雑木と宿根草とクレマチスの小さな庭づくり

ビオラやクレマチスが大好き 2014年から始まった庭づくりは2022年のリニューアルから鉢植え中心のコンテナガーデンに

1月のクレマチスの様子*こぼれ種はゲブラナガトヨオリジナルビオラミックスでは?という気がしてきました

2024年01月16日 | ビオラ&パンジー

今日は気温があまり上がらず寒そうです

鉢植えのクレマチスの1月の様子です
暖冬の影響で
葉がいつまでも緑で枯れてきませんでしたが
やっと枯れ枯れのパリパリになりました

早咲き大輪系クレマチス
旧枝咲きは主に支柱やオベリスクを立て
ひと鉢ごと咲かせています

枯れた葉を揉み落としてみると
ふっくら膨らんできた芽がたくさん♪

葉を落とすかそのままにするか
少し迷いました
枯れた葉をまとっていたほうが
防寒になるのかも
ちょっと葉を揉み落としてみました

芽を見つけると嬉しくてパシャリ

別の鉢ではかなり芽が膨らんでいます

旧枝咲きの中でも春の開花が早い品種です

モンタナ系クレマチスの様子はこんな

モンタナ系はさらに葉が枯れてくるのが遅く
やっと茶色くなり始めた感じです
3鉢がモンタナ系クレマチスです

誘引したり要らない枝を剪定したりするのは
今月ではなく2月に入ってからにします
もっとわかりやすく
芽が膨らんでくるからです

鉢植えのクレマチスは植え変えも
2月の初旬〜中旬にし元肥や追肥をします

去年2月の関連記事です↓

早咲き大輪系クレマチスの剪定とつるさげ*春の大切な作業*ラナンキュラスラックスにつぼみ発見 - 雑木と宿根草とクレマチスの小さな庭づくり

人気ブログランキング2月ももう一週間で終わりですねマイナポイント申請は家族全員なんとか済ませましたその話は最後に・・・2月中にやっておきたいパテンス系クレマチス...

goo blog

 


・*・*・*・

チューリップの球根を植えた鉢
こぼれ種から発芽したビオラを植えています
どこかで見たことがあるような・・・
もしかして
ゲブラナガトヨオリジナルビオラミックス
ではないでしょうか?

こぼれ種からの発芽したビオラは
みな同じような葉の形や大きさなのですが
花色がいろいろなのです

もしそうだった嬉しいな(๑˃̵ᴗ˂̵)
今年(去年)はゲブラナガトヨさんのビオラに
一度も出逢えませんでした

去年の春の画像を探してみました
ゲブラナガトヨオリジナルビオラミックス
です↓

こうして見返すとそっくり

ずっと違うビオラの
こぼれ種だと思っていました


葉の形やコンパクトな感じも同じです


ここから↓今年の画像です
中央の薄いピンクの小輪ビオラを見て下さい

この寄せ植えの

右端の小輪ビオラもこぼれ種のもの

花の形も比べてみたらそっくりです

ハンギングにも少し忍ばせています
↓ブルーのビオラの上下の2輪がそれです

種をとったわけではないですが
いくつかのクレマチスの鉢から
発芽してきたビオラです

とっても嬉しいです

地植えにしたものもあるので
また種がこぼれたら嬉しいな

ランキングに参加しています
応援のクリックお願いします↓
こちらもクリックお願いします↓
PVアクセスランキング にほんブログ村

多肉リースづくりのコツ2024.1

2024年01月15日 | 多肉植物
一昨年の暮れにチキンネットで
リースの土台を作りました
工作用のチキンネットは
いくつもリース土台が作れて便利です↓

楽しい♪簡単チキンネットでリースづくり*手軽に工作用ビニール亀甲金網と水苔で土台から手づくり - 雑木と宿根草とクレマチスの小さな庭づくり

人気ブログランキング年末年始休みで多肉のリースを作りました今回は土台から手づくりしましたHCでカットした金網を買ってきました工作用ビニール亀甲金網ブラック通販でも...

goo blog

 
土台のひとつは去年のお正月に
多肉リースにして飾り夏越しし
今もそれなりに綺麗を保っています

もうひとつの土台を使い
多肉リース2号を完成させました

昨日は暖かく
庭仕事にはもってこいの日でしたが
まだ安静にしていた方がいいかなと
植え替えなどの庭作業はやめました
(のばらさんやほかの先輩ブロガーさんの
ブログを拝見して
私も植え替えしないとな〜と刺激されています)

