弁理士『三色眼鏡』の業務日誌     ~大海原編~

事務所開設13年目!
本ブログがKindle本に!「アマゾン 三色眼鏡」で検索!!

【今思えば】アド街1000回【地域ブランディングの先駆か】

2015年03月06日 15時04分59秒 | 実務関係(商・不)
愛川欽也さんが、「出没!アド街ック天国」の司会を勇退されるそうで。

(日刊スポーツ.comより)
愛川欽也あす最後のアド街 司会20年80歳で降板

「おまっとさんでした!」から始まる景気の良い、明るい番組。
20年も続いてたんだね。

その街の、誰でも知っているランドマークから、
相当な通でなければ知らないような隠れた名店まで取り上げていた。
ランキング形式をとりつつ、街の多面的な魅力を30の視点から立体化する、
というシンプルながらも味のある作りが長寿の秘訣だろうか。

この番組を見てて感じるのは、
街を特徴づけるのは、その街を愛しそこにかかわり、暮らしている人の顔だ、
ということ。
魅力あふれる人が愛する街だから、いっそうステキな街だと感じる。
共感できる人が住む街だから、きっと自分も好きになる街だろう。

地域ブランドづくりの根本は、結局そういうことじゃないかと思う。
そこに、知財はどう貢献できるのだろう。
まだまだ学ぶべきことは多い。


アド街、司会者は変わっても、同じようなテイストで作り続けてほしい番組です。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする