるのかもしれません。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

本田商店 (兵庫県姫路市網干区)

2017年11月03日 23時07分42秒 | 日本酒
 網干駅の近くに「本田商店」がありました。





 お酒の小売りをしていないようなので、近くの売店で日本酒を購入しました。

 「龍力 山田錦 特別純米酒」は辛いお酒でした。





 「龍力 五百万石 特別純米 生貯蔵酒」も辛いお酒でした。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

旨いたこめし (姫路駅)

2017年11月03日 22時35分25秒 | 駅弁
 姫路駅で「旨いたこめし」の駅弁を購入しました。
たこがプリプリしていて、とても美味しい駅弁でした。





 姫路駅の駅弁も充実していますが、駅そばも美味しいです。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

網干総合車両所 ふれあいフェア2017

2017年11月03日 09時20分59秒 | 鉄道
 「網干総合車両所 ふれあいフェア2017」に行ってきました。
大阪から網干まではJR西日本で行けば、一本で行けますが、敢えて姫路までは阪神・山陽のシーサイド1dayチケットを使って移動しました。





 阪神梅田駅に着くと、直通特急姫路行が発車したところでした。
山陽車両で110周年のヘッドマークを付けていました。





 次の直通特急姫路行は阪神車両でした。





 山陽姫路駅に到着しました。





 姫路駅からがJR西日本に乗り換えて、網干へ向かいます。





 網干駅に到着しました。











 網干総合車両所へは無料シャトルバスで移動しました。











 網干総合車両所に到着し、入口でパンフレットを頂きました。








 早速、網干総合車両所の中に入って行きました。

















 外に出ると車両が展示していました。











 歴代の新快速の車両が展示していました。





 懐かしの117系です。





 221系です。





 223系です。





 225系です。





 DD51が展示されていました。











 オヤ31です。








 今回の目玉のマイテ49です。











 221系です。






























































 2階に上がりました。





 2階で鉄道模型や休憩所がありました。





 1階へ降りる階段からは全体が見渡せました。

















 車体をジャキアップしていました。











 一通り見終わったので、シャトルバスで帰ろうとしましたが、長蛇の列だったので歩いて網干駅へ向かいました。





 帰り道から、再度DD51を見ました。














 再度、オヤ31です。











 再び、マイテ49です。














 シャトルバスに抜かれました。






 再び221系です。





 初期の221系なので塗装が剥げています。





 広大な網干総合車両所でした。
































 山陽本線沿いに歩いて網干駅へ向かいました。











 網干駅に到着しました。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする