ビオラ&パンジーの季節到来💕
Instagramで
いつも寄せ植えの苗を買っている園芸店に
シエルブリエが入荷したのを見つけました
わくわくドキドキしながら
園芸店に向かいました
楽しみ過ぎて一年で一番
ソワソワする季節がやってきました
家の裏(北側)の庭木の剪定を
庭師さんに依頼していて
昨日は朝から剪定作業をして頂きました
この話はまた今度にして
剪定を見届けて園芸店に直行しました
シエルブリエや華あられが
少し入荷していました
好きなカラーや花の大きさ
フリルの出具合や覆輪(ピコティ)模様など
じっくりと見て選んできました
スイートアリッサムのミックス苗も・・・
まずはシエルブリエ(右端のふた苗)
↓
やさしいパステルカラーが
人気のパンジーです
イエロー系やブルー系もあったけど
やっぱりピンク系やクリーム系が好きかなぁ
シエルブリエはしばらくすると
HCでも苗を見かけるようになります
店頭に並ぶのはこれからですね
そして華あられ
↓
シエルブリエの花を少し小さくしたような
華あられはピコティ(覆輪)が
入るものもあります
今回はそれを選んできました
↓
別の園芸もまわって
大好きなネメシア グッピーも買ってきました
↓
とっても甘い香りがします
ネメシアの中でもグッピーが一番可愛い
他にもいろいろ苗を買ってきました
もう楽しくて・・・
夏から今までいい苗がなかった分
これからどんどんいい苗が並ぶ季節になり
嬉しくて嬉しくて♪
まだビオラやパンジーを植える準備が
出来ていないので
鉢を洗ったり
(その前に古い土をどうにかしないと)
これから大忙しです
昨日は晴れて汗ばむ陽気になりました
寒くなったり暑くなったり
服装選びが難しいです
春に咲く球根花
お気に入りの香り水仙タリア
真っ白で優雅な花姿のミニ水仙
一つの花茎にふたつの花が咲きます
今年の春は庭の工事中のため
鉢植えで咲きました
↓
今年は庭にまだ植物が少なく
チューリップも植えられそうです
富山産チューリップ球根も買ってきました
おしゃれなオランダ産チューリップ球根も
たくさん売られていますが
輸入球根は上手く咲かないことが多いので
安心で失敗が少ない国産の球根を選びます
画像左側のピンクミックスは
去年も植えて綺麗に咲いたのでリピート購入
↓
球根も大きくて大きな花が咲きそうです
↓
そしてお気に入りの水仙タリア
こんな大きな球根が売られていました
↓
今年は地植えにします
来春どんな立派な花が咲くのか楽しみです
球根の大きさ比べてみて下さい
これが我が家のタリアを
掘り上げたときの球根の大きさです
↓
植えた時より数年経って
球根の数は増えていましたが
ひとつひとつの球根の大きさは
小さかった気がします
↓
それでもこんなに咲いたのですから
今回買った球根はどんな感じに
咲いてくれるでしょう?
わくわくドキドキです(^^)
↓
西洋芍薬ソルベット
↓
これも地植えから庭の工事の為一旦鉢に上げ
今回また地に戻しました
↓
植え穴を深めに掘って
完熟腐葉土をすき込みます
庭師さんが客土を多めに入れてくれたので
何かを植え込むたびに土が溢れてしまいます
てみに客土を出しました
↓
たくさん植え込む予定があるので
客土は少なめでいいです
となぜ言えなかったのか後悔しています
西洋芍薬ソルベット
↓
さていつかは綺麗にしたいと思っていた
サイクルポートの屋根
8年経ってかなり汚れてきました
↓
洗車用の柄が伸びる柔らかいモップを購入し
水洗いしました
↓
雨樋のゴミ受け?も外してお掃除しました
↓
枯葉などが溜まっていると大雨の時などに
排水が上手く出来なくなってしまいます
思ったよりゴミは溜まっていませんでした
↓
手前のポリカ1枚は綺麗になりましたよ
この後脚立を移動して全部洗浄しました
↓
サイクルポートの屋根は
脚立に乗れば全部届いて
とても綺麗になりました
続いてデッキ上のテラス屋根
↓
ここは縁側洗濯室の屋根に乗り
とーますくんとふたりで洗浄しました
私はホースを持って水を流す係
↓
下屋の屋根と重なって苔が生えていた部分は
綺麗になりました
↓
届かないところは2階の部屋の窓から
モップを伸ばして届く範囲で掃除しました
↓
ポリカの屋根は柔らかいので
高圧洗浄機は使わない方がいいそう
柔らかなスポンジかモップで
傷つけないように洗浄するのがいいそうです
これで冬の柔らかな日差しが届く
テラスや庭になりました
気持ちもすっきりしましたよ
今年春の庭の過去記事も見てね
