![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/0a/ded29d6a3188a1234787f8c328029938.jpg)
昭和40年代後半に建築されたマンションのリフォーム工事をご用命いただき、先日、無事
引き渡しを終えることが出来ました。
しはらくの間、賃貸に出されていた部屋は、かなり手荒く住まわれたようで
ボロボロの状態でしたが、リフォームの力で、生まれ変わりました。
リフォーム後と前の画像です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/8e/1f706cb3cf6a38ff8218402596c81932.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/ab/0f3b9d9298190ae8c8bd56ed3022d51b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/eb/10d1daba6a91d9117f185adbd347df37.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/46/f444165d37cf11ffcb1ee14186874f98.jpg)
元は和室2間とキッチン、そして浴室とトイレが一緒の間取りでした。
中央の和室は、襖を閉めてしまうと真っ暗になる「あんどん部屋」
浴室とトイレは同じスペースなので、浴槽の水を抜くとトイレまで水浸しになるという
暮らしにくさが想像できるお住まいでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/55/ec859084edea9fb5891192917e1040c2.jpg)
浴室の洗い場の床はかさ上げしましたので、トイレの床は常に乾いた状態に保たれています。
浴槽の中で、からだを洗っていただく完全な洋風スタイルですが、洗い場でからだを洗っても
トイレの方に水は流れないように、大型のステンレスの排水口を設けています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/53/3c07cb59c6a2445fc3e4d9c47d91b838.jpg)
キッチンは元々、玄関入ってすぐのところにあったのですが、部屋の中央方向へ移動。
レンジフード脇の出っ張りは、ダクトカバーでここから天井裏にダクトを回しています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/e5/9b654fbb0385b2739bdfb64545c7a5d4.jpg)
そして元のキッチンの場所は収納にしました。
収納スペースは、合計4帖の広さがあります。
リフォームプランです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/61/34c7fe6ae2c263dda99cc103666f3644.jpg)
お客様、このたびは当店にリフォーム工事をご用命いただき、まことにありがとうございました。
リフォームのご相談お待ちしております
TEL045-834-3030
横浜市磯子区洋光台1-13-38
まいばすけっとさんの隣です
今回、完成後の撮影はプロカメラマンのカバヤデンキ 高岡さんに依頼しました。
やはりプロの撮影は、レベルが違います。
ありがとうございました。