リセッツAROMA香房

赤ちゃんから使えるオーガニックスキンケア
リセッツ ハ-モニ-オイル好評発売中

リセッツAROMA香房   TEL090-6271-3458

リセッツAROMA香房は、ボディ-セラピ-、アロマレッスンが受けられる自宅サロンです。精油、オイル、ひまし油などの販売・発送も行っております。皆様のご利用をお待ちしております。 〒930-0038 富山市緑町1-5-7 【ナード・アロマテラピー協会認定校】 【プラナロムケモタイプ精油 正規小売店】

ワンランク上の活用術

2011年06月29日 | アロマ関連商品

ローズの香りのフェイシャルトリートメントオイルは、一度使うとリピートして下さる方が大変多い商品のひとつです

やっぱりローズは花の中の女王様かしら

高級な美容液でも買ったと思えば、決して高価なものではありませんよね。

今日は、このオイルの達人的な使い道をご紹介します。

ここに、お好みの植物油を1~2割プラスする。

美肌のことを考えるなら、ローズヒップオイル 50ml 4095円   アルガンオイル 50ml 3465円などが超オススメです。
どちらもお肌の修復力をアップさせます。(つまり老化防止ってこと?)
夏場は、ビタミンCも豊富なローズヒップ、いいですね~
アルガンオイルも、お肌に吸い付くような心地よいオイルです。
そのほかにも、お手持ちの様々なオイルを自由に組み合わせて、精油と植物油の究極のコラボをお楽しみ下さい。

(ひまし油をちょっと混ぜるという方も・・・) 意外とイケテル

痒み、肌荒れのケアにも使う。

お顔の美肌だけでなく、お子さまも含めて、痒みなどのスキンケアにもっと活用する。
顔用、体用と区別しなくても、どこに塗ってもいいんです。
鎮静効果が高い精油が含まれていますから、トラブルのある部位のケアにもお試しください。
ハーブウォーターと併用されると、さっぱりお使いいただけます。
もちろんの方法も取り入れて、カスタマイズなさってみてください。


もっとたっぷりサイズでたくさん使われる方には、ケンソーのマッサージオイルpシリーズもあります。
また後日、ご紹介いたします。

ふなかわ


KENSO フェイシャルトリートメントオイル ローズ

2011年06月29日 | アロマ関連商品

KENSO  フェイシャルトリートメントオイル ローズ   50ml   3,675円

春らしいフローラルなトリートメントオイルをご紹介させていただきます。

おなじみのホホバオイル、ファーナスオイルをベースとし、4種類の高価な精油がブレンドされた贅沢なオイルです
昨年の夏、山梨に行ったとき、KENSOの社長さんが、お花の浸出オイルを作成していらしたのを思い出しました。
(それは商品化するためではなく、趣味?研究?みたいな雰囲気でしたが、とってもいい香りでした。)

では精油のプロフィールを簡単にご紹介いたします。

ローズ Rosa damascena 
これはもうご説明するまでもない、気品あふれる甘美な香り
「ローズらしき香り」(安価な、あるいは合成の)に気分を害した苦い経験のある方も、ぜひ最高級品の香りをお楽しみください。
お肌の収れん作用、シワの改善などが期待できます。
少量でも香りがとても強いので、こうして程よくブレンドされたものは、毎日使っていても邪魔になりません。

カモマイル・ローマン Chamaemelum nobile
ミツロウの保湿クリーム作りなどにも、この精油が人気です。
身も心もふわっとリラックスできます。
かゆみや炎症を抑える効果もありますので、春先のスキンケアにもぴったりですね。
精神的なショック、悲しみ、不安にもよく用いられます。

ゼラニウム・ブルボン Pelargonium asperm (Bourbon)
ゼラニウムの香りはバラに似ているとも言われますが、ややグリーンっぽいような香りも含みます。
ストレスによるホルモンバランスの乱れ、皮脂バランスの調整に役立ちます。
炎症を抑える効果もあります。

パルマローザ Cymbopogon martinii
イネ科の草?ながら、これもバラに似た甘い香りがします。
殺菌力に優れた精油のひとつで感染症予防ケアなどのブレンドにも用います。
細胞再生促進、皮膚の潤い、皮脂バランス調整、炎症、傷、皮膚の乾燥などの改善をはかります。


ということで、アロマを用いると、単に美容に良いというだけでなく、相乗的な効果が期待できるところが素晴らしいではありませんか
皮膚の乾燥やアトピー体質の気になる方にもそのままお使いになれますし(お子様も含めて)
高級虫よけオイルのようなブレンドでもあるし
もちろん心の疲労も癒してくれそうだし
なんといっても、女性らしさを思い起こさせてくれそうです


先日、ゲストハウスに精油のブレンドを作りに来られたお客様にお話を伺っていましたら、「80代のおばあちゃん(祖母)に美肌のためのマッサージオイルを贈りたいから」とのことでした。
お肌のシミ、シワ、老化に大変気をつけていらっしゃるとのことでした。
「母親は全然なのに・・・」と
孫娘がアロマで美肌オイルをブレンドしてくれるなんてステキじゃないですか

そのお話を伺っていまして、みんながみんなブレンドを作れるわけではないから、このように商品化されたものがいつでもお求めいただけたら、手軽でいいなあと感じました。
女性であれば、どなたでも年代を問わず、贈っても贈られても、うれしくなる香りだと思います

ぜひ、この春からのビューティーアイテムの定番としてご愛顧下さいませ。

ふなかわ

 

 


テスト!!

2011年06月29日 | NARDアロマ資格講座

昨年末から、アロマ・アドバイザーの資格取得を目標に勉強や実習に励んでこられた方が、今日、試験を受けられます。
というか今、試験中です。
場所は、リセッツゲストハウスで。
いつも多くのママや赤ちゃんたちで賑やかなゲストハウスですが、今日は張りつめた空気です

そう。ナードのアドバイザー試験は、東京やら大阪やらへ出かけなくても、ご自身が通われた認定校で受けることができます。
旅費や家庭を空ける心配がなくていいですよね。

他の受講生の方も、個々のご都合に合わせて、受講と勉強と受験のスケジュールを組み立てています。
ほとんどの方が、子育てや仕事と並行しながら、時間をやりくりして、眠い目をこすりこすり勉強しておられます。
私もそうでしたが、決して時間もお金も有り余る中での挑戦ではありません。
むしろ厳しい状況だからこそ、がんばれるのかも知れません。

生徒さんたちをみていて、私も次に進まなければ・・・と思うこの頃です。

グッドラッグ  夢に向かって前進

ふなかわ