★7/23記事。
★本日は、曇り、
・道路濡れているので、走りはあきらめます。
★奥様の友人から、
・わらじ作りたいので、ベース板作成してくださいとの依頼。
★作成開始。
・板は、手持ちの着物生地の乾し板を切り出し。
・ランダムサンダーで表面さらいます。

・16~25Cmのわらじを作成できるよう線入れ。
・角のままでは危ないので、Rをつけます。

・留め突起は削りだしで作成。

・穴あけて、溝を切って、

・テーパー加工して、

・皿ビスで留めます。

・腰に当たる箇所は厚みをもたし加工。

・ボンドで接着。

★完成です。

★使用方法は、
・こんな感じでセットして、

・こんなのができます。

★久し振りの木工作業でした。
◎本日はここまで。
★本日は、曇り、
・道路濡れているので、走りはあきらめます。
★奥様の友人から、
・わらじ作りたいので、ベース板作成してくださいとの依頼。
★作成開始。
・板は、手持ちの着物生地の乾し板を切り出し。
・ランダムサンダーで表面さらいます。


・16~25Cmのわらじを作成できるよう線入れ。
・角のままでは危ないので、Rをつけます。

・留め突起は削りだしで作成。

・穴あけて、溝を切って、

・テーパー加工して、

・皿ビスで留めます。


・腰に当たる箇所は厚みをもたし加工。

・ボンドで接着。

★完成です。

★使用方法は、
・こんな感じでセットして、

・こんなのができます。

★久し振りの木工作業でした。
◎本日はここまで。