9月に入り朝晩は少し暑さが和らいだので
庭木の消毒を再開しました
今朝使った殺虫剤はトレボン乳剤と
殺菌剤のダコニール1000
どちらも1000倍で希釈しました
毎回どの消毒液を使おうか悩みますが
今回は久しぶりにトレボンを使いました
速効性と持続性が高い殺虫剤です
人や動物に低毒性で
庭師さんにすすめられ使い始めた殺虫剤です
シンボルツリーカツラに噴霧している
とーますくん
青空に月が浮かんでいて
写真に収めたくなりました
この背負式の電池式噴霧器を買ったのは
ちょうど去年の9月でした
容量は7L
ノズルの先端が2頭でダブルで噴霧出来ます
単一電池6個をセットし
2頭でパワーもあるので
庭の半分を噴霧したら7Lはなくなり
今回は2回、14Lを
1時間もかからず噴霧出来ました
手動の4 L蓄圧式噴霧器(肩かけ)を
使っていた時は
途中で圧力をかけるのに
何回もシュポシュポしなければならず
息も上がるし保護メガネは曇るし
時間も1時間はかかるしで疲れました
電池式に変えて
ずいぶん楽に消毒が出来るようになりました
・*・*・
昨日は夕方
アイスベストを着て3時間ほど
庭仕事をしました
気温は30度ぐらいだったと思いますが
日陰でアイスベストを着ていれば
苦になりませんでした
最後は日も暮れて暗くて見えなくなりました
クレマチスフェアリーブルー
↓
パテンス系クレマチスです
春の花後に半分くらいに剪定してから
全く動きがないクレマチス
去年開花鉢で購入し
我が家に来てから2年目のクレマチスです
今年5月の画像です↓
現在↓
剪定後に新芽が出るわけでもなく
沈黙を守っています
リキダスを与えてみることにしました
↓
フェアリーブルーを除き
他のパテンス系クレマチスの鉢植えは
残っていた葉が枯れて
新しい枝が伸び始めて来ました
新旧両枝咲きクレマチスは
新しい枝が伸びる前に
古い葉が枯れるのかなぁ?
↑
クレマチスアイノール
↓
古い葉が枯れ始めビクビクしていたら
新枝が伸び始めました
枯れた葉や傷んだ葉を取りました
↓
ひと枝ひと枝
枝先をよく観察するとこんなふうに
成長が止まった枝があります
↓
芯止まりといって
夏によくある現象みたいです
先端が白くぽわぽわしている枝は
もうこれ以上成長しません
芯止まりした先端は
ひと節かふた節をカットします
↓
この枝も芯止まりしていました
↓
芯止まりしていない
成長している枝の先端はこんな感じです
↓
カットした芯止まりの枝の先端
↓
今日もまた続きをやるつもりです