ハッシーの日記

旅行、音楽、温泉などについての日記です。

Share金沢 (石川県金沢市)

2018年08月26日 23時56分23秒 | 温泉
 Share金沢へ行きました。
温泉の表示が無く、場所は分かりにくかったです。
それもそのはずで、温泉らしい施設では無く、高齢者向け住宅や学生向け住宅、障害児童施設などの福祉施設、キッチンスタジオ、レストラン、ライブカフェ、全天候型グラウンド、ドッグランがあるので、この辺りをクルクル周っていました。








 入口に入ると居酒屋のような場所に温泉の自販機があり、中に入ります。
露天風呂と内風呂があり、コーヒー色の温泉で疲れを癒します。








 更衣室で岡本真夜さんのコンサートの告知がありました。
ここでコンサートするみたいです。





 10月6日にCafe & Bar Mock金沢で岡本真夜さんのコンサートがあるので、行きたいです。








*******************************************************************

温泉名   :Share金沢
料金 :大人(中学生以上)400円、小学生 150円、小学生未満 50円
住所    :石川県金沢市若松町セ104番地1 地図へ 天気予報へ
電話    :076-256-1010
営業時間  :11:00~21:00(受付20:30まで)
定休日   :第1・3月曜日
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

JR西日本 金沢総合車両所  一般公開 (石川県白山市)

2018年08月26日 20時58分52秒 | 鉄道
 石川県白山市のJR西日本 金沢総合車両所の一般公開に行ってきました。
最寄りの松任駅に車を止めて金沢総合車両所へ向かいました。





 松任駅から金沢総合車両所へ線路が伸びています。











 金沢総合車両所の入口に到着し、中に入りました。











 懐かしの交直流の急行型が止まっています。








 EF81も止まっています。




















 会場の地図です。





 車掌体験・運転台見学に「しらさぎ」の車両が使われいます。























 ラッセル車も展示されていました。





 工場の中では飲食コーナーになっていました。





 トラバーサーで車両の移動の実演をしていました。









































 DE10の気動車が展示されています。





























































































































 食堂も開放していました。























 鉄道資料館です。





 懐かしいヘッドマークです。




















 鉄道資料館には鉄道模型や資料がたくさん展示されていました。























































































































































































































 一通り見学しました。





 昔は古い車両もたくさんあったような記憶がありますが、現在では懐かしい車両も少ないです。














 車を止めた松任駅南複合型立体駐車場は「新幹線が見えるパーキング」となっており、屋上には展望デッキがあり、北陸新幹線が見下ろせます。























 たまたま車庫へ入る北陸新幹線が通りました。


























コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

クハ489-501 土居原ボンネット広場 (石川県小松市)

2018年08月26日 20時01分03秒 | 鉄道
 石川県小松市のクハ489-501 土居原ボンネット広場へ行きました。
お目当てのクハ489-501は止まっていましたが、車内見学はできませんでした。

 ちょうど昭和46年新製時復元記念「スーパーボンまつり2」が開催されており、
訪れた8月26日は「昭和47年の春」東大宮操車場 ヘッドマーク撮影会でした。
時間は13時~15時の間でした。





 クハ489-501は綺麗に保存されています。




















コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ももクロ丸PA (名神高速 黒丸PA)

2018年08月26日 09時04分04秒 | 観光
 名神高速道路黒丸PAは「ももクロ丸PA」としてももいろクローバーZとタイアップしています。

 たまたま休憩で立ち寄りましたが、何か得した気分でした。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする