オヤジのバイクいじり

モンキー、隼、部品作り

熱い!!!!!。

2014-07-25 19:58:48 | 日記
★7/25記事
★異状に熱い・・・・・チョット外にでもでようものなら、倒れそう。
★実は、昨日隼のメンテやっていたら気持悪くなった。
 ・昼飯食べようにも吐き気がして・・・・。
 ・水風呂に入って身体冷やして、塩水飲んでいたら何とかなった。
 ・今流行の熱中症だったのかもしれない。
★と、いうことでなかなかシャリーの再生進まない。
◎今年の隼祭り、行きは夜中なので良いが、帰りの熱対策考えなければ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ホンダシャリー70再生

2014-07-24 22:03:48 | バイク修理
★7/24記事
★委託に出していたブラックゴリラ、ノーマルを探していた人に渡りました。
★なんか寂しいのやら・・・嫁に行った先で大事にされれば好いのだが。
★一段落したので今度はシャリーの再生開始か!!!!。
★まあ、あんまり人気ないのでどの程度まで再生しようか・・・・・思案中。
★こんなのです。ブラックゴリラに比べれば、程度は良い方です。
  
  
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

久しぶりの石廊崎

2014-07-22 17:50:30 | ツーリング
★7/22記事
★天気もよくなったので、久しぶりに西伊豆プチ走り。
[ルート]
・いつものルートだが
 自宅~根府川旧道~椿ライン~大観山~達磨山~西伊豆スカイライン~石廊崎
 唯一の写真
  
・大観山で横須賀のKTM乗りサンとマッタリバイク談。
・仁科峠は霧がすごかったです。でも涼しくて快適でした。
・帰り海産屋さんによって
 特上アジ、エボダイ、つぼ鯛、サバみりん干し、いわしの干物を購入。
・帰り達磨山で地元のセロー乗りサンとマッタリバイク談。
・箱根新道下り渋滞・・・・理由不明。
 椿ライン下ったほうが良かったです。
☆下界は暑い・・・・・・。
・走行距離:460km チョット遊んだので距離が伸びてしまった。
・燃費  :21km/L


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

モンキーオイルクーラーアルミバージョン作成(7/21完成)

2014-07-21 22:58:28 | バイク部品
★7/17記事
★前に作成したモンキー用オイルクーラー(初期バージョン)は、こんなの!!!!。
 ・フィンは薄いアルミが無かったので、トタン板を四角に切り銅パイプを通して半田付け、結構重たい。
 ・網は自転車の前かご活用。材料はアルミ材、銅パイプ、トタン板、ステンリベット、ステンボルト。
  
★昨日、倉庫整理中に0.6mm厚のアルミ板発見!!!!。
 ・アルミ鍋ばらしたときの廃材でした。
★前回作成した時、フィンはアルミにしようと、思っていたので実行しました。
 [パーツの切り出し]
 ・アルミ板1.5×1.5cmに切り出し。
 ・銅パイプ整形。
 ・フィン間の間隔あけるためアルミ棒加工。
◎加工したアルミ、突切りバイトで切り出すのだが、切り込み量が多くて効率がよくない!!!。
 と、いうことでこんな突切りを作ってみました。
 ・折れた歯の活用です。
    
 ・切り出し後のアルミ棒
  
 ・フィンとスペーサパーツ110個作成。
  
 ・リターン部は前回と同様、銅パイプ加工して作成。
    
 ・とりあえずここまでできました。軽いです!!!!!。

   
☆しばらく天気も不順だし・・・・・走りにいけない!!!!!。
☆明日も引き続き作成か!!!???。


★7/20記事
★本日の天気予報・・・雨だったが、天気いいです。
 ・でも・・・・昨日の雨で道路ぬれているので気持ちよく走れないだろう。
★と、いうことで引き続きクーラーの作成となりました。
★本日はここまで作成。
  
 ・オイル取り出し角度をどうするか・・・エンジンヘッドにつけるか、フレームにつけるか・・・・まだ未定。
 ・とりあえずエンジンヘッド取り付け用型紙だけは準備しました。
☆オイル取り出し用サイドカバーを削りだしで作成。パッキンもパッキン紙から切り出し。
   
☆ついでにLサイドカバーも削りだしで作成。
 ・溝に赤を入れたが・・・・、無垢のままのがよかったか!!??。
  
◎21時頃から雨降り始めた・・・21時30分には雷なり始めた・・・
 ・明日も道路濡れていて走れないだろう。
☆明日も引き続きたのしいお遊びの時間か!!!???。


★7/21記事
★まだ天気安定していない・・・・結果、最終仕上げです。
★とりあえず10インチモンキー??用に作成したエンジンに取り付けてみました。
      
★エンジンはダックス70のクラッチ系流用、ミッションはSS50の5速流用。
 テッチンシリンダーのスリーブ打ち変えて、ホンダ純正の51パイピストン使用。電装は6Vです。
  
☆とりあえず完成かな!!??。
◎明日は久しぶりに大観山~達磨山~西伊豆スカイライン走りますか???。天気しだいですね!!!。


 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

モンキータイヤリフレッシュ

2014-07-10 23:08:47 | モンキーいじり
★7/10記事
★八インチモンキーのリヤタイヤ、ヒビが入り始めた!!!。
★ゴリラ再生中、倉庫から引っ張り出したニュータイヤ???。
★雨の合間を見つけて入れ替え実施。
  
★ついでに見つけたブレーキシュウも新品??に取替え。
  
★ビフォー、アフター
  
★銘柄は新旧ともBSだが、
 ・旧はRATING SPでグリップもよく減りも少なく好きなタイヤです。
 ・新はタイヤサイドにSPORTSの表示。
  
 ・BSの表示だが、パターンはiRCのSP 4PRWTに似ている!!??、同じもの???
 ・タイヤ銘柄についてはよくわかりませんです。
 ・グリップよければ好いんです・・・果たして新タイヤはいかに!!!???。
◎早く梅雨よどっかにいってくれ!!!!・・・走れなくてノイローゼになっているこの頃である。
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

プラも15年たつと!!!

2014-07-09 16:09:41 | 日記
★7/9記事
★アジサイのプランター台、15年使用してご臨終です。
  
★よく15年もったものです!!!!!。
★新たに買って・・・・。
 ・ホームセンターに見に行った。
 ・今の物は外国製????。
 ・厚さが違う、変なにおいがする、異常にやわらかい。
★廃材で作ることにしました。
 ・毎日水をかけるので無垢のままでは腐ってしまう・・・・・
 ・ペンキを塗ることにしました。
 ・ペンキは・・・・ウッドデッキ用にしようとしたが、
  ●常時水がかかる場所には適しませんの注意書き!!!。
 ・いろいろ確認した結果
  ●トタン用の油性ペンキにしました。
  
★板を切り出して、ペンキ塗って、地面との接地面は、木材が直接接地しないようプラスチックの板を張りました。
    
 ・さて組み立てよう・・・・・・???????。
 ・何かが違う・・・・!!!!!、やってしまいました!!!!!。
 ●木工用ボンドで接着して、木ネジでとめたので外すのに一苦労!!!!。
◎組み立てました、ペンキ再塗布して防水性高めました。
  
◎完全乾燥まで約6時間そのまま放置。
◎明日から台風の影響で雨!!??、しばらく軒下で放置です。 



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

モンキーリヤキャリヤ作成(4/24完成のその後 7/8)

2014-07-08 23:08:08 | モンキーいじり
★リヤキャリヤ装着について4/20午後から構想中!!!。
 ・前回作成した(CB750Fにつけていたものを加工)キャリヤ
 ・強度はバッチリだが・・・・ムゥゥゥゥンしっくりこない。
   

●倉庫にあったスクーター用???のリヤキャリヤ、
 切った張ったで何とかならないか・・・・・・。
●とりあえず余分な箇所は・・・・・・・何の考えも無いがとりあえずカット!!!!!。
   

●明日も雨の予報
 ・しばらく走りにはいけない・・・・・。 
 ・明日から何とか形にしましょう。

 ・10インチモンキー作成途中のまま放置中だし・・・。
 ・ブラックゴリラも錆錆のまま放置中だし・・・・。
 ・70シャリーも錆錆のまま放置中だし・・・・・。
 ・30周年モンキーも・・全部品そろっているが放置中だし・・・・。
☆時間はあるが・・・・いつまであるかわからないが!!??・・・・
☆続く・・・・・・・かな!?。


★4/24記事
●23日~とりあえずプラモ感覚でパイプ切ったり、鋼板切ったり、タップ立てたりして取り付けパーツ作り。
 [作成パーツ]
  ・2mmの鋼板とステン棒合体(瞬間接着材で仮止めした後、溶接)。
  ・久しぶりの溶接作業ですが、まあまあ綺麗にビートがでました。
    
  ・取り付けステー(元のキャリヤからカットした先端にパイプ溶接)
  ・上下押え用ステーは、ステンレス棒を曲げてフレームにボルト締め
 [取り付けてみました]
  ・上下押え用ステー長さがうまく調整できず、断念!!!。
     
  ・別の方法で上下押さえ用パーツ作成
   (作成後、塗装した状態)
    
  ・本体側はリブを追加し強度を上げた。
    
☆硬化剤多めに入れて、塗装一時間後にはモンキーに取り付け。
 (自分用なので、いいのです!!、早く取り付けたいのです!!!)
       
●何色にしようか悩んだが、パールホワイトは正解だったかな!!??。
●取り付けボルトはあとで袋ナットにしよう。

☆ジャズエンジン修理依頼あり・・・・明日も忙しそうです。
 本日はここまで。


★7/8記事
★前回作成したキャリヤ好いスピードで巡航すると・・・・
★キャリヤの先端を手で触ると・・・高周波の振動!!!!!。
★このままでは金属疲労でパイプに亀裂が入ってしまう。
★まあ法定速度以内なら振動もなく問題ないのだが・・・・・。
★と、いうことで・・・・・。
★好いスピードで走りながらキャリヤの先端、中心、根元を押えながら振動がなくなる箇所を探す。
★ほぼ中心箇所で高周波の振動なくなりました。
★ステン棒を曲げて溶接して再塗装。
      
★走行結果、若干振動はでますが金属疲労を起こすほどではありません。
◎このスタイルが気に入っているのでパニヤケースはまだ未装着です。
 





   
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

禁断の・・・・・・・

2014-07-05 19:05:46 | モンキーいじり
★7/5記事
★禁断の・・・・・中華エンジン。
       
★もらい物です。
★中華エンジンCD90のコピー版か!!??・・・・何もわかりません。
★フレーム取り付け箇所はゴムが入っているし・・・アースはどうなっているの????。
★諸先輩のブログを参考に知識を得ていじりますか!!!????。
★どうしよう????。
★そのまま放置の可能性゛大 ゛かな!!!!。
◎リャリーの再生最優先です!!!!。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アルミゴミ活用

2014-07-04 23:39:32 | バイク部品
★7/4記事
★アルミ板など切れ端捨てずに取ってある。
 ・だから屑(他人から見たら)が溜まる一方。
★ちょっとした部品を作成するため再利用しました。
★同じ物を二つ切り出しました。
  
★整形して、ゴムバンドを差し込みます。
 ・ゴム板が入る箇所は若干小さめに穴を開けてます(この部品のポイントかな)。
 ・穴が大きいと外れてしまいます。
 ・ゴム板はカブなどの荷台で使用するゴムバンドです(これも切れ端活用)。
    
★マイナスドライバーでゴム板を折り返す。
 ・ボンドなどでとめる方法だと余計にゴムを使用するし、確実に接着できない。
  
★反対側は寸法を合わせるため・・・・・
 ・そうです!!!、バッテリー押さえバンドです。
 ・金額的にはたいしたことないですが・・・・・・。
 ・廃材活用することに意義がある!!??。
 ・若干きつめになるようこのくらいかな!!??。
  
★出来上がりました。
  
★バッテリー付けてみました。
 ・当時もののホンダ純正バッテリーです、生きています、6.4Vあります、容量も十分あります、奇跡です。
    
★ヒューズ取り付け板の付け根の隙間に差し込んで、外れないようにする。
 ・バッテリー外したときバンドはつけたままにできます。
  
◎自己満足のお遊びでした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ブラックゴリラ再生(7/2完成、最終版)

