![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/91/d31070ecc65a58e8b039c7cf03050589.jpg)
ワンルームマンションとは思えない、ちゃんとしたトイレ&洗面スペース。
3点式ユニットバスを、浴槽の無いシャワールームに交換し、さらに梁下の未使用空間を
活かして洗面スペースを作ることが出来ました。
古いマンションでは、梁下はデッドスペースになっていることがあり、その僅かなスペースを
活かしてリフォームすると、想像以上に使えるお部屋になります。
リフォーム前です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/63/25254f2868891700d22ef93ec4e3ff35.jpg)
今や不人気の三点式ユニットバスでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/b9/20b917baa804372c928bf5663a68decc.jpg)
リフォーム後です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/1c/86ae97ac8cc9a4392997827fb3841b6b.jpg)
アコーディオンカーテンを閉めると脱衣場になります。
弧を描く形状のアコーディオンカーテンは、その出っ張りを感じさせないのが特長です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/3c/36c6c4f8af77f4e18a8e8da9506c41e5.jpg)
0812サイズの広いシャワールーム。ワンルームマンションでは、浴室はシャワールームで
問題無いと思います。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/bd/2c4727bbc6b0fd7e45d586ccfa9dd87d.jpg)
プランです。現地調査の結果、梁下に未使用空間を発見して、そのスペースを最大限使っての
設計です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/d7/80a1ed3ec32b26c504ef1e99b51b6c22.jpg)
トイレの幅は720㎜、便器先端とその前の壁までは355㎜と、数値上は狭く感じますが
ごく自然に歩いて便器の前を通り、洗面器の前に立てます。
洗面器は、洗面化粧台と違って、足先が洗面器の下に入るので狭いスペースの時
使いやすいですね。個人的に、洗面化粧台より、このような洗面器+ガラス棚+鏡の
組み合わせが好みです。
お客様、今回はリフォーム工事をご用命いただき、まことにありがとうございました。
リフォームのご相談お待ちしております
TEL045-834-3030
横浜市磯子区洋光台1-13-38
まいばすけっとさんの隣です