ヒイラギの花:モクセイ科
優しい香りを放っていました
ミセバヤ:ベンケイソウ科
ミセバヤの美しい花
今は花は咲き終わっています
マリーゴールド:キク科
菜園でよく見かけます
黄色やオレンジ色などの花色をした筒状の花びらをもちます
独特の香りや根の周りにいる菌によって害虫を遠ざける効果があるので
「コンパニオンプランツ」として知られています
ビデンス:キク科
コスモスとコラボ咲き
ノブドウ:ブドウ科
ヒメツルソバ:タデ科
ヒマラヤが原産の多年草
「ポリゴナム」という別名でも親しまれています
地面を這うように成長するのが特徴で
庭のグランドカバーとしても利用されている植物
ツワブキ:キク科
ツワブキ&シロバナサクラタデ
ミセバヤ&マリーゴールド
ヒドリガモ
愛らしいヒドリガモは カップルでいることが多いです今日は綺麗な青空です
ブーゲンビリア&ハボタン
。.。❁.:*:.。.✽..。❁.:*:.。✽..。❁.:*:.。.✽.。❁。.
斑入りのブーゲンビリア
綺麗に咲き進んでいます
ハボタン
昨年は年を越してから色づきましたが
今年は既に綺麗に染まりつつあります
お江戸小町
蕾が出来ました
季節を間違えて 菜の花が咲きそうです
可愛らしいハボタンです
夏越ししました