2014-07-03 00:06:12 | モンキーいじり
★5/23記事
★夢にも思っていなかった立ちゴケのため臨時収入で、なく出費!!!!。
★車庫の整理をかねて、ボロボロのブラックゴリラ再生して小遣いかせがなくては!!!。
★と、いうことで各部品の状態確認。
★いかにせん、30年前に少し乗っただけで、その後雨ざらし状態で放置されていたバイクです。
[状態]
 1.メーターはガラスが割れて内部に水が入ったのでメーター内部は錆の塊。
 2.ホイールは(金色)錆だらけで使用不可能。
 3.ブロックタイヤも・・・当時物のタイヤ使えるはずが無い。
 4.ブレーキなど、ワイヤー類は固着して使用不可。
 5.キャブレーターも再生不可能。
 6.フロント、フレーム、サスアーム奇跡の若干プップッ錆があるだけ。
 7.サスペンシャンはダンパー死んでいます。
[対応]
 ・倉庫をあさったら、すべて部品がありました。
 ☆モンキー系部品は大体、探せばストックしています。
  (部品ごとに整理しなければと、思いながら・・・何十年たったのだろうか???)
 ・各パーツの錆はブラストまでは必要ない状態なので、
  サンドペーパーで各部品の錆を落として、黒で塗装は必要。
 ・各ボルト、ナットは再利用できないので、どうしましょ・・・!!??。
●明日は天気よさそう・・・・大観山でも遊びに行きますか!!??。
●オイルクーラーの注文もあったし・・・遊んでもいられないか???。


★5/25記事
●キャブレーター在庫を使用はもったいない。と、いうことで再生することにした。
[状態]
 ・ネジ二本外して・・・・チャンバーが外せません??????。
 ・マイナスでこじったら、チャンバー内は半分ぐらいまでコールタール状の塊が埋まっています。カッチンカッチンです。
 ・フロートがコールタール状の中に半分埋まっています。
 ・スロージェットの穴も埋まっています(カッチンカッチン)。
 ・エアースクリュウーねじ山つぶれています・・・・びくともしません!!!。
 ・スロットルバルブ外せません。
[対応]
 ・空き缶にキャブ投入、キャブクリーナーキャブ本体が見えなくなるまで注入。
 ・ヒートガンであぶる・・・最高温度であぶる・・・いつ発火するか!!??・・・危ない行為です。
 ・チャンバー内綺麗になりました・・・・が、オーバーフローパイプ根元からもげました。
   
 ・オーバーフローパイプの内径が2.45mmなので、外径2.6mmのステンパイプを、2.46mmまで削る。
 ・圧入して処置終了。 
   
 ・スロージェット穴貫通しません!!!。
 ・圧入されているスロージェット取り外して、クリーナーかけながらバーナーであぶる・・あぶる!!!。
 ・コールタールが溶けたようなものが穴から顔を出しました。
 ・0.15mmのステン棒???(細くても棒というのかな)で穴無事貫通。
   
 ・叩き込んで処理終了。
   
 ・スロットバルブはすんなり引き抜けました。
 ・エアースクリュウーどうしても取れないのでネジ部をドリルでもんで取り外し。
 ・キャブ側スクリュー穴に5×0.75のタップをたてる。
   
 ・同じ形状のキャブからエアースクリュー外してみたら先端部分が若干異なっている。
 ・と、いうことでとりあえずアルミ材から削りだし。
    
 ・スプリング入れて締め込み状態確認して処置終了。
 ・アルミ色のエアージェットの方が今回のキャブ
   
 ・エアージェットはエンジン起動後に状況によっては真鍮製にしますか!!??。
☆これで予備品を使用しなくても対応可能となりました。
☆まだまだやることはいっぱいです!!!。
○本日はここまで。続く・・・・>

★5/26記事
●本日はヘッドライトケース補修のみ。
●そろそろロードチャリの整備もしなくてはいけないのです。
★新品のヘッドライト、管理が悪いので若干さびが出始めてます。
★かたどりくんでかたどって、プラリペアで補修です。
  
○おまけ
★こんな状態のメーターケース誰か再生できないかな!!??。
  

★5/27記事
 ・ヘッドライトの続き。
 ・こんな状態からの再生です。
 ・明日には完成予定です。(現在、塗装中)
  
 ・ガラスの錆とりです。(アルミホイールのブレーキダストクリーナー吹き付けてます)
  


★5/28記事
●ヘッドライトの続き。
 ・一番問題点の電球ソケットは、何のバイク用か不明の反射板から切り出してコンクエストで貼り付け。
  (もしかしたら、レア物!!???。後家さんであったので自分は使用しないので思いっきりよく外しました)。
   
 ・ライトリムはサンドブラストしてローバルで錆止め。
 ・メッキ部は・・・・・黒で塗装しました。
 ・ライト裏側部はブラスト後、コンクエストで補強と錆び止め及びローバル塗装。
 ・ライト押えスプリングは再利用不可のため、在庫使用。
  (右下にあるプラッスチック製の反射板がヒートガンであぶってソケット取り外した物) 
    
 ・ライトケースはリブ取り付け後、現在塗装乾燥中!!!。
☆一つ一つ再生を楽しんでます。
☆続く!!!。
★久しぶりにリハビリを兼ねて、午後から新道~大観山~椿ライン走りました。
 ・新道工事中で、片側通行!!!込んでます。いつまで工事続くのか????です。
 ・大観山でカウンタック????、何かわからないがスポーツ車の写真とっていました。
 ・東京から来たビーュエル!!??の方とプチ雑談。 


★5/29記事
●突然の雷雨でレストア中断。
●本日はマッタリしようとしたが、続行しました。
 ・ウインカーケース錆でボロボロ。
 ・配線押えのゴムは生きているので再活用のため取り外し。
 ・球は・・・・・使用不可、電球がぐらぐらしてます。
   
 ・レンズは使用できるので、錆落とし。
 ・若干でも錆の元が残っていると、金属と反応して錆が拡大するので、紫色の化学反応なくなるまで処理が必要です。
  
 ・リヤキャリヤと、フロントキャリヤ??の再生。
 ・ウインカーケースは在庫使用。
 ・メーターも在庫使用。
 ・サイドカバーと、フロントフェンダー磨きこんで一皮剥きました。
  
●外装系優先して再生する理由は
 ・フレーム塗装後、安全に保管できる場所が無い。
 ・外装系再生しておけば、フレーム再生後すぐに組立てが可能です。
☆明日からフレーム、リヤサス、フロントサスの研磨と塗装です。
 ・エンジンは在庫のどれかがエンジン番号合うでしょう。
 ・近くの番号無ければ、エンジンバラシですかね。
○本日はここまで。


★6/2記事   
●なかなか再生が進みません!!??。
 ・細かい部品等探すのに時間ばっかたってしまいます。
 ・でも、思ってもいなかっ大昔のバイクパーツなどでてくると楽しいです。
●今回はフロント、リヤタイヤ関係の作成です。
 ・これが取り外したホイール。結構いっています。
  
 ・チューブぐらい再利用できないか外してみました。
 ・チューブ内側、錆が張り付いています。
  
 ・エアー充填して、漏れが無いのを確認。
 ・再利用するため、錆落しです。
 ・紫色がでなくなるまで処理実施。
     
 ・チューブ自体は新品のような状態です。
  
 ・付いていたハブはF,Rとも再利用不可のため、在庫使用。
 ・ホイールはアルミもあったが、もったいないのでコールド鉄チン在庫使用。
 ・タイヤはフロントなんとTT100です。 当時物です。 管理良かったので生きていました。
 ・ブレーキロッドなど在庫使用・・・ナドナド結構在庫使用してしまいました。 
●こんなのできました!!!。
  
○本日はここまで。
☆週末から天気予報雨・・・・・誰だ!!!雨男は????。梅雨時にツーリング計画たてたのがいけないのか!!。


★6/4記事
●毎日朝早くからゴリラ再生。
 ・妻が良く飽きないね!!。
 ・たまには走りにいったら・・・。
●走りに行きたい気持を抑えて・・シコシコバラシては磨き、部品探し。
●このゴリラ走行距離いくつだろう??、メーター面磨いてみました。
 ・3938Kmでした。
  
●とりあえず、フレームとエンジン残して残りのパーツはすべて再生及び同型のパーツ確保できました。
●エンジンスタンドにエンジンセットして・・・
 ・こんな状態です。
    
 ・カバー外したら・・・
  
 ・土蜂???のお家だったのですね。
  
 ・とりあえず内側綺麗にしました。
  
 ・外側もサクッ、と、チョット綺麗にしました。
  
☆ここで悪い虫が頭の中で騒いでしまいました・・・・
 ・そうです、私、アルミフェチなのです・・・
 ・磨きたい・・鏡面にしたい・・・
 ・全体のバランス考えたら・・・この辺でやめました。
  
●エンジンに取り付けてみました。
 ・チョット磨きすぎたか????。
  
 ・他の部分も同じ状態にしなければ・・・・
 ・サンドはあるが・・・・ウエットがほしい・・・・。
●フレームはこんな状態です。
  
 ・サンド吹き付けて、ローバルと黒で化粧ですね。
☆続く・・・・・。


★6/22記事
★昨日エンジン全体をブラストかけておいたので、油と汚れ落しです。
★溶剤で煮込みました。
 ・クラッチ煮込み料理中です。
    
 ・こんなのできました。
  
 ・シリンダーは塗装、ケースは少しポリッシュしました。
 ・ポイントは完全に固着していたので、分解清掃シリコン塗布して組み立て。
 ・ベースとコイル及びコンデンサーアルミの粉で埋まってたので取り外して清掃組み立て。
  
★クラッチのリフタープレートのフラットスクリュー錆付いて頭がフラット!!!
 ・ギャクダップで取り外し・・・フラットボルト在庫無いのでマルネジです。
    
★明日組み立て予定。
●残すはフレームのブラストと、塗装のみ。
☆続く・・・・・・。

★6/23記事
★サクットエンジン組み立てました。
 ・全シール、全ベアリングは新品に取替え。
 ・オイルポンプ駆動用スプロケの裏表の間違えに注意。
 ●経験談 
(どちら側でも取付けられるが、間違えると高速回転時スプロケの刃がなめてエンジン焼きつきます!!!)
★完成品
 ・ビフォー
  
 ・アフター
    
 ・サイドカバーのフランジボルトとプラグは後日交換。フランジボルトが見つからない・・・。
●残すはフレームの塗装のみ。
☆続く・・・・・・。

★6/26記事
★25日、途中雨に降られたが、フレームの塗装終了。
★途中まで屋外で組み立てていたが・・・・・
★、とうとう屋内持込となってしまった。
  
★屋外(倉庫内も)で安全に保管できるとこがないんです!!!。
★明日からはもちろん屋外での組み立てとなります。
★細かい部品(特にボルト類)を探すのに時間がかかりそうです。
★サススプリングもブラックのを探さなければ・・・。
★明日に続く・・・・・・・。


★6/30記事
★主だったパーツ取り付け終了したので、
[電送系チェック]
 ・バッテリー充電器出力6Vに設定
 ・バッテリー接続端子の+-端子に充電器の出力接続
  
★メーンスイッチON
 1.ニュトラルランプ点灯。ギヤ入れ替えて、消灯  OK 
 2.ホーンボタン押して   OK
 3.フロントブレーキ・・・・?????
 4.リヤブレーキ  ・・・・?????
 5.ウインカーR、L ・・・・?????  
 ・点灯したままフリッカーせず、
 ・ウインカー確認ランプは点灯していますが、F,L側のみウインカー点灯せず????。  
 6.プラグの点火  ・・・・?????
◎・・・・そうです!!!、塗装した場合はアースがしっかり取れないのです。
★フレーム側唯一のアース端子部の塗装剥がします。
 ・スプリングワッシャーのダブル締めです。
 ・上記3.4.6については解決!!!!。
          
★ウインカーF,Lのフレーム塗装剥がします。
  
 ・F,Lウインカー点灯しました、が・・・・・
 ・フリッカーしません、フラッシャーリレーからカチカチ音がしません。
 ・ケースがあったかいです。
★ばらして見ました。
 ・こんな状態でした・・・初めての経験です。
 ・ハーネス外したまま放置されたので、水が入ったのですね。
  
