不動産の有効活用・売買・コンサルティングの(株)リアルウイング

大阪府・柏原市・八尾市・藤井寺市を中心として不動産のことなら全てご相談ください!

2014年~2025年の新設住宅着工戸数について

2014年07月10日 | 社会・経済
(株)野村総合研究所(NRI)は7月9日、2014~2025年の新設住宅着工戸数の予測を公表しました。移動人口、名目GDP成長率、住宅ストックの平均築年数の3つの因子の将来予測や、新設住宅着工戸数の再現値からの差分想定などを踏まえ、予測したものです。新設住宅着工戸数は、今後数年間は90万戸前後で推移するものの、16年には90万戸を割り込み85万戸に、さらに19年には78万戸となり、以降も漸減が続き、2025年には62万戸と予測しました。合わせてリフォーム市場規模についての予測も公表。2025年でも現状から微減の6兆円程度と予測しました。同社は「新設住宅市場の縮小は避けられず、住宅・住生活の質的向上に向けて、リフォーム・中古住宅流通の活性化が必須となる」とコメントしています。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする