おはようございます!
あさから蒸し暑い@湘南地方です。
さて、月曜日。今週末はちょっと用事があるので、今日明日その分ちょっと頑張ります。
ここんとこ土曜日は下のムスメのお勉強を見ていて。
だいたい算数、時々理科社会(国語は“自分でやれる、大丈夫”らしい)を教えている。
算数は、少しずつピカッと閃く場面が出てきた模様。こうなると勉強自体が楽しくなるから、
あとはペースだけ見てあげて自力で進めれば良い。
社会は、お勉強というよりは、教科書に書いてあることと今起きていることを結び付けてお話をしている。
某経産大臣の発言と契約自由の原則の話と行政行為と「要請(というズルい手法)」の話とか(そのまんまの言葉は使わないけど)、
公民を教えながら、そろそろ地元である市長選挙の話とか。
歴史は、学校の授業がまだそんなに進んでいないということもあり、
まずはマンガで読もうということで「学習まんが 日本の歴史」をKindleで購入し順次読み進めてもらっている。
てか、親の私も読んでいる。
話が単純化はされているけどわかりやすく描写されていて、これはこれでなかなか優れものだと思う。
で、私は今江戸時代後半まで読み進めているのだけど、
三大飢饉と村方騒動、打ちこわしのあたりにさしかかっている。
古代から近世までの描写の多くは、跡目争いの権謀術数と、民衆の蜂起。
そりゃこんだけ追い詰められれば打ちこわしもするよな、と思ってしまう。
本来的に日本人は従順な国民性を持っているのだろうか…?
「我慢強い」「争いを好まない」けれど、一旦追い込まれ、錦の御旗が立てば集団蜂起はむしろ騒ぎに乗じる性質なのではないか?
などと、まんがを読みながら思った。
歴史を一巡して改めて公民をお勉強すると、
きっと「国民主権」とか「基本的人権の尊重」とか「平和主義」とかの意味がより深くわかるのだろうな、と思う。
こうして学んでいることと世の中で起きていることの乖離がなるべく起きないよう、
政治家の方々には適切に運営を行っていただきたいと切に願う。
日本人は決して従順なんかじゃないと思うよ。歴史に学ぼう。
あさから蒸し暑い@湘南地方です。
さて、月曜日。今週末はちょっと用事があるので、今日明日その分ちょっと頑張ります。
ここんとこ土曜日は下のムスメのお勉強を見ていて。
だいたい算数、時々理科社会(国語は“自分でやれる、大丈夫”らしい)を教えている。
算数は、少しずつピカッと閃く場面が出てきた模様。こうなると勉強自体が楽しくなるから、
あとはペースだけ見てあげて自力で進めれば良い。
社会は、お勉強というよりは、教科書に書いてあることと今起きていることを結び付けてお話をしている。
某経産大臣の発言と契約自由の原則の話と行政行為と「要請(というズルい手法)」の話とか(そのまんまの言葉は使わないけど)、
公民を教えながら、そろそろ地元である市長選挙の話とか。
歴史は、学校の授業がまだそんなに進んでいないということもあり、
まずはマンガで読もうということで「学習まんが 日本の歴史」をKindleで購入し順次読み進めてもらっている。
てか、親の私も読んでいる。
話が単純化はされているけどわかりやすく描写されていて、これはこれでなかなか優れものだと思う。
で、私は今江戸時代後半まで読み進めているのだけど、
三大飢饉と村方騒動、打ちこわしのあたりにさしかかっている。
古代から近世までの描写の多くは、跡目争いの権謀術数と、民衆の蜂起。
そりゃこんだけ追い詰められれば打ちこわしもするよな、と思ってしまう。
本来的に日本人は従順な国民性を持っているのだろうか…?
「我慢強い」「争いを好まない」けれど、一旦追い込まれ、錦の御旗が立てば集団蜂起はむしろ騒ぎに乗じる性質なのではないか?
などと、まんがを読みながら思った。
歴史を一巡して改めて公民をお勉強すると、
きっと「国民主権」とか「基本的人権の尊重」とか「平和主義」とかの意味がより深くわかるのだろうな、と思う。
こうして学んでいることと世の中で起きていることの乖離がなるべく起きないよう、
政治家の方々には適切に運営を行っていただきたいと切に願う。
日本人は決して従順なんかじゃないと思うよ。歴史に学ぼう。