★在庫品使用。
 ・一応ばらして見ました・・・
 ・相当古いリレーですが、内部は新品の状態です。
 ・この状態が普通です。
  
★取り付けてみました。
 ・正常にフリッカーしました。リレー内部からのカチカチ音が安定しています。
★タンクとシート取り付け。
  
★さてエンジンかけてみますか・・・・・!!!???。
★マフラー再生していませんでした。
 ・在庫あるが、もったいない、明日マフラーブラスト予定。
★スピードメーターはほぼ同じくらいの走行距離のものをチョイスしました。
  
★ボルト類もホンダ純正を探して取り付けました。(探すのに時間が一番かかった)。
★明日に続く・・・・。


★7/1記事
★マフラーの再生。
 ・ブラストして耐熱塗料を一吹き、バーナーでアブッテ焼付け。
 ・カバーの断熱パッキン無いので何かのヘッドパッキンのガラスウール活用
 ・手作りのパッキンポンチでプッチットナ!!!。
  
★ついでに予備も再生してしまいました。まだ3本あるが・・・・・・。
   
★当然黒カバーの方を使用。
 ・マフラーガスケットは当然新品使用。
  
★バッテリー液入れて、・・・・・本体側のカプラーが劣化して力を入れると・・・・・
 ・こうなりました!!!!!!。
  
 ・現役時代、雨が降ったりするとリレー回路のプラス接地警報が発生し、湿気がなくなると収まる。
 ・普段はなんでもないのでメガーかけても異常なし!!??。
 ・雨が降って警報発生時、調査したらベークライトが劣化して漏電してた事がありました。
 ◎交流はそうでもないが直流のリークはとんでもないことになります。6V,3~4A程度でもヤバイです。
★端子作り直し。
 ・ロックつきのカプラー使用。
 ・バッテリー側のカプラーもロックつきに変更。
      
★ジェネ側も同じ状態です。
 ・当然カプラーと端子作り直し。
  
★エンジン回転1100~1200に調整
 ・愛用のパルス感知して回転表示する物です。ツーサイクルとホーサイクルに対応します。
  
★点火タイミングは私の好みで若干遅れ気味(7/2訂正:早め気味)(マークから約1mm程度左)にポイント調整。
 ・チョットわかりずらいです。(写真のテクニックないんです)
  
★近回りを試走してきました。
★元の持ち主に見せに行きました。
 ・トレール車の整備!!??再生!!??お願いされました。
★ヘッドライト暗いです・・・・・6Vですものね!!!。
★ウインカーは意外と明るいです。
★スピード、加速・・・・・キャブもマフラーも純正の50ccですものね!!!。
★ロータリーに慣れているので、思わずセカンドからローに入れて焦ったり・・・・・。
 ・はたから見てたら素人か!!??と、思われるような運転してしまいました。
◎売却するにしても・・・・
 ・12V化と、70cc化は必要か!!??。
☆明日考えよう・・・
と、いうことで続きます。


★7/2記事(ゴリラ再生最終版)
★12V化とボアアップは購入した人に任せましょう。と、いうことで
★再生作業終了です。
 ・シートとリヤサスだけ仕様が違います(在庫ありません)。
 ・プラグはチェックのため付いてないです。
    
 [プラグの状態]
 ・5kmほど走った状態です。
 ・くすんでいる側がインテーク側です。
 ・反対側で判断するにはほぼ良好ですかね。
 ・ブリッジの付け根がインテーク側になるとよくないです。
 ・私はプラグのG表示がインテーク側になるよう締めこんでいます。
     ピンボケでした!!!!!。
★キャブのセッティングといってもメーンもスローも固定だしパイロットの調整だけで楽ですね。
 ・後はキャブ~シリンダー間でエアー吸っていないかも大事です。
★点火系はポイントの調整と点火タイミング、プラグの良不良及び圧縮上死点だけ留意。
 ・プラグは新品でもリークする場合もありハマッテしまうときがあります(経験談)。 
 ・点火コイルとコードはよっぽどのことがない限り大丈夫ですかね(コイルの断線なんて私は聞いたことがない)。
◎皆さん知っていることですが、今回私が注意した点を愚だ愚だと書いてみました。
☆次は70ccシャリーの再生ですかね!!??。
☆ちなみにゴリラはバイク屋で委託販売かな!!!???。
   

    

  











コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする