![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/65/16957e7876a2d9679712d7f1a0306659.jpg)
狭い道の現場などで重宝しているリード90。
20年近く前の原付ですが、大きな故障も無く動いていましたが
ここのところ、故障続き。
先週はフロントブレーキが不調で修理、もっともこれは
メンテナンスを怠ったせいで、ブレーキフルードを継ぎ足して復旧。
でその時、気付いたのですが、ライト、ターンシグナルがグラグラ状態。
早速ネットオークションで、調達した台湾製の新品パーツが出ているのを
みつけて、交換しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/d9/8ade0414f1bf4e1c72c9eced08e4f622.jpg)
これでしばらく働いてくれるでしょう
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_fine.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/24/57d2082186a2ddce731f79b376e12b2d.jpg)
次は我が家の換気乾燥機。新築時からのものなので
こちらも製造後20年以上のシロモノ。
動いているのですが、まわしているとキーンと金属音。
だんだん、ひどくなってきたのでこりゃダメだと交換しました。
商品は後継のパナソニック製。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/96/fa6b4ba2d4cbcd784d44b1a43c798507.jpg)
狭いユニットバスの天井裏に半身もぐりこませて、交換しました。
新しいので当然ですが、24時間換気、予備暖房などの機能が
追加されていました。
ところで、浴室換気乾燥機は特定保守商品で、購入者はメーカーに登録して
10年後に点検を受ける決まりがあります。
取り外した古い換気乾燥機を見ると、かなり痛んでおり
湿気の多い浴室で使うので、やはり点検は必要だナと思いました。
連休初日は、お見積り、2日目は、浴室とパイクの修理で
終わりました。
お休みって本当に短いですネ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_fine.gif)
リフォームのことなら
リフォームワークス
TEL045-834-3030
横浜市磯子区洋光台1-13-38
園芸店VIVOさんの正面です