マツダスタジアムで広島対オリックス戦に行きました。
生憎、小雨が振っていますが、試合中止のアナウンスはありません。
ビジター席には屋根が無いので、屋根のある場所で待機です。
グランドにはブルーシートが敷かれています。
オリックスの選手がグランドに出てきました。
ビジター席に行き、スタメン発表です。
オリックスの先発は宮城投手です。
広島の先発はアンダーソン投手です。
オリックスのスタメンです。
本日のスタメンです。
スライリーも傘をさしています。
広島佐々岡監督とオリックス中嶋監督のメンバー表の交換です。
1回表の攻撃です。
1回裏の攻撃です。
2回表に攻撃です。
2回裏の攻撃です。
3回表の攻撃です。
バッターボックスに入った宮城投手はファーストゴロでチェンジです。
3回裏の攻撃です。
途中で雨が激しく降っていたので、撮影できませんでした。
3回裏に広島が1点先制し、4回表に杉本選手がレフトへのタイムリーヒットを打ち、同点です。
5回表、一死二塁一塁で宮城投手です。
宮城投手はファーストファールフライ、続く福田選手もファーストゴロで無得点です。
6回裏に広島が1点勝ち越して、二死三塁一塁で代打、中村健選手です。
中村健選手はセカンドフライでチェンジです。
オリックスのラッキーセブンです。
7回表はアンダーソン投手から塹江投手に交代です。
T-岡田選手は四球です。
続く伏見選手も四球で、無死二塁一塁で野口選手です。
ここで塹江投手からケムナ投手に交代です。
野口選手は送りバンドでキャッチャー會澤選手のエラーで出塁です。
無死満塁で代打、安達選手です。
安達選手はライトへの二塁打で2点追加して逆転です。
無死三塁二塁で代打、中川選手です。
中川選手は見逃し三振です。
その後、福田選手のスクイズ、宗選手のピッチャーへの内野安打で2点を追加しました。
広島のラッキーセブンです。
7回裏は近藤投手です。
8回表はターリー投手です。
8回裏に本田投手です。
9回表は薮田投手です。
9回裏は威風堂々、平野投手です。
オリックスが広島に勝利です。
雨の中、代打、安達選手の逆転タイムリーヒットは素晴らしかったかったです。
ヒーローインタビューは安達選手です。
ビジター席には音声が入らず、何を言うてるのか全然分かりません。
久々の広島遠征で2連勝したのはとても嬉しいです。
マツダスタジアムから広島駅まで歩きます。
広島から大阪へ帰ります。
500系を久しぶりに見ました。
さくら564号で帰ります。
さくら564号が広島駅に到着です。
さっきまでいたマツダスタジアムをあとにします。
さくら号の自由席は満員で、立席の人もいます。
福山駅で半分くらいが降り、車内は静かになりました。
無事に新大阪駅に到着です。
新大阪駅からおおさか東線で帰ります。
土産に買った広島カープもみじ饅頭はとても美味しかったです。
****************************************************************************************************
1 2 3 4 5 6 7 8 9 計 安 失
オリックス 0 0 0 1 0 0 4 0 0 5 6 0
広島 0 0 1 0 0 1 0 0 0 2 7 1
勝利投手:[オリックス] 宮城 (5勝2敗0S)
敗戦投手:[広島] 塹江 (2勝2敗0S)
セーブ :[オリックス] 平野佳 (2勝2敗17S)
バッテリー
オリックス:宮城、近藤、本田、平野佳 - 伏見
広島 :アンダーソン、塹江、ケムナ、ターリー、薮田 - 會澤
観客数 :30,377人
試合時間:3時間18分
生憎、小雨が振っていますが、試合中止のアナウンスはありません。
ビジター席には屋根が無いので、屋根のある場所で待機です。
グランドにはブルーシートが敷かれています。
オリックスの選手がグランドに出てきました。
ビジター席に行き、スタメン発表です。
オリックスの先発は宮城投手です。
広島の先発はアンダーソン投手です。
オリックスのスタメンです。
本日のスタメンです。
スライリーも傘をさしています。
広島佐々岡監督とオリックス中嶋監督のメンバー表の交換です。
1回表の攻撃です。
1回裏の攻撃です。
2回表に攻撃です。
2回裏の攻撃です。
3回表の攻撃です。
バッターボックスに入った宮城投手はファーストゴロでチェンジです。
3回裏の攻撃です。
途中で雨が激しく降っていたので、撮影できませんでした。
3回裏に広島が1点先制し、4回表に杉本選手がレフトへのタイムリーヒットを打ち、同点です。
5回表、一死二塁一塁で宮城投手です。
宮城投手はファーストファールフライ、続く福田選手もファーストゴロで無得点です。
6回裏に広島が1点勝ち越して、二死三塁一塁で代打、中村健選手です。
中村健選手はセカンドフライでチェンジです。
オリックスのラッキーセブンです。
7回表はアンダーソン投手から塹江投手に交代です。
T-岡田選手は四球です。
続く伏見選手も四球で、無死二塁一塁で野口選手です。
ここで塹江投手からケムナ投手に交代です。
野口選手は送りバンドでキャッチャー會澤選手のエラーで出塁です。
無死満塁で代打、安達選手です。
安達選手はライトへの二塁打で2点追加して逆転です。
無死三塁二塁で代打、中川選手です。
中川選手は見逃し三振です。
その後、福田選手のスクイズ、宗選手のピッチャーへの内野安打で2点を追加しました。
広島のラッキーセブンです。
7回裏は近藤投手です。
8回表はターリー投手です。
8回裏に本田投手です。
9回表は薮田投手です。
9回裏は威風堂々、平野投手です。
オリックスが広島に勝利です。
雨の中、代打、安達選手の逆転タイムリーヒットは素晴らしかったかったです。
ヒーローインタビューは安達選手です。
ビジター席には音声が入らず、何を言うてるのか全然分かりません。
久々の広島遠征で2連勝したのはとても嬉しいです。
マツダスタジアムから広島駅まで歩きます。
広島から大阪へ帰ります。
500系を久しぶりに見ました。
さくら564号で帰ります。
さくら564号が広島駅に到着です。
さっきまでいたマツダスタジアムをあとにします。
さくら号の自由席は満員で、立席の人もいます。
福山駅で半分くらいが降り、車内は静かになりました。
無事に新大阪駅に到着です。
新大阪駅からおおさか東線で帰ります。
土産に買った広島カープもみじ饅頭はとても美味しかったです。
****************************************************************************************************
1 2 3 4 5 6 7 8 9 計 安 失
オリックス 0 0 0 1 0 0 4 0 0 5 6 0
広島 0 0 1 0 0 1 0 0 0 2 7 1
勝利投手:[オリックス] 宮城 (5勝2敗0S)
敗戦投手:[広島] 塹江 (2勝2敗0S)
セーブ :[オリックス] 平野佳 (2勝2敗17S)
バッテリー
オリックス:宮城、近藤、本田、平野佳 - 伏見
広島 :アンダーソン、塹江、ケムナ、ターリー、薮田 - 會澤
観客数 :30,377人
試合時間:3時間18分