おはようございます!
今日も灼熱を予感させる空が広がる@湘南地方。
早いもので事務所開設から丸10年が経とうとしている。
色々ありすぎてなにがなんだかもう…。
ただ、予想していたレンジの中では比較的良好な方にあるのかな、とは思っている。
クライアントの事業に貢献し続けること、はできていると思うし。
ここからもう一段高みを目指していくには、
・知力
・体力
・時の運
が必要(アメリカ横断ウルトラクイズみたいだ)。
「知力」は、まだまだこれから磨いてレベルアップすることができる。
記憶力は衰えていることは否めないけれど、経験という名のショートカットと大局観は身についている、はず。
60過ぎても70過ぎてもレベルアップされている先達の方々がいて、そこはとても勇気が湧いている。
「体力」も、まあ衰えていくんだろうけど、
このあたりは日ごろの心がけ次第よね、と思う。
自分の24時間のうちの何パーセントかは、体力維持向上に充てることを意識していく。
身体が資本、というごく当たり前のことを肝に銘じて。
「時の運」、冗談のように書いているけど、10年やってて結局ここが一番大事。
前の2つはいわば前提条件。
「運」というからあたかも他人任せ、自分ではどうしようもないかのように聞こえるかもしれないけれど、
決してそうではない。
「運」には流れがあって、その流れに沿って動いていくことが肝要、
「流れ」には強弱があって、強いときに勝負に出ることが大事、
「強弱」にはリズムがあって、そのリズムを見据えて虎視眈々を準備しておくこと。
詰まるところ「運」と呼ばれるものの正体は、自らの身の「運」び方なのではないか、
というのが素直な感想。
あの時こうしておけばよかった、という思いもこの10年で少なからずしているけど、
いつまでも自責の念に駆られるのではなく、それは仕方のないことと切り替えていくことで、
次の運気に対する準備をして待つことができる。
本当に「流れ」=流体のようなもので、全てをつかみ取ろうとしても指の間からこぼれていく。
真に掴みたいものから確実につかんでいくことが大事。
手垢にまみれている言葉ではあるけど、
「幸運の女神には前髪しかない」
というのは真理。
11年目も、常に「備え」を意識してやっていきたい。
今日も灼熱を予感させる空が広がる@湘南地方。
早いもので事務所開設から丸10年が経とうとしている。
色々ありすぎてなにがなんだかもう…。
ただ、予想していたレンジの中では比較的良好な方にあるのかな、とは思っている。
クライアントの事業に貢献し続けること、はできていると思うし。
ここからもう一段高みを目指していくには、
・知力
・体力
・時の運
が必要(アメリカ横断ウルトラクイズみたいだ)。
「知力」は、まだまだこれから磨いてレベルアップすることができる。
記憶力は衰えていることは否めないけれど、経験という名のショートカットと大局観は身についている、はず。
60過ぎても70過ぎてもレベルアップされている先達の方々がいて、そこはとても勇気が湧いている。
「体力」も、まあ衰えていくんだろうけど、
このあたりは日ごろの心がけ次第よね、と思う。
自分の24時間のうちの何パーセントかは、体力維持向上に充てることを意識していく。
身体が資本、というごく当たり前のことを肝に銘じて。
「時の運」、冗談のように書いているけど、10年やってて結局ここが一番大事。
前の2つはいわば前提条件。
「運」というからあたかも他人任せ、自分ではどうしようもないかのように聞こえるかもしれないけれど、
決してそうではない。
「運」には流れがあって、その流れに沿って動いていくことが肝要、
「流れ」には強弱があって、強いときに勝負に出ることが大事、
「強弱」にはリズムがあって、そのリズムを見据えて虎視眈々を準備しておくこと。
詰まるところ「運」と呼ばれるものの正体は、自らの身の「運」び方なのではないか、
というのが素直な感想。
あの時こうしておけばよかった、という思いもこの10年で少なからずしているけど、
いつまでも自責の念に駆られるのではなく、それは仕方のないことと切り替えていくことで、
次の運気に対する準備をして待つことができる。
本当に「流れ」=流体のようなもので、全てをつかみ取ろうとしても指の間からこぼれていく。
真に掴みたいものから確実につかんでいくことが大事。
手垢にまみれている言葉ではあるけど、
「幸運の女神には前髪しかない」
というのは真理。
11年目も、常に「備え」を意識してやっていきたい。