Renaissancejapan

哲学と宗教、財閥、国際政治、金融、科学技術、心霊現象など幅広いジャンルについて投稿しています

マクドナルド、値上げ浸透で最高益 1〜9月純利益21%増

2024-11-08 20:28:32 | 観光・旅行・外食・ショッピング


期間限定商品などの効果で既存店客数が増えた

 

日本マクドナルドホールディングスが8日発表した2024年1〜9月期の連結決算は、純利益が前年同期比21%増の242億円だった。同期間としては6年ぶりに最高益となった。

値上げが浸透したほか、新商品の導入や販売促進策の効果で客数が増えた。直営店のフランチャイズチェーン(FC)店移行に伴う子会社売却益も利益を押し上げた。

 

売上高は7%増の3036億円だった。営業利益は15%増の371億円と2年連続で最高になった。純利益は事前の市場予想の平均(QUICKコンセンサス、239億円)をわずかに上回った。

 

 

営業増益要因では売上高の増加が85億円と最も大きかった。既存店売上高は7〜9月期まで36四半期連続で前年同期を上回った。

主因は値上げの浸透だ。1〜9月期の既存店の客単価は3%高となった。1月に「ビッグマック」など約3割の商品で価格を上げた。

 

既存店客数も2%増えた。自社アプリで割引キャンペーンを実施し顧客をつなぎとめた。全店舗の7割超を占めるFC店を含めた全店売上高も7%増と、前年に続いて過去最高を更新した。

新商品を投入し顧客層も広がった。7月は新商品の「ヨーロッパバーガーズ」が好調だった。9月には定番の「月見」シリーズで夜間限定商品を初めて販売した。岩井コスモ証券の菅原拓アナリストは「夕方や夜など、ピークタイム以外の需要を掘り起こせている」と評価する。

 

牛肉などの食材費や水道光熱費を抑えられたことも38億円の営業増益要因となった。1〜9月期の期中平均レートは1ドル=151円程度と前年同期から13円ほど円安になったが、輸入原材料の過半で長期の為替予約を実施しており仕入れコスト増を抑えた。

新規出店費用や人件費などの増加が59億円、広告宣伝費などの増加が19億円の営業減益要因になったが、販売増で補った。

 

売上高営業利益率は0.8ポイント上がり12.2%だった。店舗の改装やタッチパネル式のセルフオーダー端末の設置を進めたことで店舗の運営効率が高まった。

今期の設備投資額は過去最大の450億円を計画する。中核事業会社、日本マクドナルドの吉田修子最高財務責任者(CFO)は同日の決算会見で「収益や成長が見込めない店舗の移転や建て替えを進める。よりよい店舗体験を提供するため積極的に投資する」と話した。

 

24年12月期通期の業績予想は据え置いた。純利益は前期比7%増の270億円と2年連続の最高更新を見込む。子会社の売却益を計上した影響もあり、通期予想に対する1〜9月期純利益の進捗率は90%に達する。

マクドナルドの株価は23年末比で5%高と、上昇率は日経平均株価(18%高)を下回る。2月に上場来高値(7170円)をつけた後は上値が重い。吉田CFOは「実質賃金はまだマイナスでビジネス環境は予断を許さない」と語った。

 

 

 
 

 

 

 

日経記事2024.11.08より引用

 

 


ユニチカもキャンペーンガール終了 米倉涼子さんら起用

2024-11-08 17:20:55 | エレクトロニクス・自動車・通信・半導体・電子部品・素材産業


「ユニチカアンバサダー」の50年の歴史に幕を下ろす

 

ユニチカは8日、キャンペーンガール「ユニチカアンバサダー」の起用を2024年内で終了することを明らかにした。

ブランドイメージ向上や自社の繊維を使った衣類の販売促進に生かしてきたが、事業整理の一環で50年の歴史に幕を下ろす。

 

 

1974年に初代「ユニチカマスコットガール」として風吹ジュンさんを起用し、これまでに紺野美沙子さん、内田有紀さん、米倉涼子さんらが務めてきた。

2022年に現在の名称に変更した。上埜修司社長が同日開いた記者会見で「半世紀の役割を終え、一つの区切りとする」と話した。

 

キャンペーンガールを起用する繊維大手は多かったが撤退の動きが相次ぐ。東レも24年内に終了する。

 

 

日経記事2024.11.08より引用

 

 


ソニーG、ゲーム好調で37%増益 4〜9月市場予想上回る

2024-11-08 17:14:48 | エレクトロニクス・自動車・通信・半導体・電子部品・素材産業


ソニーグループはゲームなどエンタメ事業が好調だ

 

 

ソニーグループが8日発表した2024年4〜9月期連結決算は、純利益が前年同期比37%増の5701億円だった。

事前の市場予想平均(QUICKコンセンサス、4774億円)を上回った。ゲームや音楽などエンターテインメント関連が好調に推移した。

 

半導体事業では画像センサーの歩留まりの改善や高性能化が進んだ。想定より為替相場が円安に振れたことも業績を押し上げた。

売上高は2%増の5兆9172億円、営業利益は42%増の7341億円だった。セグメント別ではゲーム&ネットワークサービスの営業利益が前年同期比2.1倍の2040億円と業績拡大をけん引した。

 

7〜9月期の期中平均の為替レートは1ドル=149.5円、1ユーロ=164.1円だった。8月時点の7月以降の想定為替レート(1ドル=148円、1ユーロ=160円)より円安だった。

同社はゲーム、半導体、エレキの3事業で対ドルで1円円安になると年間20億円、対ユーロで65億円の営業増益要因となる。

 

25年3月期の業績予想は売上高のみ従来予想から1000億円上方修正し、前期比2%減の12兆7100億円を見込む。ゲーム事業の見通しを引き上げた。純利益は1%増の9800億円との従来予想を据え置いた。

 

 

 
 
 
 

旧村上ファンド系、アルプスアル株の保有比率14.49%に

2024-11-08 17:06:53 | エレクトロニクス・自動車・通信・半導体・電子部品・素材産業


旧村上ファンド系の南青山不動産の保有は約699万株となった

 

旧村上ファンド系の投資会社がアルプスアルパインの株式を買い増したことが8日わかった。

同ファンドグループのエスグラントコーポレーションが関東財務局に提出した変更報告書によると共同保有分も含めて13.35%から14.49%になった。

 

旧村上ファンド系の南青山不動産(東京・渋谷)の保有は約699万株(発行済み株式の3.19%)となった。

保有目的は「投資および状況に応じて経営陣への助言、重要提案行為等を行うこと」としている。エスグラントは直近では9月に買い増している。

 
 
 
日経記事2024.11.08より引用
 

電子部品4社が純利益予想下振れ 太陽誘電など車向け減

2024-11-08 16:54:45 | エレクトロニクス・自動車・通信・半導体・電子部品・素材産業


自動車向けの電子部品がEVの需要鈍化で減速している(写真は充電中のEV)

 

電子部品大手8社の業績見通しに不透明感が出ている。

2025年3月期の純利益予想については、7日発表した太陽誘電など4社が下方修正した。日本や中国、欧州、米国で自動車各社の業績がピークアウトしつつあり、この影響が鮮明だ。人工知能(AI)分野向けは引き続き好調だが、裾野が広い自動車の生産減速を補い切れていない。

 

太陽誘電は今期の純利益をゼロ(前期は83億円)と110億円下方修正した。売上高は2%増の3300億円と200億円引き下げた。
主力のコンデンサーが10%増の2255億円と125億円下振れする。通信フィルターなど複合デバイスも中国のハイエンドスマートフォン向けが低調で、34%減の230億円と同60億円下振れする。
 

福田智光・取締役常務執行役員は記者会見で「情報インフラはAIサーバーの需要拡大が続く一方、一般サーバーや産業機器などの需要回復の動きが鈍く力強さに欠ける状況が続いている」と話した。

自動車事業は「電気自動車(EV)の不振などで拡大ペースにやや減速感がある」とみる。

 

 

他社では京セラが今期の連結純利益(国際会計基準)を前期比30%減の710億円とした。従来の増益予想(11%増の1120億円)から一転、減益を見込む。

各社の下方修正の背景には世界の自動車メーカーの販売減速がある。京セラは欧州の自動車メーカー向けでコンデンサーを手掛ける子会社が苦戦する。谷本秀夫社長は「欧州での市況の悪化に加え、(需要のある)小型大容量にうまく対応できていない」と話した。

 

アルプスアルパインは「日系OEM(相手先ブランドによる生産)の中国市場での販売が上がらないのに加えて、米国で(欧州自動車メーカーの)在庫が積みあがっている」(小平哲取締役専務執行役員)。

今期純利益予想は変えていないが、車載情報機器事業は24年4〜9月期では52億円の営業赤字(前年同期は5億円の黒字)だった。

 

ニデックも中国でのEV駆動装置の苦戦を受け、すでに受注を絞るなどの対策をうっている。

AI向けは引き続き強い。米アップルや米グーグルが生成AI機能を搭載したスマホを発売したことが需要を喚起している。

 


IDCによると、スマホの出荷台数は24年に前年比5.8%増と3年ぶりに増加する。今決算で唯一、純利益を上方修正したTDKでは、AI機能搭載のスマホの消費電力量増に対応した大容量電池が伸びている。

AIの恩恵はデータセンターにも広がる。電力使用量が多く、電気の流れを整えたり冷やしたりする部品の需要が強い。

 

 

村田製作所はAIサーバー向けの積層セラミックコンデンサー(MLCC)が増える。中島規巨社長は「AIデータセンター関連の売上高は前年から2.8倍に伸びた。今後数年は同様のペースで成長する」と話した。

ミネベアミツミもサーバー冷却用のファンモーターなどが好調だ。吉田勝彦社長は「下期にさらなる上振れは想定していないが、中長期で強い需要が期待できる」とする。

 

自動車向けの減速が強まる中、為替動向も焦点になる。電子部品各社では、村田製が対ドル1円の円安で約45億円、TDKが同20億円の営業増益効果があるなど影響が大きい。

足元の為替は1ドル=154円近辺で推移している。今期は145〜150円程度で想定する企業が多く、今の為替水準が続けば業績の押し上げ要因になる。

 

24年4〜9月期の連結決算では、村田製、TDK、ミネベアミツミ、太陽誘電の4社が最終増益だった。7日発表の太陽誘電は5%増の35億円だった。MLCCがタブレットやパソコン向けで伸びた。

ニデックは為替差損などが響き最終減益だが、データセンター向けのハードディスクドライブ(HDD)モーターや水冷装置などが好調で営業利益は最高を更新した。

(小西夕香)

 

 

 


 
 

 

 

日経記事202411.08より引用