おはようございます!
久しぶりの青空!快晴っの@湘南地方です。
さて、昨日はお客様の社内での知財セミナーを実施してきました。
毎年この時期に開催している本イベント、今年は内容を上級者向けに設定して実施。
時間配分に若干難が(というより詰め込み過ぎで無理が)あったけども、
伝えたいことは伝わったかな、という手ごたえはあり。
・J-Platpatでの検索の基本的な手法と、ちょっとしたテクニック
・検索でヒットした情報の捉え方(特に、併存状態の解釈の仕方)
・3号の「普通に」はどこまでが「普通」か
・商標類否判断の実際(氷山印事件/小僧寿し事件を踏まえつつ現在の審査/審理プラクティス)
などなど、幾つかの角度から手を変え品を変え話題提供。
飽きさせない話にはなったんじゃないかな、と自画自賛。
~リクエストあれば貴方の会社にもお邪魔してセミナーしますよー。
それにしても今週は色々“しゃべり”の機会が多い。
日中殆どしゃべってんじゃないかな(笑)
今日はデスクワークに集中。月末ですもの。
頑張ります。
久しぶりの青空!快晴っの@湘南地方です。
さて、昨日はお客様の社内での知財セミナーを実施してきました。
毎年この時期に開催している本イベント、今年は内容を上級者向けに設定して実施。
時間配分に若干難が(というより詰め込み過ぎで無理が)あったけども、
伝えたいことは伝わったかな、という手ごたえはあり。
・J-Platpatでの検索の基本的な手法と、ちょっとしたテクニック
・検索でヒットした情報の捉え方(特に、併存状態の解釈の仕方)
・3号の「普通に」はどこまでが「普通」か
・商標類否判断の実際(氷山印事件/小僧寿し事件を踏まえつつ現在の審査/審理プラクティス)
などなど、幾つかの角度から手を変え品を変え話題提供。
飽きさせない話にはなったんじゃないかな、と自画自賛。
~リクエストあれば貴方の会社にもお邪魔してセミナーしますよー。
それにしても今週は色々“しゃべり”の機会が多い。
日中殆どしゃべってんじゃないかな(笑)
今日はデスクワークに集中。月末ですもの。
頑張ります。