オヤジのバイクいじり

モンキー、隼、部品作り

リトルカブをちょっと使いやすくしてみましょう

2021-09-15 19:30:24 | カブ

★9/15記事。

★台風が近づいてきています。

 ・まだ関東地区は影響ないが、土曜日は荒れそうです。

 ・ちょっと威力ありそう!!??。

 ・被害が出なければいいのだが、こればっかはなんともです。

★本日はちょっと時間あったのでリトルカブいじりました。

 ・トリップメーターないのでリッター当たりの走行距離わかりません。

 ・まあ、予備コックついているので最悪の事態は避けられますが!!。

 ・このへんを何とかしましょうということで、

 ・こんなの作ってみました。

    

 ・トリップメーターです。

 ・ガソリン入れたときに、

 ・手動で、

 ・その時点のメーターの走行数値セット。

 ・122とはガソリン満タンにしたときにカブのメーターが122だった。

 ・現状リッター当たりどの程度走るのか不明。

 ・わかれば予備タンになる前の数値セットすれば、

 ・伊豆半島ぐるりしても安心ですね。

★まだ時間があったのでエンブレム作り直してみました。

 ・一番最初のエンブレムはこんなの。

 ・ちょっとベースが柔らかかったのでちょっとね。

    

 ・次の作品はこんなの。ベースはアクリル。

    

 ・でも、72ccなのに65表示はないですね。

 ・先週息子に相談したら、

 ・こんなの作ってもらえました。

  

 ・ちょっと見にくいですが、

 ・これをアクリル板に張って切り出し。

 ・できたのはこんなの。

  

 ・カブに取り付け。

  

 ・表面がつやつやしています。

 ・スーパーX(透明)を塗布しています。

 ・ちょっと豪華になります。

 ・ちゃんとした処理方法もありますが、

 ・お手軽です。

★ちょっと前にソラマメさんなくなったとの情報。

 ・ラジオから聞こえてくる声を楽しみにしていた青春が思い出されます。

 ・ありがとう、合掌。

◎本日はここまで。

 

  

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

リトルカブドライブレコーダー画像確認

2021-08-27 18:22:06 | カブ

★8/27記事。

★本日も酷暑、、、、

 ・扇風機が生暖かい風を私に注いでくれてます。

★本日のお仕事は、

 ・ツデーのメーンハーネス断線箇所探しです。

 ・状態は、

 ・メーンスイッチ入れて、数秒後に通電!!??。

 ・ウインカー動作させると12v電源通電なし。

 ・30Aと15Aヒューズ間短絡して良好。

 ・各ヒューズ~メーンスイッチ間導通あり。

 ・メーンスイッチonで15A配線に12v通電。

 ・色々調べた結論は、

 ・30A~メーンスイッチ間の配線がどこかで断線しかかってる。

 ・フレームや他配線との混触がないこと確認し、

 ・処理は、

 ・30A~メーンスイッチ間に新たに配線追加しました。

 ・修理終了としました。

 ・配線内の素線が切れても、一本でも残っていれば、

 ・導通あり⇒0Ω

 ・しかし、負荷をかけると抵抗大きすぎるので電圧降下。

 ・正常な動作は望めませんね。

★先日つけたドライブレコーダの検証のためカブで職場に向かいました。

  

 ・角度的には、まあ良好かな。

 ・動画で見てもぶれはなし。

 ・ただヘッドライトの一部が映り込んでしまっていました。

 ・まあ、許容範囲ですね。

★帰路の出来事。

 ・国府津手前でリトルカブが怪しい動き!!???。

 ・ちょっとなんか調子悪そうですね。

 ・見逃せませんですね、

 ・信号手前の駐車場に入れて待ちます。

 ・状況から判断するに、オーバーヒートですね。

 ・しばらく休んでエンジン冷ませは大丈夫と助言。

 ・ガソリンは確認しなかったが、

 ・お店の前の坂を元気に上って行ったので、

 ・ガソリンは大丈夫だったみたいですね。

 ・フルカバーで渋滞でのろのろ走行の連続。

 ・猛暑が重なって空冷エンジンにとっては過酷ですね。

◎こんなこんなで本日はここまで。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

リトルカブにドライブレコーダー取り付け

2021-08-26 20:19:10 | カブ

★8/26記事。

★梅雨が明けたような天候です。

 ・時期的には残暑ですね!!??。

 ・しばらくは酷暑が続く予報です。

 ・本当は今回が梅雨明けだったりして!!??。

★リトルカブのセッティングも一段落したので、

 ・世の中安定してからのツーリング準備として、

 ・リトルカブにもドライブレコーダー取り付けましょう。

 ・12v⇒5v変換もできるように12v電源はだしてあるが、

 ・ゴリラと同じように、取り外し可能な方式に決定。

 ・ケースはいつものようにトタン板切り出して、カーボン紙張り付け。

      

 ・使いまわしのドライブレコーダー挿入の図。

    

 ・取り付けは、

 ・これまた同じようにミラー取り付け部にステーつけて設置。

    

 ・電源部はもこれまた同じものを使いまわし。

 ・取り付けはステン板とジュラ材加工して取り付け。

 ・丸形の電源は取り外しできます。

  

 ・走行しての確認は後日。

 ・とりあえず一段落です。

★時間があったのでこんなの作って取り付けてみました。

 ・出来栄えは、、、、、

 ・自分比ではチョットね!!!。

  

 ・70ccなので70表示にしようとしたが見栄えが、、、、、

 ・で、断念しました。

 ・88表示ならいいかも。

◎本日はここまで。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

リトルカブの二次減速比変更

2021-08-22 20:01:06 | カブ

★8/22記事。

★はっきりしない天候が続いています。

 ・台風も北上してきているし、、、、、、

★そんな不安定な合間を見ながらリトルカブいじり開始。

 ・まずは、快適に走るためにギヤ交換を試みます。

 ・14/36は登りだけの道なら最高。(二次減速比は2.571)。

 ・まずは、15/36を試してみます。(二次減速比は2.40)。

 ・4速でふけ切ってしまいますが、

 ・車の流れには問題なくついていきます。

 ・停止しない限りほとんど4速のままで走行可能。

 ・次は、16/36。(二次減速比は2.250)。

 ・いいんでないかいな!!!。

 ・坂道でも4速でストレスなく登っていきます。

 ・各ギヤのつながりもスムース。

 ・4速でのエンブレも穏やか。

 ・4速である程度速度を上げた状態でも、

 ・タコメーターでの確認ではないが、

 ・エンジンの回転音も穏やかです。

 ・エンジン側各ギヤの負担を考慮すると、

 ・15/34のほうがいいと思うが、

 ・チェーンの回転ロスor回転抵抗を考慮すると、

 ・径が大きいほうがいいかな!!??。

 ・モンキー系のファイナルドリブンギヤは多数あるが、

 ・カブ用は、、、、、なし。

 ・とりあえず、、、、

 ・ネットでのポチリは、、、

 ・しませんでした。

★社外82ccも候補に挙げたが

 ・今回の感触から純正70ccで十分ですね。

 ・しばらくはこの仕様で乗ってみますか。

◎本日はここまで。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

リトルカブ左側スイッチホルダー加工

2021-08-19 21:02:14 | カブ

★8/19記事。

★毎日はっきりしない天気が続いています。

 ・暑くなったり寒くなったり土砂降りが続いたり、

 ・なんか地球の環境が変わってきています!!!。

 ・未来の人々に安定した環境や自然を残したいものです。

★バイク屋のお仕事もお盆でお休みでした。

 ・でも、どこにも出かけずバイクいじりを満喫。

★で、リトルカブのウインカースイッチ、

 ・やはり右側ではやりにくい。

  

 ・で、

 ・左側にモンキーの集合スイッチホルダー加工して使っていたが、

    

 ・機能的には何ら問題ない。

 ・が、!!!!!!!、

 ・ヘッドライトのロー、ハイ表示がなんとも!!??。

 ・あと、長さが足りないのでスペーサー追加したが、

 ・カバーとスイッチ部との段差がなんとも!!??。

 ・前回カブの左側ホルダーにクラッチ追加し、

   

 ・ウインカースイッチも追加しようともくろんだ。

 ・しかし、

 ・他バイクのスイッチ部流用できるか現物合わせで確認してきたが、

 ・ダメ!!!。

 ・だめなら作成するしかありませんな。

 ・ホルダー内部の加工やスイッチ部の作成など試行錯誤しながら、

 ・無事、本日完成。

     

 ・スイッチホルダーの交換。

 ・配線しなおしに合わせて、ライトケース内すっきりさせました。

 ・取り付け状態。

    

 ・ホルダー自体はカブ純正なので、すっきりしていますね。

 ・早く終了したので、

 ・ギヤ比変更をしてみました。

 ・現状、14-36仕様。

 ・四速でトルクありすぎというか、ふけきってしまいます。

 ・フロントを15に変更実施。

 ・さて、どんな結果になるかは後の楽しみ。

◎本日はここまで。

  

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

リトルカブ完成か!!??

2021-08-05 20:08:23 | カブ

★8/5記事。

★相変わらず熱いですね。

★本日、リトルカブが、何とか形になりました。

 ・最終加工部のエアークリーナケース加工。

 ・チョーク部の逃げ、現物合わせで作成。

 ・下部のケース内はファンネル仕込んでます。

    

 ・上部にはパワーフィルターセットします。

 ・内部に整流パーツ仕込みます。

    

 ・純正フィルター抑えのゴムは不要なので取り外します。

  

 ・そのままだと雨が入り込むのでビニールテープ張り付けます。

  

 ・フレームに取り付け。

 ・バンドは過去に作成したステンレスバンド活用。

 ・いい感じで仕上がりました。

      

 ・下部のケースとフロントフェンダー間の隙間も良好です。

  

 ・初めて息子のカブに取り付けた時は苦労したが、

 ・今回は二回目となるのでそんなには苦労はしませんでした。

 ・昨日加工したシート取り付けてみました。

 ・見た目もいい感じ、座った感じも良好。

  

 ・チェンジペダルは長さが決定できなかったので、

 ・可変式でとりあえず、ですかね。

 ・最終的には溶接止めです。

  

 ・ショート菅取り付け、ステー部もいい感じで仕上がりました。

 ・排気音は低音重視してみました。

    

 ・レッグシールドはメンテしやすいように両サイドカット。

  

 ・モンキーのエンジンにカブのステップはケースに当たり取り付けできません。

 ・なので、ステップ取り付け部にカラー入れて取り付け。

  

 ・試運転してみました、、、、、!!??。

    

 ・やっぱりウインカースイッチが右側ってやりにくいですね。

 ・そう感じるのは私だけでしょうか!!??。

 ・初めに設計した人の感覚はどうだったのでしょうね。

 ・後日、ウインカースイッチ左側に変更しましょう。

★なんだかんだで結局は完成ではなかったです。

◎もやもやしながら本日はここまで。

  

  

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

リトルカブのフロントキャリヤーリニュアル

2021-07-23 23:58:20 | カブ

★7/23記事。

★梅雨が明けて、太陽からの日差しがさんさんと降り注いでいる毎日です。

 ・一気に日照りのような日が続いたので、

 ・メロンが一気に大きくなりました。

 ・今年の初物です。

  

 ・しかしこの暑さでスイカは終盤を迎えてしまいました。

★リトルカブいじりもコツコツと地味に進めています。

 ・先週息子のカブ、クラッチ系統交換実施。

 ・息子曰く、リヤスプロケ36⇒37に交換したが

 ・やはりドリブンギヤ67/18では、

 ・長めの坂道だとトップでの走行域が狭く車の流れに乗れないとのこと。

 ・息子の希望は、トップでの走行域を広げてくれないかな!!!????。

 ・一番簡単な方法はボアアップなのですが、

 ・腰下がコンロッド含めて50cc仕様なので、

 ・却下!!!。

 ・で、

 ・信頼性が完璧となったドリブン69/16の2枚(正確には3枚)クラッチに交換実施。

  

 ・結果は、

 ・今まで一番の感触との一報が入っております。

 ・私としてもうれしい限りです。

 ・リヤスプロケは37のまま。

 ・ちなみに体重は100kgまではいっていないと、思う。

★で、本日は久しぶりに動きました。

 ・コロナでもなく、

 ・食中毒でもなく、

 ・夏風邪でもなく、

 ・原因不明の下痢と腹痛の毎日が続いていました。

 ・病院嫌いの私が我慢できず医者に行きました。

 ・熱もなく(なかったら死んでいるが)36.3℃。

 ・自分の平熱は若い時から37℃なので低い結果が出ました。

 ・吐き気は一切なし。

 ・寒気もなし。

 ・元気玉がとうとう切れてしまったのか!!??。

 ・原因わからず。

 ・とりあえず下痢止め(ロペミン)と整腸剤(ビオフェルミン)、胃痛剤(ストロカイン)処方され、

 ・750円払って何とか復活、、、、、

 ・復活したけど、いまだ原因不明のまま、

 ・まあ、おさまったからいいかな。

 ・話がそれてしまったが、

 ・本日の作品は、

 ・リトルカブのフロントキャリヤの復活作戦。

 ・錆びだらけで捨てようと思ったが、

 ・錆チェンジャでさび止めして、黒吹いて熱処理して。

 ・なんかのっぺりしているので、

 ・カーボン紙巻いてみました。

 ・まずは試しで外枠巻いてみます。

    

 ・いい感じなので、

  

 ・最終仕上げ。

  

 ・まあ、じぶん比では完璧かな!!。

◎本日はここまで。 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

リトルカブにリヤボックス取り付け検討

2021-07-13 21:07:55 | カブ

★7/13記事。

★恒例の梅雨明け直前の雷雨。

 ・毎年のことですが、雷三日続いて梅雨明けですかね!!??。

★バイク屋のお仕事の合間を見ながらコツコツとリトルカブいじり。

 ・リヤボックスどれにするか悩みます。

 ・このくらいの大きさで色も黒なので違和感ないかな!!??。

  

 ・次は積載能力は完璧だが、ちょっと大きすぎるかな!!??。

 ・息子のカブに取り付けたものと同じものです。

  

 ・ほかにも候補あるが悩みます。

 ・悩んでいても先に進みません!!。

 ・とりあえず、キャリア外して妄想します。

  

 ・このキャリアにボックスのベース取り付けを検討。

 ・いつもの方法で取り付けます。

 ・ジュラの切れ端活用して切り出し、加工。

  

 ・つば付きのナット埋め込みます。

  

 ・こんな感じでキャリアに取り付けます。

    

 ・次はボックス取り付け用のつば付きナットをベースに埋め込みます。

    

 ・車体に取り付けて確認。

      

 ・とりあえずリヤボックス取り付け完成かな!!??。

★動かなくなった振動ドリル、コンデンサ交換して復活。

 ・ついでに渋かったベアリングも交換。

  

★プリンターは修理継続中。

  

◎本日はここまで。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

リトルカブ用エンジン作成開始

2021-06-20 19:58:53 | カブ

★6/20記事。

★本日は天気予報が外れて朝からいい天気です。

★最近のバイク屋のお仕事は、

 ・XJR1300のETC取り付けや、

 ・タクトのメーンスイッチ修理や、

 ・ズーマの15Aヒューズ切れてしまう対応など忙しいです。

 ・内容自体は大したことないのですが、

 ・ズーマの15Aヒューズ切れ、どのような状況で発生するのか不明。

 ・わかっているのはヘッドライトLED化してあること。

 ・お客さんの言うことには、左にこけてから度々発生するとのこと!!??。

 ・10Aヒューズは切れないのでスターター回路ですね。

 ・セルswでエンジン起動します!!??、

 ・えっ!!??、、スターター回路ではないの!!???、

 ・で、何回かセルswでエンジン起動していたら、 

 ・15Aヒューズ切れました。

 ・仮のヒューズ使用しているので何回切れても大丈夫です。

 ・スターターRy確認。

 ・若干熱を持っています。

 ・ちょっとばかしRy手直しして、

 ・再起動、問題なし。

 ・試しに5Aヒューズ入れて、

 ・セルswでエンジン起動。

 ・5Aでも切れませんでした。

 ・セルモーター起動でないのでそんなに流れませんね。

 ・でも、なんで15Aヒューズが標準なんでしょうかね!!??。

★で本日は、自分の趣味のバイクいじり開始。

 ・リトルカブいじりは必要部品の作成ばかりでしたが、

 ・エンジン関係作成にかかります。

 ・まずは、クラッチ系統。

 ・70ccor80ccどちらにするにも1枚クラッチではだめですね。

 ・遠心クラッチなら2枚ですが、3速しか現在手持ちがありません。

 ・ダックス純正の2枚クラッチにするか、なんちゃって2枚クラッチにするか!!??。

 ・息子にはダックス純正の2枚クラッチ仕様にしてあげたが、

 ・ギヤ14,36ではスピード出すぎるし、4速では坂道走行苦しいとのこと。

 ・37に変更してトップでのトルクアップ図ることにしました。

 ・で、私はなんちゃって2枚クラッチにしましょう。

 ・モンキーのドライブプレート加工して、

 ・2枚用のクラッチアウターに組み込み。

      

 ・このままクランクに組み込むとPドリブンギヤには当たりませんが、

   

 ・70cc用オイルポンプのボルトに接触します。

  

 ・ボルトをフラットボルトに変えれば当たりませんが、

 ・クラッチの稼働最大値幅2.5mmを確保できません。

 ・で、ドリブンとドライブギヤとのかみ合い幅も考慮して、

 ・今回は3.1mmのカラー作成。

  

 ・組み込み実施。

          

 ・ドリブンとクラッチアウター間は3.8mm確保。

 ・しかし、ドリブンとドライブギヤとのかみ合い幅もう少し増やしたい。

 ・クラッチ稼働最大値幅2.5mmなので、

 ・3.1mmでなく1.8mmのカラーでもいいかも!!??。

 ・もう少し煮詰めましょう。

◎本日はここまで。

  

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

息子のカブ、バージョンアップ

2021-06-06 19:21:48 | カブ

★6/6記事。

★本日は朝から雨、15時ごろ太陽が少しだけ顔を出しました。

 ・少しだけでなく、恥ずかしがらずに出てくればいいのにね。

★昨日息子のカブ、バージョンアップ実施。

 ・純正70ccなら一枚クラッチでもよいと思ったが、

 ・完璧にセッティング出した後の走行感想は、

 ・加速時など負荷をかけると若干滑っていると息子から連絡あり。

 ・一枚クラッチの部品加工してからの二枚クラッチ仕様と、

 ・ダックス純正二枚クラッチ、

 ・どちらをチョイスするか若干悩みます。

 ・判断は、

 ・三速と四速の使い勝手が若干ちょっと、ね!!??。

 ・という息子の感想から、

 ・純正のダックス用を準備しておきました。

 ・ギヤ比が変わり三速での対応幅が広がって乗りやすくなります。

 ・で、作業開始。

 ・カブは整備性悪いですね。

 ・ステップ、マフラー外さないとカバー外せません。

 ・クラッチ交換の図。

        

 ・オイルフィルタースクリーンチェック、異物なし。

 ・クラッチダンパースプリング、、、、!!???。

 ・これが付いてないとクラッチ切ったとき打音がでます。

 ・打音が出ました、オイルを無駄にしました。

 ・まあフラッシングしたと思いましょう。

 ・クラッチセンターガイドも問題発生。

 ・ちょっと締め付けトルク上げたのが原因なのか、

 ・中央部が変形(膨らみました)。

 ・変形によりクラッチ切れない現象発生。

 ・もっとも中古のだれが使ったのか不明のガイド、

 ・セットするときに若干渋かったのを見逃したのも反省です。

 ・あとは、冷えた状態での始動性の対策。

 ・キャブの交換。

 ・エアークリーナ側の内部構造が異なります。

 ・段差ありから段差なしに交換。

    ⇒    

 ・スローは40、メーンは80で変更なし。

 ・試運転してもらいます。

 ・平地で普通に70k以上出る。

 ・登りで以前より押し出し感が出た。

 ・クラッチの滑りなし。

 ・スピード出すぎるので、

 ・リヤスプロケ一つ上げてもいいかも!!??。

 ・感触は良さげ。

 ・しばらくはこの仕様で乗ってもらいます。

★自分用!!??のリトルカブなかなか進みません。

 ・こんなの二本だしに加工しようともくろんでます。

  

 ・50cc用のキャブ、70cc用に合うよう加工、もくろんでます。

◎本日はここまで。  

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする