ヤナギバルイラソウ:キツネノマゴ科
メキシコ原産の外来植物で帰化植物
繁殖力が強く野生化しているものをよく見かけます
コンクリートの隙間などからも生えています
先が5つに裂けた漏斗形の薄い青紫色の花を咲かせます
一日花で、夕方になるとめしべを残して 花がするりと落ちます
ムラサキゴテン:ツユクサ科
メキシコ東部の沿岸地域に分布
ヤナギバルイラソウ&ムラサキゴテン
タカサゴフヨウ:アオイ科
ブラジル、ボリビア、アルゼンチンなど南米原産
暑さ寒さにも強く 飛んだ種で発芽して側溝の中や道端にも生えています
フウセンカズラ:ムクロジ科
巻きひげをもち、フェンスなどに絡みつきながら繁茂するつる性の一年草
花も実も種まで、どこを見ても可愛らしい植物です
パンパスグラス
ピンクパンパスグラス
カイツブリ
モカちゃんの池のカイツブリです
カイツブリ&モカちゃん
カメの捕獲機がくつろぎの場となっています
今日の空
🐥..🐤.。.🐥.
.🐤.。.🐥.
.🐤.。.🐥.
.🐤.。.🐥.
.🐤.。.🐥.
.🐤
曇り空でしたが晴れ間も見えてきました
スラリとした花が 変化しておデブちゃんになりました
ヒコバエのホオズキに花が咲きました
可愛い果実が生ってくれると嬉しいです
アップルゴーヤ
雌花しか咲きません
綿の花
クロミセバヤ
猛暑で悲惨な状況になってしまいました
小さな葉を切り取って植えなおしました
復活してくれると嬉しいのですが・・・