最後の日は 午後から 雨の予報だった
僕たちは お昼を涼しい那須岳で済ませ 早めに帰ることにした
でも 途中で 前に寄り道した 那須高原の 「瑞穂蔵」で美味しいお米を買うことになった
ここでは栃木県の「こしひかり」や「手作り味噌」「 お漬物」・・・を販売してるんだ
店に入ると
昔 懐かし 火鉢が置いてあって 冬はここで暖もとれるんだよ
またまた 懐かしいお土産がたくさんある
店の中央には 寛ぐ場所があって 麦茶が飲めるそうなんだ・・・僕は無理だな・・・
ん? また MAMAが・・・ これはまたあれだなお買いもの
最高の国産の豆があるよ!
国産大豆 米を使った 塩3割の味噌なんだって
栃木県 福島県の美味しいお米・・・真空パックで1kg~売ってるよ
そして そして一番食べたかったご飯は
ここで 食べられるんだ 座敷で 大広間 み~んなで仲良く食べてた
でも 僕は WANなので 見るだけ・・・
田舎膳 (HPの写真から)
かまどで炊きたてのご飯 味噌汁 お漬物・・・
水車で引いた だご汁
きな粉牛乳
てくてく 外をお散歩したんだ
すると
水車が見えた
水車小屋の前には
「唐箕」
風力を利用して 米や豆のもみがらやさやを取り除く道具なんだ
そして 水車小屋は・・・
??? なんだろう???
水車を利用して きな粉を打ってるんだ そうか~
水車が回る 大豆が潰されて やがて きな粉ができるのか・・・
MAMAは お米を3つ お漬物・・・沢山 買った
僕は 美しい庭を散歩
ここには 昔懐かしい かまど炊きごはん おこげご飯が食べられて
おばあちゃんが作ったお漬物がある
那須高原に行ったら 皆さんも是非行ってみてください 僕 おススメします!
Madame K