暖かい家の中で
リースづくりに取り掛かりました
土台はひと晩水につけて
たっぷり給水させてあります

まずは大きめのカット多肉を
丸箸で穴を開けたところに
ポンポンと挿していきます

コツはリース土台の内側や外側の円から
出来るだけはみ出さないように
多肉を配置すること


多肉の高さを揃えることなのですが
なかなか難しい・・・

チキンネットのリース土台は
亀甲の網があるので
その網を避けながら挿さなくてはならず
また水苔で土を巻いてあるので
挿した多肉がグラつきます
爪楊枝で支えながら寄せていきました
(過去記事を読み返したら
グラグラする時は水苔も一緒に
穴に詰め込んで固定させていました
茎が短い多肉は針金で巻き
針金ごと挿していました)

楕円になってしまったので
多肉を入れ替えたりしながら整えていきます

今回は出来るだけ
水を欲しがるセダム類(黄金万年草など)を
入れないで作ってみました
小さな隙間は
ビァポップレッドベリーで埋めました


今回は根のついた抜き苗も少し使いました
ピンセットで根を穴に押し込みながら
茎も挿して作っていきました

大きめのカット多肉の向きを
もう少し揃えて正面を向くように
挿せたらもっとよかったかな?

リース土台が立体的なドーナツ🍩型なので
こんな感じに出来上がりました

セダムは使わないつもりでしたが
少し隙間にパラパラとパープルフェイズを
落としました
触るとポロポロと葉が落ちるので
そっと隙間に落としました
パラパラになった葉も落とし込みました

しばらくは平らに置いて楽しみます
寒さに弱いビアポップや月の王子、春萌など
が入っているので夜間は室内に取り込みます

来週末は雨予報が出ているので
もう少し多肉の寄せも作るつもりです

ランキングに参加しています
応援のクリックお願いします↓
こちらもクリックお願いします↓
PVアクセスランキング にほんブログ村

氷点下の今朝〜多肉の防寒の記録2024.1〜

2024年01月14日 | 多肉植物
久しぶりに氷点下になりました
屋外の多肉棚に置いていた温湿度計は
今朝6時半でマイナス0.4度湿度はLOでした
(不織布掛けていたのにマイナスだったので
実際の最低気温はもっと低かったと思います)

昨日は午前中から
多肉の防寒対策に取り掛かりました

去年12月に最初の寒波が来る前に
寒さに弱く凍ってダメになった経験がある
多肉を多肉棚の一番上に集めておきました↓

寒さに弱い多肉を集める*冬の管理がし易い多肉棚に* - 雑木と宿根草とクレマチスの小さな庭づくり

人気ブログランキング12月に入っても暖かかった静岡も冷え込みが本格的になってきました作りたてのビオラの寄せ植え玄関の寄せ植えに仲間入りしました可愛いです💕...

goo blog

 


去年1月の寒波で凍り
復活しなかった経験のある多肉は
月兎耳 テディベア 福兎耳 火祭りなど

ブロウメアナ 念のために紅稚児 桜吹雪

多肉の名前をド忘れしてて全く出てこない💦
姫花月 ペンデンス ロゲルシー 天狗の舞
十字星 ワテルメイエリー

ロッティ 春萌 黄麗

乙女心 子宝草 ベビーサンローズ

月兎耳 テディベア ブラウンラビット
ふっくら娘(だったかなぁ?)

小米星 天狗の舞 星の王子 黒法師

リトルミッシー ロッティ 小米星
アエオニウムムーンバースト

エケベリア各種

これらをふたつのラックに乗せました

多肉棚のBefore↓
After↓

ラックの一番上が空いたので
そこに下段の多肉を移動させ
不織布が届かない下段の多肉をなくしました
そして不織布を今回は3枚重ねにしました

洗濯室から窓越しに見るとこんな感じ

夜間は寒さに弱い多肉を乗せたラックを
デッキから隣の洗濯室に取り込みます

キャスター付きなので
昼間はデッキに出し日光浴させるつもりです
今月いっぱいはこんな感じにしようかな
まだ来週雨予報や氷点下予報の日があります

洗濯室に取り込む多肉は乾燥しやすいので
ラックに乗せる前に全て水やりしました
しばらく水を切っていたので
たっぷり水やりするのは久しぶりでした
凍る心配がないので
たっぷり水やり出来ましたよ

お気づきかと思いますが
我が家の多肉棚は見せる多肉棚というより
寄せ植えを作るための育苗棚的な役割です
庭の1番奥で人目につかない場所です
カット芽挿し中のものとか
カットした残りの茎とか
寄せ植えを解体した残骸とか…
そろそろ綺麗に紅葉した多肉を集め
寄せ植えを作りデビューさせてあげないと…

以上今年の記録でした
屋外多肉がどうなったかまたpostしますね

昨日は甲状腺関係の病院に行ってきました
潜在性甲状腺機能亢進症で経過観察なのですが
ここ半年くらい血液検査の数値がよくて
薬を飲まなくても大丈夫な値が続いています
もともと特に自覚症状もないので
数値が連続して悪目で薬を飲んだ時期は
なんだったのかなーとも思います

ランキングに参加しています
応援のクリックお願いします↓
こちらもクリックお願いします↓
PVアクセスランキング にほんブログ村

術後1日目は安静に〜リースづくりの準備〜

2024年01月13日 | 多肉植物

インプラントの埋め込み手術をして1日目
医師からは腫れるとか
内出血すると青たん(青アザ)が出来るとか
説明を受けていたので
出来るだけ安静にしていました

痛みどめは当日の夜のんだだけて
翌朝(昨日)は痛みはありませんでした

今朝は顎が少し腫れていて
顔が四角いシルエットになっていますが
痛みはありません

一昨年の年末に抜歯する前の
歯槽膿漏で腫れていた時の方が
よっぽど痛かったかも
抜歯後もしばらく痛かった気がします

10日間くらいは
歯茎に刺さるような硬いものを
手術した方で噛まなければいいみたいです


昨日は食料品や消耗品の買い物をしに
病院帰りにスーパーなどを回っただけで
庭仕事もお休みしました

明日日曜日の朝がかなり冷え込む予報なので
今日は夕方までに
寒さに弱い多肉などを家に取り込もうと
考えています

朝方ほんの1〜2時間氷点下になるだけなら
凍らない多肉も夜中から朝方まで
0度が数時間続くと凍る心配があるからです


ブロウメアナは絶対取り込もう
ロッティも月の王子もビアポップも…


一昨年の年末にチキンネットで土台を作った
リースがそのまま残っています

ブルーエルフを使ってリースを作ろうかな

虹の玉や乙女心やレッドベリーなどを
多肉棚からカットしてきました

セリアのワイヤーラティスで作ったラックも
フェンスから下ろして品定め

赤や緑やピンクのものを集めます

ブロンズ姫や白牡丹やピンクプリティ

寒さに弱いけど火祭りも入れようか?
カット芽挿しして増やしていたポリポットを
いくつか持ってきました

春萌やビアポップも寒さに弱いけど
入れてみようか

プロリフェラもカットしてきました

寒さに弱い多肉も入れるので
リースが出来たら夜は室内に取り込もうかな

昨日は準備だけで終わりました
また続きをpostしますね

ランキングに参加しています
応援のクリックお願いします↓
こちらもクリックお願いします↓
PVアクセスランキング にほんブログ村

綺麗で広くてBGMの流れる手術室でした〜麻酔でゆっくり眠れて休まりました〜

2024年01月12日 | クレマチス

昨日インプラントの
日帰り手術入院をしてきました

午前10時以降は夕方退院するまで
絶食と言われたので
えー、お腹空いちゃうじゃん
と思いましたが
点滴でいろいろ入れるから
お腹は空かないんですね

午前10時から病室にいて点滴受けたり
体温や血圧、酸素飽和度などを
何回もはかりました

病室は4人部屋で
認知症?なおばぁさんと看護師さんの
やりとりが何度も聞こえました
時々いびきも…
もし生まれ変わったら今度は
看護師の職業もいいかななどと思いながら
待機していました
リモコンで頭も足も上げ下げ出来たので
楽な体勢にし
フリーWi-Fiもあったので
スマホでYouTubeを字幕で見たり
ブログ巡りをしたり時間を潰しました

出産以外は初めての入院なので
諸々初めてだらけでした

新しく建て直された総合病院なので
綺麗で広くて快適でした

手術室はテレビ(ドキュメントやドラマ)で
見る手術室よりずっと広くて綺麗でした

手術の音くらい聞こえるなかな?
と思っていましたが
少し眠っている間に全部終わっていました
眠っていたのは1時間ちょっとでした

麻酔が切れるまで
病室で安静にしていたのですが
意外にもこれが気持ちよくって!…
何も考えず寝ていられるのって
なかなか家でもないですよね
スマホも🔑をかけた引き出しの中だったので
取ることも出来ず
脱力してゆっくりと寝ていられました

子供が病院の送り迎えをしてくれ
なんとシチューまで作ってくれてあり
柔らかく温かい夕飯を頂きました
(炊飯器で作る簡単シチューでしたよ)
ほぼ噛まずに飲み込める硬さで
ナイス👍な夕飯でした

今日は診察でまた病院に行ってきます


ビオラとパンジーのハンギング


だいぶもりもりになってきました
初めてスリットバスケットにビオラを
植えたのですが
もっとたくさんの苗を入れてもよかったかも
春にもりもりになり爆発する気がして
控えめに寄せたのですが
冬の間はそんなに成長しないですね


玄関木柱のクレマチス白万重

夏に開花が控えめだった分
秋から冬にかけて咲いてくれています


クレマチステッセン

手が届かない高窓で咲いてくれています
花期が長いです

ランキングに参加しています
応援のクリックお願いします↓
こちらもクリックお願いします↓
PVアクセスランキング にほんブログ村

日帰り手術入院準備*エッグタルト似の名もなきビオラ*

2024年01月11日 | ビオラ&パンジー

やっと冬の時期の家の東側面と西側面の
日当たり時間の検証ができました
(休みの日に晴れたのが久しぶり)

午前10時半頃の東側面の日当たり具合です

我が家は家自体が真南というよりは
南南東に向いているので
日の出とともに日が当たり始め
午前の早い時間から東側壁面は影になります

反対に同時刻の西側面は

10時半を過ぎた頃から日が当たり始めます

日当たり求めワイヤーラティスラックに入れ
育苗していたビオラたち

西側隣地は駐車場なので障害物がなく
日が暮れるまで日が当たっています
冬は東側より西側の方が
長時間直射日光が当たることがわかりました

ただ西側は通路の幅が90cmしかなく…

あまり植物が置けないのでした
画像↓左側の小窓の下にもハンギングを
掛けています
これはスーパーベナとタピアンのハンギング

東側のフェンスに掛けていた時よりも
西側に引っ越してからの方が緑が綺麗に
元気になりました
日当たり大好き植物なんだと思います
切り戻しが済んでいて
2階の軒が一応あるので
ここで冬越し出来ると思います

西側通路では地植えのパンダスミレや
ダメもとで軒下にばら撒いている
寒さに強い多肉が自然に増え
クライミングトレリスに絡ませている
早咲きのクレマチスシルホサが
西側の住人となっています

また東側に戻って

玄関前の花壇にビオラを追加で植えました

お昼過ぎまでなら
思っていたより日が当たります

奥のクリスマスローズにも日が当たります

この花壇には春になったら
チューリップや水仙が咲いてきます


八重咲きニホンスイセンのつぼみが
膨らんできました

ハナニラや原種チューリップや
アジュガも咲いてくる予定♪
楽しみです

・*・*・*・

ケース売りビオラに入っていた
イエローの名もなきビオラ

エッグタルト似の可愛いビオラです


この子もどこかで見たことがあるような
名もなきビオラ

種が出来る強い性質のビオラだといいな

今日はインプラントの日帰り手術入院をしてきます
入院は出産以外は初めての経験
ドキドキです

ランキングに参加しています
応援のクリックお願いします↓
こちらもクリックお願いします↓
PVアクセスランキング にほんブログ村

葉牡丹リースの水やりと脱走した多肉

2024年01月10日 | ギャザリング寄せ植え

リースプランターに寄せた葉牡丹に
水やりをしました
ここのところ風も強くて乾燥していて
リースを持ったら軽かったです


今まで少し大きめの桶を使っていて
水を張るのに時間がかかっていましたが
ジャストサイズの桶が年始に届きました
左が18号、右側がジャストサイズの15号

35cmリースが余裕で入ります
(これより小さな号数にすると深さも浅くなるかも)
葉牡丹には液肥ではなく
リキダスの希釈液を与えました

この後少し水を足して液肥を希釈し
パンジーと葉牡丹のバスケット寄せ植えもIN

これもちょうど入りました
長四角のワイヤーバスケットです

パンジーパルムディレーヌと
パンジーシュガーボンボンが
寒くなっても咲いています
葉牡丹は寒さで少し傷んできました



葉牡丹リース
朝日が当たり綺麗です
枯れた外葉を取り綺麗にしました

お隣の多肉リースは去年お正月に作ったもの
夏越しも出来放置したまま姿を保っています
過去記事はこちら↓

楽しい♪簡単チキンネットでリースづくり*手軽に工作用ビニール亀甲金網と水苔で土台から手づくり - 雑木と宿根草とクレマチスの小さな庭づくり

人気ブログランキング年末年始休みで多肉のリースを作りました今回は土台から手づくりしましたHCでカットした金網を買ってきました工作用ビニール亀甲金網ブラック通販でも...

goo blog

 


ビオレッタのリース

ビオレッタがもりもりになり過ぎて
円ではなくなってしまいました
30cmリースプランターです
綺麗な円を保ちたかったら
35cm以上のリースプランターを使うのが
いいみたいですね
多肉リースなら30cmでも円を保てるかも


サトウ園芸さんのビオラ
ヌーヴェルヴァーグラピスラズリ

とっても可愛いです
お気に入り♡


多肉棚の多肉やサボテンですが
強風で飛ばされたのか
ところどころなくなっています

カット芽挿しで増やしているもので
まだ根が張っていないものが
強風で飛ばされたのかも

サボテンも抜き苗を
サラサラのサボテンの土に植え替えたので
飛ばされた子が…

周りを見ても転がっていません
どこかに落ちて育ってくれているといいけど

年末年始で溜まっていたゴミの各収集日が
やっと来て片付きました
お正月気分も切り替えないとですね

ランキングに参加しています
応援のクリックお願いします↓
こちらもクリックお願いします↓
PVアクセスランキング にほんブログ村


大好きなネモフィラ*スノーストーム*の育苗

2024年01月09日 | 一年草
一昨日は初 園芸店&HCめぐりをしました
(控えめに2軒だけ)

白い小花が咲く
ネモフィラスノーストーム

これはヌーヴェルヴァーグなどを
購入した園芸店で見つけました

カインズでも去年は見かけましたが
今年もタイミングよく出会うかどうか
わからないので
大好きなネモフィラの苗は
見つけた時に買うようにしています

去年買った苗を4号スリット鉢に植え替え
育苗している分は随分成長しました
ネモフィラプラチナスカイ
ネモフィラインシグニスブルー
ネモフィラマキュラータ

暖かくなったら地植えににするつもりなので
4号スリット鉢が
育苗にいいサイズなのですが
今年はそれがひとつも残っていません

探したらここにいました

クレマチスの挿し木苗が
スリット鉢を占拠していました


去年は挿し木をたくさんしました
枯れているように見えますが
もうちゃんと芽があります
クレマチスフェアリーブルー

他の品種にも節々を見ると芽が

なんだかわくわくしますね


挿し木で発根しやすい品種が
たくさん育っています


昨日は孫の授乳係で隣に行ってきました
生まれた時より大きくなって
むちむちしています
乳あげてオムツ変えて
ゲップさせてまた乳あげて
おろすと泣くので抱っこして
エンドレスでした

話はネモフィラの育苗に戻って
ネモフィラスノーストームは

スリット鉢がなかったので
とりあえず大きなポリポットに植え替ました

根鉢は崩さずにそのままひとまわり大きな
ポリポットに植え替えて育苗トレーの中に
仲間入り

今年はネモフィラペニーブラックが
こぼれ種でたくさん発芽しているので
(また写真をアップしますね)
もうこれで揃った感があります

立春が過ぎ半日陰の庭に日が当たりだし
暖かくなってきたら
地植えにするつもりです

過去画像↓




今も春が楽しみです♪

ランキングに参加しています
応援のクリックお願いします↓
こちらもクリックお願いします↓
PVアクセスランキング にほんブログ村


真冬に向かう1月の植え付けで気をつけること

2024年01月08日 | ビオラ&パンジー

年末に買って植え付けを待っていたビオラ
ケース売りでひとポット100円しない
お値段でした


白い縁どりがあって縁がひらひらと波打ち
血管のようなすじも綺麗なビオラを
ペイントしたボールプランターに
おひとり様で植えようと思います


このボールプランターは
何年も繰り返し使っていて黒ずみ
漂白剤で洗っても綺麗にならなくて
好きなカラーにペイントしたものです
関連記事はこちら↓

嵐のような朝*三連休でお迎えした花苗など* - 雑木と宿根草とクレマチスの小さな庭づくり

人気ブログランキング今朝は横殴りの雨が降っています風の唸り声がすごい鉢が倒れたり軒下の多肉がずぶ濡れです今日は気温が高く蒸し暑くなるそう…大丈夫かな?多肉とかビオ...

goo blog

 

もうひとつの
ペイントしたボールプランターにも
植え付けようと思います
少し深めの鉢なので3ポット植えにします

ポリポットから出してみると
根も張っていて丈夫そうな苗でした


これからどんどん寒くなり
真冬を迎えるこの時期の植え付けは
あまり根鉢を崩さずに植えたいと思います
いつもならビオラは
底と周りの根は全部とり
棒で軽く突いて根をほぐして植え付けますが

今回は底の根を真ん中から
外側に向かってほぐす程度にしました

植え付け完了(^^)



もうひとつのボールプランターは
このイエローの子が素敵

周りに白い縁取りがあり
花弁の縁が細かくフリンジしていて
お髭のないクリアなレモンイエローです

後ろ姿も素敵な子たちの一部を
植え付けました

他にも庭仕事をしましたが
それはまた次回
今日はかなり寒そうなので
家の中で過ごそうと思います


ランキングに参加しています
応援のクリックお願いします↓
こちらもクリックお願いします↓
PVアクセスランキング にほんブログ村

ついうっかりしてしまった💦/ラナンキュラスラックスの成長2024新年

2024年01月07日 | 球根植物

霜も降りなくて暖かい新年を迎えています
鉢植えのラナンキュラスラックスたち


これの鉢は全部
ラナンキュラスラックスアリアドネです


全部で6つのスリット鉢
何かの野菜でも育てているかのように
葉がもりもりです
画像右側↓のエアコンの室外機横の
スリット鉢は水切れして
くた〜っとなっていました
室外機の風が当たり乾燥しやすいようです
この鉢だけちょっと軒下にかかっているのも
水切れしやすかったかも
年末年始は時々雨が降り
雨任せにしていました

つぼみがあるかな〜っと葉を掻き分けて
探してしましたがまだでした


玄関前のビオラのリース

昨日のお昼にふと見ると
完全に水切れしていました
やってしまった〜(ノ_<)

大好きなビオレッタがふた株気絶しています

急いで桶に水を張りリースごと浸けました
この大きな桶はプランツギャザリング用に
買ったものです

ハンギングリースは乾燥しやすいですね
画像の青丸で囲ったビオレッタが
特に萎れていました

こちらが南側でよく日が当たり
乾燥が早いのかも
ハンギングリースは上部から
乾くのかと思っていましたが
日当たりや風当たりも関係してきますね

この桶が大きすぎて
毎回水を張るのに時間もかかり大変なので
ちょうどよいサイズのものを年末に
注文していましたが届かず…

小さめサイズの桶がやっと昨晩に届きました
深皿15号でビオレッタのリースより大きな
35cmリースもちょうど入るサイズです
(左)18号↓(右)今回届いた15号

ひと足遅かった…
大は小を兼ねるで18号を使っていましたが
今までの桶は大きすぎて作った液肥で
水浴びさせた後希釈液がもったいなくて
ジョウロに移し変えて鉢植えに水やりしたり
ちょっと手間でした

でもこれからは
液肥を桶にためて水やりするのが
楽になりそう
道具は使いやすいサイズがいいですね

ランキングに参加しています
応援のクリックお願いします↓
こちらもクリックお願いします↓
PVアクセスランキング にほんブログ村

早くも花粉症が始まった?

2024年01月06日 | 常緑中低木

年末に風邪をひいてから
くしゃみもよく出て鼻水が止まりません
鼻水もつーっと口まで垂れる
水のような鼻水で
夜寝ていても垂れてくるほどです
仕事始の一昨日は一日中鼻をかんでいました
一昨晩は花粉症の薬を飲んで休みました

今年は暖冬で1月から
花粉症の症状が出始めている人が
少なからずいるんだそう

毎年2月に入ると
花粉の飛散情報などが出るのですが…
今年はそれでは遅いかも?

昨日やっと耳鼻科に行ってきました
仕事帰りに寄ったのですが
年末年始休み明けの病院は
そんなに混雑してはいませんでした

鼻から喉を見るカメラを入れたのですが
(いつもこの耳鼻咽喉科では診てくれます)
思いがけず
逆流性食道炎を指摘されました
声帯の上が白くただれているのだそう

食後2〜3時間は横にならないように

はい…

思い当たることばかりでした
風邪ひいてだるかったのもありますが
そうでなくても夕食後は録画したドラマや
YouTubeなどを見ながら
いつの間にかソファーで寝てしまっています

食道裂孔ヘルニアになっているので
逆流性食道炎にはなりやすいんですよね

これからまた気をつけます


玄関の寄せ植え
フリズルシズルが咲いてきました

多肉棚の虹の玉など

真っ赤になって綺麗です
今年は不織布掛けたりする冷え込みもなく
楽チンです

ブロンズ姫やレッドベリーも混ざっています

プリペットカスタードリップル

去年の10月の葉色と比べると
↓過去画像

黄金色になりました

とっても美しい

今日は出勤日です

明日からまた寒気が流れ込むらしいです
連休は無理をせず体調を整えたいです

ランキングに参加しています
応援のクリックお願いします↓
こちらもクリックお願いします↓
PVアクセスランキング にほんブログ村

割らずに陶器鉢に底穴を開ける方法

2024年01月05日 | 収納・DIY・リメ缶

母からこれ何かに使える?
素敵な陶器鉢をもらいました


多肉を植えるのにいいけど
底穴は開いていません

穴を開けたい場所に白くマークをつけ
とーますくんに開けてもらうことにしました
サラダ油を垂らしておきます

陶器を割らずに穴を開ける方法は
アメブロのばにらさんが紹介されていた
やり方でやってみます
まずうちにあった川砂を容器に入れ
陶器鉢にも砂を入れます

かぱっとひっくり返して砂に埋めます

電動ドリルでゆっくりと穴を開けました

ドリルの刃が丸くなっていたので
かなり時間がかかりましたが
割らずに穴が貫通しました

内側はこんな感じ

せっかくなのでもうひとつ底穴を開けます

今度はドリルの刃が丸くすり減っていた為
穴が開かず折れてしまいました
仕方ないのでHCに行き
陶器用のドリルの刃を購入し再度挑戦…

すぐに穴が開きました

ダイソーでもドリルの刃は買えるそうですが
我が家にあった鉄板用のドリルが
折れてしまい買い替えが必要だったので
カインズに行きました
(鉄板用ドリルでも刃が減っていなければ
穴は開くととーますくんは言っています)

コツのひとつは
刃のあるドリルを使う!ですね


何を植えようかな〜


・*・*・*・

年末に植え替えをした玄関前

ビオラを地植えしました

このフェンス下ブロックに並べて置いていた
クレマチスの鉢を退け
なるべく花壇に日が当たるようにしました

フェンス下ブロックに鉢を並べなければ
お昼過ぎでも花壇に日が当たります

ヒペリカムゴールドフォームを抜いた時に
ジギタリスやクリスマスローズ、アジュガが
一緒に抜けてしまい植え直しました
枯れずにいるので大丈夫だったみたいです

フェンスに掛けているのリース
ビオレッタとチェッカーベリー

葉牡丹リース

今年は本当に暖かいです
今のところこの先の
天気予報に氷点下の日はありません

ランキングに参加しています
応援のクリックお願いします↓
こちらもクリックお願いします↓
PVアクセスランキング にほんブログ村

元旦と元日の違い

2024年01月04日 | ビオラ&パンジー

元旦とは元日(1月1日)の朝または午前中
を意味します

元日(がんじつ)の夕方に起きた能登半島地震は
元旦とコメンテーターなどが話していても
字幕は元日と直されて出ていたりします

つい1月1日の全ての時間帯を
元旦(がんたん)言ってしまいがちで
言い間違っても通じますが
違いを知ってからは
気をつけるようにしています

地震発生から時間が経ち
被害の大きさが明らかになってきました
改めてお見舞い申し上げます


昨日は曇りで
玄関前の寄せ植えが綺麗に撮れました

ヌーヴェルヴァーグ ラピスラズリ
持ち手のついたバスケットの寄せ植えです

オレンジ色のシエルブリエの寄せ植えでは
フリズルシズルが咲いてきました

昨日は映画を観に行ってきました


まだ体調が戻らなくて
体が重だるく動くと頭が痛いです
昨夜はロキソニンをのみ早く横になったので
今朝は少しいいかも
今日は午前中だけ出勤してみます
耳鼻科はどこも今日まで休診です
まだ頭痛が続くようなら副鼻腔炎かも
明日になったら耳鼻科に行ってみます


とーますくんが台所に立ち
料理をしてくれるので助かっています

ランキングに参加しています
応援のクリックお願いします↓
こちらもクリックお願いします↓
PVアクセスランキング にほんブログ村

セリアのワイヤーラティスで簡単ラックづくり2024.1

2024年01月03日 | 収納・DIY・リメ缶
年末に風邪をひき
昨日から鼻ばかりかんでいます

昨日は孫たちや母と妹が来てくれ
賑やかなひと時を過ごすことができました
(私は終始マスクで控えめに参加しました)
子供が孫ぐらいの時代のビデオを流しながら
楽しい時間を過ごしました
孫と子供の小さな頃がそっくりでびっくり

・*・*・*・*・

年末に簡単に作った
ワイヤーラックの紹介です
(私は材料を揃えただけで加工したのはとーますくん)

セリアのワイヤーラティススリム
8×16マス(30.5×59cm)ブラウンを
4枚買ってきました

角材を使って直角に曲げ
ワイヤーラックを作りました

底にはセリアの鉢底ネットをカットして敷き
サイドをワイヤーで固定しました

ラティスコーナーで売っていた
5連フックを逆さにし針金で固定しました

目隠しフェンスに掛ける用です

冬はとにかく日が当たる時間が短いので
なんとか高い場所に掛けようとしています

我が家は家の東側は朝7時過ぎから
10時半くらいまでの3時間 日が当たり
西側は10時半から4時半くらいまでの
6時間 日が当たります

午前中日が当たった方が
植物が育ちそうですが
3時間対6時間なら西側に置いたほうが
育つのかなぁ

西側にも掛けてみることにしました

西側は隣地フェンスとの間の
通路幅が90cmなので活用しにくいなぁ

ケース買いし植え付けていないビオラです

昨日日の当たり具合を
検証するつもりでしたがなんと雨でした
今日も曇りのち雨で検証出来なく残念です

過去記事を調べたら
ちょうど去年の1月に同じものを
作っていました
より詳しく作り方を載せているので
よかったら見てくださいね↓
セリアのワイヤーラティスで簡単ラックづくり - 雑木と宿根草とクレマチスの小さな庭づくり

セリアのワイヤーラティスで簡単ラックづくり - 雑木と宿根草とクレマチスの小さな庭づくり

人気ブログランキング年始休みにセリアでワイヤーネット(メッシュパネル)を買って来ましたデッキ横フェンスの上部に掛ける多肉用のラックを作るためです↓去年南側に家が建ち...

goo blog

 
年末年始休みは今日まで
明日から土曜日まで出勤です
やや体調に不安がありますが
座り仕事なら出来るかな…
来週は日帰り手術入院を控えているので
早く回復したいです
ランキングに参加しています
応援のクリックお願いします↓
こちらもクリックお願いします↓
PVアクセスランキング にほんブログ村

令和6年能登半島地震…お見舞い申し上げます…

2024年01月02日 | 常緑中低木

昨日地震がありました
我がまちは震度2だったので
揺れは感じませんでしたが
夜になってニュースを見てびっくり

元日から大変な災害となりました
お見舞い申し上げます

・*・*・*・*・

元日はまだ本調子ではないこともあり
何もしないでゆっくりと過ごしました
大掃除はやりたかったことの半分くらいしか
終わりませんでしたが仕方ないです
寝たり起きたりの大晦日だったので
返って焦ってイライラとすることもなく
穏やかに元旦を迎えることができました
リビング掃き出し窓は子供がケルヒャーで窓掃除してくれました
お風呂はとーますくんがそれなりに掃除してくれ
換気扇やキッチンは手をつけずに終わりました
今年の年末大掃除は業者に早めに依頼することにします

ふらふらめまいが起きる前にした庭仕事を
記録用に残させて下さい

東側のクライミングトレリスの
クレマチスの剪定を済ませた流れで
玄関前目隠しフェンス下の植え込み
コムラサキシキブを地際で剪定しました
画像右側↓コムラサキシキブの株もとには
クリスマスローズが地植えしてあり
こぼれ種で今年はたくさん小さな苗が
育っていました
Before↓
After↓

地植えして増えていた耐寒性常緑低木
ヒペリカムゴールドフォーム(画像左側)を
出来るだけ抜きました
地下茎でどんどん陣地を広げていました
アジュガも増えていました

ヒペリカムゴールドフォームを抜くと
土が掘り返されて
増えていたアジュガやクリスマスローズを
掘り上げたようになり
こぼれ種のジギタリスも抜けました
ここにケース買いのビオラを植え付けました

右奥に見えるのがクリスマスローズ
画像中央にジギタリス
花壇の縁にビオラ(多分メゾンドビオラ)
アジュガは散らばるように植えました

八重咲きニホンスイセンが
今年はつぼみをつけています
(去年は咲きませんでした)

ニホンスイセンの手前は
ハナニラ シャーロットビショップ

同じ場所の過去画像を探してみました
2022年11月です↓

ヒペリカムゴールドフォームも綺麗でした↓


ヒペリカムゴールドフォームは今回
かなり抜いてしまいましたが
グランドカバーにもなる丈夫な低木なので
またすぐ増えてくると思います

植え付けた翌日にお昼頃まで
日が当たる様子が確認出来ました

一年くらい手付かずだったこの植え込みを
年末に少し綺麗に整えられてよかったです


玄関の寄せ植え
フリルパンジーシュガーボンボンの
水色が綺麗です

昨日は暖房も要らないくらい暖かく
玄関は寄せ植えのネメシアの甘い香りに
包まれていました

今日は孫たちが来るので
今から少し掃除をします

ランキングに参加しています
応援のクリックお願いします↓
こちらもクリックお願いします↓
PVアクセスランキング にほんブログ村