ピンクミックスも咲いています↓
庭のリニューアルの続きです
我が家には銅葉の落葉低木
西洋ニワトコブラックレースが
鉢植えで育っています
苗をお迎えしたのは数年前
ブロンズの深い切れ込みが入った葉
葉が繊細なレースみたいで素敵な植物です
5月に花が咲いた後
綺麗な実がなりました
観賞用です
↓
5月にこんな繊細な花が咲きます
↓
乾燥にも過湿にも弱いというので
軒下で鉢植えで育ててきました
地植えする前はこんな樹形
↓
鉢植えだと水やりを忘れたり
水をあげ過ぎたり管理が大変なので
地植えしてみることにしました
(地植えでよく育っている方の
ブログも拝見しています)
地植えして大きくなり過ぎても困るので
少し根を切って樹勢を弱めて地植えしました
根を切ったので枝も剪定しています
↓
冬には落葉しますが
今はこんな葉がついています
↓
これからどんな景色を作ってくれるのか
とても楽しみです
開花時の過去記事も見てね↓
夏の間というか庭の復旧工事の間
テラス屋根下に移動していた多肉棚
↓
デッキ下には植え替え用の土や
園芸グッズを収納しています
多肉棚があると出せないし
これからビオラのシーズンが来て
寄せ植えづくりなどで
テラスを広く使いたいので
多肉ラックを退かすことにしました
縁側軒下のレンガの小径が本来の置き場です↓
ここにあった鉢植えを大体地植え出来たので
多肉棚をもとの位置に戻すことにしました
サブシンボルツリーアオダモと
縁側洗濯室の間が
レンガの小径になっています
↓
棚から多肉をおろしてラックを移動
↓
屋外のベランダなどでも使用出来る
屋外用のラックです
↓
ラックを購入する前は
もっとたくさんの多肉があったのですが
工事も入り置き場所にも困るので
ここに収まるだけの量に整理しました
↓
出来るだけ各棚に日が当たるように
置き方を考えます
↓
ラックとラックの間には
タイルを置いて多肉の置き場を増やしました
子供たちの家の玄関タイルの
端材を活用しました
↓
風で倒れることはないと思いますが
強い地震が来たら倒れるかも知れません
転倒防止はこれからの課題です
↓
ルビーネックレスがだいぶ伸びたので
スタンドを高いものに変え
置き場所も変えました
↓
このテラス屋根の雨樋を隠しています
↓
これからは黄色い小花が咲いて
ルビーネックレスにはいい季節になります
↓
大切なエケベリアたちはまだデッキ上です
↓
ユーフォルビア達は寒さい弱いのもいるので
もう少し寒くなってきたら
夜は室内に取り込みます
↓
夏越し出来たエケベリアたち
↓
なんでもぶっ込みトレーの多肉も
もりもりに育っています
↓
室外機上も多肉を飾り賑やかになりました
↓
冷房も使わなくなって
外していたエアコンカバーの前面パネルも
また取り付けました
↓
これからは多肉のいい季節になりますね
今日は小雨の予報です
クレマチスフェアリーブルーの花弁が散り
蕊だけになりました
フェアリーブルーは春の花後に
一度全ての枝が立ち枯れて
ダメになったかと思いましたが
綺麗な姿に変身してくれてよかったです
切り戻したペチュニアがまた咲き出しました
↓
今月いっぱいは楽しめそうです
さて鉢植えの冬咲きクレマチスシルホサ
↓
夏は休眠していて葉は茶色く枯れていました
涼しくなり枝先まで新しい葉が出てきました
とてもみずみずしい綺麗な葉です
苗を購入したときの記事はこちら↓
過去画像↓
春に苗を買った時
夏に休眠するなら最初は小さな鉢で
と植え替えたので
これから成長が始まる今の時期に
ひとまわり大きな鉢に植え替えました
鉢から出すと根はこんな感じに
↓
根の先には白い根が見えていて
新しい根が成長中なのが確認できました
支柱に絡んでいた枝を解きました
↓
土は硬質赤玉土小粒と硬質鹿沼土
完熟腐葉土とミリオンを混ぜました
↓
元肥とベニカXガード細粒も混ぜ
水はけのよい土にブレンドしたつもり
↓
鉢は底が盛り上がった
10号のローズポットにしました
この鉢は縁があって持ち運びがし易く
植え替えも楽な形状をしています
↓
最初の頃はロング素焼き鉢を
クレマチス用にしていましたが
大きな素焼き鉢になると流石に重く
持ち手もないので移動させるのも
植え替えも大変になってきました
土を少し入れ
苗のひと節が土に埋まるように
深植えにします
↓
最初にブレンドした土では少し足りなくて
追加で少し土をブレンドしました
↓
左の鉢からの植え替え
ふたまわりほど大きくなったかな?
↓
鉢の置き場所は
家の西側のトレリスです
↓
最近までクレマチスマンジュリカや
リトルボーイが咲いていた場所
枝をトレリスに誘引しました
↓
節々に小さなつぼみがついています
↓
今年春の花の画像です↓
小さなベル型の花が咲きます
↓
これからどんなふうに成長していくのか
楽しみです♪
昨日は仕事帰りに整形外科に行ってきました
骨粗鬆症予防の皮下注射の2回目を先月打って
その効果を血液検査で調べています
昨日はその結果を聞きに行きました
破骨細胞の数値は劇的に減っていました
注射前が567mu/dl注射後は97mu/dl
破骨細胞の数値が高すぎるといくらカルシウムを摂っても
努力して運動しても骨密度が減っていくのだとか
定期的に検査をして数値を見ていきます
これでまた一年半くらいもってくれればいいな
朝晩涼しくてすっかり秋らしくなりました
先日の三連休はいろんな苗を植えましたよ
テマリシモツケ リトルジョーカーを
もう少し素敵に見せるために
常緑のシルバーリーフを
近くに植えることにしました
去年ビオラの寄せ植えに使った
サントリナです
寄せ植えを解体した時にサントリナだけ
植え替えて夏越し出来ました
↓
解体したサントリナは
水はけのよい土に植えて夏越しさせました
↓今年5月の画像です
もとはこんなに小さな苗でした(右側)
↓去年11月です
3つに分けビオラの寄せ植えに使いました
↓去年11月の画像です
アメリカコデマリリトルジョーカーの隣に
サントリナを植えてみました
↓
ちょっと伸び過ぎてバラけている感じ
↓
少しカットして整えました
↓
なかなかいいかも…
↓
テマリシモツケリトルジョーカーは
これから落葉してしまっても
常緑のサントリナと
ジギタリスは真冬も葉が残ります
もうひとつは南西の庭のヒューケラミラノの
奥に植えてみました
↓
葉と葉が当たってバランスが悪いかな?
↓
ヒューケラを少し手前に植え替えました
↓
こちらもサントリナを少しカットし
整えました
↓
シルバーリーフが入ると
印象がよくなりますね
↓
レンガの目地にグランドカバーの
ディコンドラエメラルドフォールズが
広がってきました
庭にも侵入しそうです
↓
サイクルポート土間の縁に沿って
ディコンドラエメラルドフォールズと
シルバーリーフのシルバーフォールズも
伸びてきました
↓
耐寒性のあるグランドカバーで常緑なので
お気に入りです
ここにパンダスミレを入れようか
ちょっと考えています
パンダスミレは勝手口までの裏通路の
グランドカバーにしていて
ほぼ通年かわいい花を咲かせています
半日陰を好むグランドカバーなので
半日陰の庭となった
南西の庭にもいいかなと思ったのですが
増え過ぎちゃうかな?
少し様子見です
*
*
*
デッキ横フェンスのクレマチス
フルディーンが素敵になってきました
↓
ジャックマニー系の新枝咲きです
他のクレマチスと開花時期がずれて
これはこれでよかったかも
玄関前フェンスではクレマチス
淡墨が薄ピンクの花を咲かせています
↓
クレマチスルーシーも一輪咲きました
↓
クレマチスミクラもコムラサキシキブと
一緒に素敵に咲いています
秋はいいですね
新しく買ってきた苗たち
ジギタリス アプリコットと
ジギタリス メルトネンシスは
テマリシモツケ リトルジョーカーと
植え付けを完了しました
↓
ヒューケラミラノはアオダモの株もとに
↓
この葉色…
シックで好きです いいなぁ…
すでに植え付けてあった
エキナセアダブルスクープクランベリーを
もう少し日当たりがいい場所に移植しました
ここは以前は日当たりがよかったのですが
南側に子供たちの家が建ち
午前中は日陰
お昼から日が当たっても
サイクルポート屋根越しの日差しになります
↓
エキナセアダブルスクープクランベリーと
ヒューケレラフレッシュグリーンを
入れ替えることにしました
↓
エキナセアは半日陰でも育つのですが
お昼から少しでも長く日が当たるように
サイクルポートから少し離れた
ジューンベリーの株もとに移動させました
↓
ここに植えてあった
ヒューケレラフレッシュグリーンを
エキナセアがあったところに移植しました
そしてクリスマスローズ ダブル
ピコティを隣に植えてみました
↓
ここは夏に直射日光が当たらない
明るい日陰なのでちょうどいいかも
↓
ダブルのクリスマスローズは
初めてお迎えしました
(もしかしたら消えてしまったホワイトの
クリスマスローズが八重だったかも・・・)
これから大きくなるのが楽しみです
庭復旧工事が終わって2ヶ月経ち
涼しくなってやっと庭に手をつけ始めました
今度は多年草や一年草をメインに
雑木は増やし過ぎないように
庭づくりを始めていこうと思います
(木は低木であっても数年で大きくなっちゃうから
庭もコンパクトになったことだし
植え付ける植物は慎重に選びたいと思います)
この後また少し気が変わったのですが
それはまた次回・・・
10月三連休のなかび
また園芸店を回ってきました
こころときめくものに出逢いましたよ〜♪
テマリシモツケ リトルジョーカー
バラ科の耐寒性落葉低木です
銅葉のコンパクトな低木を
庭に植えたくてずっと探していました
昨日出逢ったのがこれ
テマリシモツケリトルジョーカー
(アメリカコデマリリトルジョーカー)
↓
銅葉の落葉低木
アメリカテマリシモツケ ディアボロは
以前の庭で地植えしていたのですが
それはもう大きくなり過ぎて・・・
地際で剪定してもすぐに枝が伸びて
一年のうちにもとの大きさに戻ってしまうの
挿し木でもすぐ増えて今はストック苗が
鉢植えで残っています
↓
生育旺盛なので
鉢植えもすぐに水切れするほど成長し
枝を大きく広げています
地植えにするのは庭師さんにも
やめた方がいいねと言われています
でも銅葉の植物は庭のアクセントとして
どうしても入れたい・・・
今回見つけた
テマリシモツケ リトルジョーカーは
コンパクトな品種で
成長しても何mとかにはならず
60〜70cmで収まるようです
↓
どこに植えようかな〜
あちこちに置いてみて考えました
初夏 枝先に小さな花が丸く集まった
かわいい花が咲きます
輸入品種で流通が少ないものなんだとか
私は近くの園芸店で見つけました
今が流通時期のようです
大きなポット苗で60cmほどの樹高です
これ以上はそんなに大きくならないはず
楽天のおぎはら植物園さんのサイトに
詳しく載っているので知りたい人は
検索してみてね
植え場所は迷ったけど
以前の庭ではサクラウツギと
サマーワインやコデマリが
植わっていたあたりに植えることにしました
↓
一番奥ではなくて樹高が60cmなので
庭の奥行きの真ん中あたりに植えつけました
昨日は風が強くて葉が揺れます
↓
ブロンズの小さな葉が密になっていて素敵
分岐性に優れていて細かく密になるので
生垣やトピアリーにも向いているそう
枝が多いってことは
花もたくさん咲くってこと
楽しみです
ディアボロと葉の大きさを比べてみると
ディアボロ↓
リトルジョーカー↓
葉の大きさが全然違います
コンパクトな品種なのは間違いなさそうです
これなら寄せ植えに入れても
鉢植えでも育てられそうですね
ジギタリスの苗も買ってきました
アプリコット
↓
メルトネンシス
↓
ジギタリスは80〜100cmになるので
後方に植え付けました
↓
新しい庭は
深く掘ってもらい客土を入れたので
支柱も深く刺すことができ
草丈が高くなる植物も安心して植えられます
庭はリニューアルして
奥行きが半分になったけど
植物の植え方で高低差を出し
奥行きを作って行こうと思います
他にもたくさん植えたのですが
また次回以降順にアップしていきますね
昨日は出勤日でした
祝日があり連休になる週は
土曜日が出勤日になる会社カレンダーです
有給をここで消化してください
みたいな出勤日・・・
半日だけ出勤し半日有給を使いました
午後から庭の片付けをして
雨が降らないうちに園芸店を回ってきました
我が家の庭木 シラキです
今年は1月に掘り上げて寝巻きし
預かってもらっていたからか
葉が小さめです
青空(少し雲があるけど)に
紅い葉が秋らしくて綺麗〜
シラキを残してやっぱりよかったな…
デッキ横フェンスを見たら
クレマチスの新しい枝が伸びていて
びっくり‼︎
↓
クレマチス淡墨の新枝です
↓
つやつやの元気そうな葉です
年内に花が咲くかもです
淡墨はフロリダ系クレマチスで
何年か前に冬に満開になったことがあります
今年は期待してもいいかな(^^)
さて地味な庭の片付けですが
庭師さんに今度は家の北側(裏側)の
ベニバナトキワマンサクやシラカシの
剪定をお願いするために
裏に一時退かしていた庭のものを
裏から移動させました
↓
これはほんの一部ですが
主に土が入ったままの鉢です
ふるいにかけて再利用したい土が入っていて
鉢を空けて冬〜春の花を植えたいから
なんとか片付けないと・・・
涼しくなったので
そろそろ重い腰を上げないとです
先日の清水区の大規模断水で
我が家に備蓄していたポリタンクを
断水した親戚に持っていきました
その時はそんなに大きな被害だとは思わず
すぐに返してもらえるかなと貸したのですが
これはもう
返してなんて言っている場合ではなかったと
思い直しました
昨日HCもまわったら
ポリタンクがたくさん売り場にあったので
新しく買ってきました
↓
コックつきのウォッシャブルタンクです
調べたらネットで買うより
3割ほど安い値段でした
送料もかからないし近くで売っていて
手軽に買えてよかったです
園芸店では秋植え球根や
銅葉の低木などを買ってきました
またアップしますね
昨日は寒かったですね
気温が上がらず
12月初旬の寒さだったそうですね
出勤すると事務所のエアコンが
前日の設定のまま冷房でついていました
すぐ暖房に切り替えましたよ
雨も時折強く降り寒かったので
結局一日中暖房を入れていました
今日は昨日より最高気温が
7度高くなる予報です
今日は土曜日ですが
珍しく半日だけ仕事に行ってきます
玄関前のフェンス上
クレマチス淡墨が咲き出しています
目隠しフェンスの上に
トリカルネットを丸めて取り付け
そこに絡んでいます
雨上がりで濡れています
綺麗です✨
クレマチス流星もチラホラと咲いています
↓
クレマチスフルディーン
↓
春の大輪より小降りの花ですが
ほかのクレマチスのように
春夏秋で違う形やカラーに変化しないので
安心して見ていられます
(早咲き大輪系は返り咲いた時
違う花みたいな表情になりがちですよね)
さて地植えした宿根草ですが
これはゲラニウム シューティングブルー
↓
ずっと鉢植えでしたが
初めて地に植えてみました
左側にはヒューケレラフレッシュグリーン
奥にヒューケレラタペストリーを植えました
(左から伸びてくるのはグランドカバーの
ディコンドラシルバーフォールズと
エメラルドフォールズです)
↓
バーバスカムウエディングキャンドルズ
↓
地植えにしてからしばらく
くた〜っとしていましたが
雨が続いて元気になってきました
新しく花穂が上がり花が咲き出しています
ひとまず安心
あとは
西洋芍薬ソルベットを地植えにしたい
↓
西洋芍薬ソルベットは春に咲きます
↓
サクラウツギも地植えにしたいな
(サクラウツギじゃなかった気がするけど
名前が思い出せない桜姫だったかな?)
↓
また思い出したらアップしますね
昨日から急に寒くなりました
一昨日まで半袖で出勤していましたが
昨日は長袖に上着を着て出勤しましたよ
今朝も寒い
この気温の変化で庭は秋色に変化しました
紅葉が綺麗な低木
コバノズイナ ヘンリーズガーネット
紅葉しても落葉しにくい庭木です
この辺りでは12月頃が紅葉の見頃です
シラキ
↓
我が家で一番日当たりがいい場所にある庭木
これも真っ赤になります
楽しみだなぁ・・・
今年は紅葉狩りに行けるかな?
(コロナも少し落ち着いていますが
今月予定していた社員旅行は今年も中止になりました)
(この分だと忘年会も中止になりそうです)
白萩は麻紐で縛りました
↓
ソヨゴの株もとが現れて
またカヤツリグサやヤブガラシが
生えているのを見つけ
除草剤を筆で塗りました
一年は根気よくやっていくしかありません
クレマチスフルディーンが咲きました
↓
こんなに寒くなっても咲いてくれるんですね
ちょっと嬉しいです(^^)
フェンスの裏側からハンギングの
スーパーベナアイストゥインクルが
顔を出しています
↓
いちごも鈴なりです🍓
クレマチスフルディーンは
パールホワイトの花
素敵です
↓
玄関前ではクレマチス淡墨が咲いていました
↓
クレマチスってほんとにいいなって思います
テラス屋根下の多肉棚
ミニサボテンやミニ多肉達がかわいいです
↓
少し色づいてきました
↓
これから春まで多肉の季節ですね
夏の間水やりを控えていましたが
もう水やり再開していいかも
ラウリンゼも大きくなりました
↓
これからよく日に当ててあげようかな
↓
カラフルで見ていると楽しくなります
室外機上はこの雨ですっかり濡れています
↓
コーヒードリッパー寄せ
↓
夏越し出来てよかったな
隙間を埋めて綺麗に整えてあげたいです
サボテンもよく育っています
一昨日の半休で眼鏡市場にも行ってきました
ネジが外れ度々レンズが
落ちるようになってしまったので
ネジを交換してもらいました
仕事用(pc作業用)のスマホメガネが
よく見えなくなって相談すると
別の運転用メガネの度が強くて
室内でかけていると目が疲れてしまい
仕事用のメガネに変えても
ピントが合いにくいのではと言われました
確かに先月とか雨の日が多くて
長時間運転用メガネでfireTVを見ていたかも
これから気をつけたいと思います
あとは聴こえについて…
眼鏡市場で以前受けた聴力検査で
70代くらいの聴こえ方と言われています
内緒話とかにかなり以前から入れなくて
低い音は聞こえているのですが
高い音が聴き取りづらくてテレビも
近くにスピーカーを置き見ています
今はいろんなタイプの補聴器があり
低い音はそのまま逃して
高い音がよく聞こえるように出来るのだとか
補聴器って全部の音が大きくなるのかと
思っていました
また時間がある時に
試聴してみたい気持ちになりました
先日苗を買ってきた
スーパーアリッサム フロスティーナイト
株幅50cmにもなる
栄養系のスイートアリッサムです
とても丈夫で寒さや暑さにも強く
品種改良されています
斑入りの葉も綺麗なスイートアリッサム
実はボールプランターで
育てている株も持っていました
いつ植えたものか覚えていないのですが
今年の早春にはありました
↓
何度か切り戻しながら夏越しも出来て
今はこんな感じに・・・
↓
土留めレンガの切れ目と
偽枕木のステップの境目に植えました
ここで根を張ってくれれば
庭の土が駐車場の土間に流れ出るのを
防げます
スイートアリッサムは大好きな花で
冬〜春の花と思われがちですが
切り戻しを繰り返せば
一年中咲いてくれて夏越しも冬越しも出来る
常緑多年草です
↓
今年は庭を解体したので
地植えで残っているものはないのですが
一度植えてしまえば何年も咲いてくれますよ
↓
昨日は地区まわりのがん検診があって
仕事は午後から休みをとりました
大腸がんだけ希望しているので
ただ検便を出しに行くだけなので
30分もあればすむ用事なのですが
仕事を休まないといけないところが不便です
すぐすむと思った用事でしたが
検診の受付係の方がPC操作に不慣れな様子で
何度も入力操作を間違えたようで
受付の順番が来るまでかなり待たされました
問診表にQRコードがあって
データ管理が楽になるようになっているのですが
担当者が不慣れだと逆に時間がかかりますね
この午後休みを利用して
家の建具の調節を
家を建ててもらった建設業者に頼みました
子供部屋のドアが開け閉めする時に
床を擦って床が削れてしまっていました
ドアもしっかり閉まらないので
ルンバで廊下を掃除すると
ルンバがドアを押して開いてしまい
部屋に侵入してしまいます
ドアを一端外して
ドアの下を見てもらうと
ドアの下に貼ってある隙間ブラシの端が折れ
床を擦っていました
折れた部分をカットしドアをはめ直して
今度はドアラッチ部を調節してもらいました
これはかなり時間がかかりました
直して頂いている間
建築士さんに
新たにエアコンをつけたい子供部屋があり
後付けが可能か見てもらったり
キッチンとウォークスルークローゼット
(いわゆる廊下兼更衣室)の間の
吊り戸の隙間ブラシを取り外してもらったり
大雨の浸水に対する備えなどを質問したり
有意義に時間を使わせて頂きました
子供部屋の開戸の調節もすみ何年ぶりかに
ちゃんとドアが閉まるようになりました
平日でないと電話が繋がらない
証券会社にも電話で問い合わせが出来たり
いろいろと用事が済んでよかったです
ラナンキュラスラックスの鉢植え
去年までは春の花後に
鉢ごと乾燥させて球根を掘り上げ
寒くなった頃に植え付けていました
今年は春の花後に鉢植えを軒下に移動させ
緩やかに水切りをしています
↓
今日からお天気が崩れて雨になります
雨に当たる場所に鉢植えを移動させました
↓
去年までは軒下ではなく
サイクルポートの屋根下で
鉢植えごと完全に乾燥させていました
↓
乾燥させた球根は掘り上げ密封袋に入れ
冷蔵庫(野菜室)で低温でゆっくり吸水させ
寒くなってから植え付けていました
↓
今年は冷蔵庫で球根を戻すのをやめて
自然に雨に当てて戻してみて
違いを比べてみようと思っています
また経過をアップしますね
先日サブシンボルツリーアオダモの株もとに
カラーリーフプランツを植えました
これはコプロスマコーヒー
↓
常緑低木です
寒さに当たると葉が
艶のあるコーヒー色に変化します
去年HCで売れ残っていたポット苗を
連れて帰ってきました
↓
地植えしても多分大丈夫だと思います
↓
去年ビオラの寄せ植えに入れていた
ティントクローバーも
寄せ植えを解体した時にポットに上げて
夏越し出来たので地植えしてみました
↓
ずっと鉢植えで育てていた
バーバスカムウエディングキャンドルズも
地植えしました
↓
バーバスカムは耐寒性多年草です
鉢の中にコガネムシの幼虫が数匹いて
丸々と太っていました
根を食べられていたようです
地植えしましたが少し元気がありません
どうか根づいてくれますように・・・
こぼれ種が落ちてくれるように
花茎はカットせずそのまま植えてみました
玄関前のクレマチス
ミクラが意外と長く咲いてくれています
昨日は仕事帰りに定期的に通っている
いつもの歯医者へ
その続きは最後に・・・
クレマチス フェアリーブルーが
蕊の長い花を咲かせています
フェアリーブルーなのに赤系の花色・・・
来春は買った時のような
ブルーの花色で咲いてくれるのか…?
出戻ってきた白萩
↓
白い花が咲き始めました
広い庭や庭園なら大歓迎の真っ白な花
庭師さんもお寺とかそんな場所なら
いい庭木だよねと言っていました
確かに・・・
近くのお城の跡地の下のお寺で
見事に咲いているのを見たのが
我が家にお迎えしたきっかけになりました
HCで苗を買った時は
本当に小さなポット苗だったのに・・・
庭師さん曰く
その植物のなりたい幅を見極めるのが大切
なんだとか
剪定で小さくしようとしても
結局その植物のなりたい幅に
枝が伸びてしまうのだそうです
・
・
・
カットした植物を
その都度吊るしてドライにしています
子供がドライフラワーの花束を家に
飾りたいからちょうだいとやって来ました
たくさんある中から選んだのがこれ
↓
アメジストセージ
エキナセア ダブルスクープクランベリー
額紫陽花かな?
↓
シルバーリーフの
オレアリアリトルスモーキーも入れて完成
↓
シルバーリーフプランツは
レウコフィルムフルテッセンスも
ドライにしてあったような・・・
(それは少しグレーっぽいドライになっていました)
アナベルも足して
こんな感じに出来上がりました
↓
いろいろな植物をドライにしておくと
楽しいですね
どんなカラーや形のドライになるかは
出来てからのお楽しみで♪
痛む歯の根本のレントゲンをまた撮りましたが
歯が割れたりしている様子もなく異常なし
昨日は噛み合わせを調節してもらいました
歯ぎしりや歯の食いしばりで
奥歯に負担がかかりにくいようにしてもらいました
ただ痛む歯のひとつ前の歯がぐらぐらしているのを
指摘されました 不安しかない…
あとは耳鼻咽喉科でもらった抗生剤を飲み切って
薬がなくなる頃にまた消毒に歯医者に行きます
金属を被せた歯を削ってもらったので
昨日の晩はその刺激で痛み出し歯に心臓があるみたいに…
顎に湿布を貼って早くに寝てしまいました
今朝は少し治った感じ
奥歯でものを噛まないように気をつけて
薬が効いてくるのを待とうと思います
8月末に庭木が我が家に戻ってきて
1ヶ月が経ちました
戻ってきた雑木は
南西側の庭に
アオダモ
ジューンベリー
南東側の庭に
ソヨゴ
シラキ
(そのほかにも
柏葉紫陽花や桜ウツギやコバノズイナ
などの低木も戻ってきました)
そろそろ涼しくなってきたので
雑木の周りに植物を植え
庭らしくしていこうと思います
アオダモとジューンベリーがある南西の庭は
南側に子供夫婦の家が建ち
午前中はすっかり日陰になりました
お昼頃から日が当たり始めます
ただすぐ横にサイクルポートの屋根があり
午後はポリカの屋根越しの日差しになります
我が家にあったカラーリーフや
常緑多年草を並べてみました
↓
HCで極々小さな苗も買ってきました
(ヒューケラって単価が高いから小さな苗にしました)
↓
配置はどうしよう・・・
全部は植えられないし
↓
アナベルも庭に戻したいし・・・
それとも鉢植えのままがいいか・・・
エキナセアはどうしよう・・・
↓
挿し木にした紫陽花テマリテマリも
まだそのままでした
↓
鉢から出して様子を見ると
発根していました
↓
これは培養土に入れ替えて鉢上げしたい
鉢はどれにしよう・・・
紫陽花テマリテマリの親株の
鉢植えも夏にすぐ水切れしたので
大きな鉢に植え替えたいし
やりたいことがありすぎて
考えがまとまりません
そこで紫陽花の植え替え時期を検索すると
11月に落葉してからとあったので
来月以降に手をつけることにしました
エキナセア ダブルスクープクランベリーの
鉢植えをとりあえずここに置いてみました
↓
エキナセアは去年12月に掘り上げたものです
↓
また元の位置に植え戻しすことにしました
さて柏葉紫陽花ですが
庭師さんが8月に植え戻してくれたのですが
その後客土を入れていったら
深植えになってしまいました
向きも若干違ったような・・・
で 昨日また掘り上げて植え直しました
寝巻きされていたのですが
ビニール紐できつく縛られていて
かわいそうでした
まわりの太い根も何本か腐っていました
↓
それらを一度綺麗に取り除いて
こんな向きかな?と置いてみました
↓
太い根は腐っていましたが
新しく白い根が出ていて安心しました
アオダモの株もとです
↓
エキナセアダブルスクープクランベリーを
植え付けてから
周りに鉢植えだった
ヒューケレラ フレッシュグリーンや
ヒューケレラ キモノを
植え付けました
(ヒューケレラキモノは株分けしました)
日陰での作業だったので
昨日は暑かったですが意外と楽でした
↓
背が高くなりすぎたコプロスマコーヒーを
アオダモの後方に置いてみました
↓
植え付け後
↓
耐寒性が少し心配ですが
暖地だから大丈夫かな?
コーヒー色に紅葉してくれたら
ラッキーです
まだ続きがありますがまた次回アップします
奥歯や下顎の痺れはお陰様で治ってきました
薬のお陰かな
寝ている間に歯を食いしばっているみたいで
痛む方の頬の内側に歯のあとがついています
歯ぎしりしているのか歯を食いしばって寝ているのか・・・
多分これも奥歯の痛みに関係していそう
去年も大棚卸の直前に同じ症状が出ていたので
ストレスも関係しているかも
昨日は予約がなかなかとれないという
評判のデンタルクリニックに
運よくキャンセルが出て急患扱いで
診てもらえることになり行ってきました
長くなるのでその話は最後に・・・
10月になり苗の植え付け
植え替えシーズンになりました
何もない庭に何か植えようと
園芸店とHCをまわってきました
でもまだこれ!これ♪っと
心ときめくものは売り場にはなく
とりあえず万能な
カラーリーフを買ってきました
まずはヒューケラとティアレアの交配種
ヒューケレラです
↓
ヒューケレラ タペストリー
↓
切れ込みの深い葉が特徴で
ピンクの花が咲きます
ヒューケラ パリ
↓
パリは寄せ植え用に毎年買っているかも…
このシルバーがかったブルーグリーンの葉が
好きなんですよね
ヒューケラ パプリカ
↓
赤系のカラーリーフは
紅葉した庭にとても合います
ヒューケラ リオ
↓
パプリカより少しやさしい葉色です
白い花が咲きます
斑入り葉のアリッサム
↓
スーパーアリッサム フロスティーナイト
↓
寒さに強くて
雪のような白い花が溢れるように
咲いてくれます
我が家にある鉢植えを並べてみました
↓
庭を解体する前に
地植えから鉢に植え替えた植物や
ビオラやパンジーの寄せ植えを
解体して残った植物などです
集めたら思いのほかたくさんで
これを全部地植えにしたら
スペースなくなるのでは?という感じ…
配置をよく考えて
植え付けていきたいと思います
なんだったんだ?って話の続きです
昨日最新設備が整った口腔外科に行ってきました
(受付にコンシェルジュがいます)
診察室もいくつかあり先生もひとりではありません
レントゲンを撮り診てもらって
(大きなモニターに画像が出ます)
時間をかけて問診をしてくれましたが
結局はっきりとした診断が出ませんでした
奥歯で噛むととても痛く
下顎のリンパが腫れて顎が痺れた感じがしています
ただ先生が診ると歯茎もそんなに腫れていなく
レントゲンでも顕著な原因が写らなかったみたいで…
今かかっている歯医者の先生に相談して下さいとのことで
何も治療せず薬も処方されなくて帰ってきました
期待はずれだったな…
インプラントもやっているクリニックだったのに…
夕方になって子供から
歯が痛いと思っていたら歯痛の原因が
歯じゃなくて副鼻腔炎だった
レントゲン撮ったら目の下あたりが真っ白だったよ
と聞き 急遽 耳鼻咽喉科にも行ってきました
先生に説明すると触診で顎や耳の下を診てくれて
診断は歯肉炎と下顎骨骨髄炎でした
抗生剤や痛みどめなどの薬を出してくれました
なんだ一周まわって歯だったのか・・・
耳鼻咽喉科で診断が出るとは・・・???
デンタルクリニックでは触診はなく
顎も腫れているようには見えないと言われたんですよ
腫れて痺れた感じがすると言っているのに…
いつも通っている歯医者はもともと明日予約してあったので
明日は経緯を説明してケアしてもらおうと思っています
今日は磨き残しがなくなるように
歯磨きグッズを買いに行ってきます
過去のブログを見返すと過去何回か同じ症状で
歯医者に行ったことが書いてありました
ブログも日記のようなもので記録として残るので
こんな時役に立つな思いました