リセッツAROMA香房

赤ちゃんから使えるオーガニックスキンケア
リセッツ ハ-モニ-オイル好評発売中

リセッツAROMA香房   TEL090-6271-3458

リセッツAROMA香房は、ボディ-セラピ-、アロマレッスンが受けられる自宅サロンです。精油、オイル、ひまし油などの販売・発送も行っております。皆様のご利用をお待ちしております。 〒930-0038 富山市緑町1-5-7 【ナード・アロマテラピー協会認定校】 【プラナロムケモタイプ精油 正規小売店】

イン?

2011年07月21日 | オ-ナ-日記

最近、うえだと、シャツをインするかどうかという話題で、盛り上がっていた
マジメ一筋、模範的な校長先生は、もちろんイン

かつては、インしていないと、だらしない服装だね的なイメージでしたが、このところクールビズ流行りのご時世ですしね・・・。
うちの息子も、学校ではとりあえずインしているものの、私服はだらだらのファッションがかっこいいと思っている世代のど真ん中

さて今日、帰宅すると、テーブルの上に、学校からもらってきたプリントがあり、珍しく服装のことが細かく指示されていました。

よくみると、それは、先生側や生徒会からの指示ではなく、運動会の団のリーダーからの「おねがい」みたいなプリントでした。
シューズのことや、ソックスのことなどが写真入りで、具体的に「こういう感じでおねがいね」という内容でした。
普段は、服装や持ち物、髪型などについて、あまりとやかく言われない校風なので、こういうのってめずらしいな~。

と、その時、ある一文が目に留まった。

「体操服を着崩さない(上着をハーフパンツに入れる)」  なんですとーーー

思わず私は、「ちょっと~~ 体操服をハーフパンツにインやって  まじ? 笑えるよね。あんた、ちゃんとできるん?」
というと・・・。

息子 「はあ  そんなこと常識っていうか、礼儀作法っていうか、普通やん」

私「えーーーっ、普通そういうものなん?」

息子「当たり前。」
・・・って、チョー真顔であきれられた

母の認識、間違っていましたか・・・???
ほっといたら、普通、インしないから、運動会ではみんなインしようぜみたいな目標なのかと思ってしまった。

中学生の「当たり前」がますますわからなくなってきた。
彼らは、立派な校長先生の後姿をみて、親が思うよりも意外と常識的に育っているのでしょうか。