弁理士『三色眼鏡』の業務日誌     ~大海原編~

事務所開設13年目!
本ブログがKindle本に!「アマゾン 三色眼鏡」で検索!!

セキュリティソフトが悪さしてどうする…。

2012年08月24日 22時51分42秒 | 趣味・その他諸々の雑記
今日も晩御飯を食べてから2度目の出勤。

さ、一つずつ片付けていくか…
とPC立ち上げるも、ネットにつながらず

若干イライラしつつ、トラブルシューティングを試みるも回復せず。
LAN内の別のPCはしっかりRadiko流してるから、
モデム自体は問題ないんだよな…とすると、PCそのものの問題か…。


あれこれいじくるも問題が見当たらず。
途方に暮れつつDellのサポートセンターに電話するもつながらず。。。

「あー、こりゃダメか…」と思っていたら、
自動応答メッセージの中に、
“なお、現在インターネットにつながらないというトラブルのご相談が増えています。
 ○月○日以降に症状が出た方は、当社HPに対処策を掲載していますので…”
だと。


さっそく生きている方のPCから閲覧。
どうやらマカフィーのアップデートが原因の様子。
指示通りに動かしたら何とか回復。



あーー、2時間返してくれー
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

旅日記 その3

2012年08月24日 10時08分36秒 | 趣味・その他諸々の雑記
二日目、早々に起床し
予約してあった貸切風呂を堪能。

とても素敵なお宿のお部屋でパチリ。
逆光ですがかえってブログ素材としては良いかも。





朝一で向かったのは、イワナつかみ取り。

(蓼科高林養魚場)
http://www.iweb.ne.jp/takabayashi/

このイベントを一番の楽しみにしていた上のムスメ。
つかみ取り用の生け簀に活きの良いイワナが放流され、
いざ水の中へっ!

…しかーし、ここは高原。
夏といえど、水が超冷たい
足を5秒とつけていることができない冷たさ。

そんなわけで、魚と格闘する前にまずは己との戦い(笑)

10分もすると、ようやく体が慣れて、というかマヒしてきて
多少水の中にいても平気になってくる。

そんな冷たい水の中を、イワナたちは涼しい顔で泳いでおられる。
せっかくコーナーに追い詰めても、足の間からスルリと逃げられる。
遊んでいるのか遊ばれているのかよく判らん状態。



そんな中、さすが心待ちにしていた上のムスメ。
私と妻に魚の追い込みを指示し、自分はコーナーで待つ作戦を展開(笑)

そんなこんなで、ようやくノルマの一人3尾をクリア。
ゲットしたイワナを焼いてもらっている間に、渓流釣りにもチャレンジ。
こちらは、残念ながら釣果はなかったものの、高原の水遊びを満喫。

さて、お次はドライブ。
蓼科から白樺湖~車山高原~霧ヶ峰と続くビーナスラインをで行く。

ドライバーだったので写真を撮れなかったのは残念だけれど、
途中の道の駅「霧の駅(=霧ケ峰高原)」で乗馬体験をした上のムスメをパチリ。



霧の駅でおやきやらそばやらシカの肉まんやらを食して、
道はそこから山を下り一路諏訪湖へ。

ここでは私が行きたかった味噌蔵である「丸高蔵」へ。

(丸高蔵)
http://www.suwa-marutaka.jp/

みそやらしょうゆやら色々購入。

その後諏訪湖を見物。間欠泉やらタケヤみそやら
(みそばかりとお思いの方。
 諏訪は、茶に酒に味噌に醤油…発酵の町なのですよ)。



こうして、盛りだくさんな一泊二日は無事終了。
さあ、ねじ巻いて頑張りましょうか。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする