
週末、東京湾のクルージングスポットとして人気の保田漁港へ行ってまいりました。
休みが日曜日しかないワタクシですが、何とか土曜日の昼に仕事を終わらせ
午後1時半頃、ベイサイドマリーナを出ました。
ベイサイドマリーナから保田漁港までの距離は約19海里。
5ノット平均で航走れば、4時間弱で着くハズ。
初めての港ですから、日が落ちる前には着かなくては安全に入港出来ません。
もし仕事が30分、遅く終わったら行くのを諦めていたと思います。

浜金谷沖

鋸山沖

陽が落ちかける中、ひたすら航走ります。

定置網を右に見て

洗岩を左に見るころ、保田漁港の入り口が見えてきました。

先に着いていた橋本さんがパイロットボートのごとく現れ、無事入港。
保田はひなびた感じが素敵なところですね。
ひなびていますが、お風呂も美味しい食事完備のスポットであります。

暗い浮桟橋を照らすドルフィン号のLEDデッキライト。消費電力は10W位なので
数時間点けていても、バッテリーは問題ありません。多めに消費しても、日の出と同時にソーラーパネルが
働いてくれます。
電球色の12V LED電球は国内では見つけられず、中国の通販で買いましたが、品質も良くオススメのアイテムです。

今回はアクオスパッドにインストールしたPLAN2NAVを、ナビゲーションに使いました。
アプリは無料、チャートは別売りですが、日本全部と韓国あたりまでカバーするチャートで
3,000円弱とかなりお買い得です。
また行きたいナ・・・
保田沖にたどりついたドルフィン号。お隣のバースのH氏撮影。
<iframe width="640" height="360" src="https://www.youtube.com/embed/WcUGqrkFCik?feature=player_detailpage" frameborder="0" allowfullscreen></iframe>
リフォームのご相談お待ちしております
TEL045-834-3030
横浜市磯子区洋光台1-13-38
まいばすけっとさんの隣です
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます