オヤジのバイクいじり

モンキー、隼、部品作り

カワハギ釣竿納竿

2016-03-28 22:10:44 | 日記
★3/28記事。
★このブログの基本記事はバイクいじりですが、
 ・多趣味の内の一つ、釣り。
 ・カワハギシーズンが終了してしまいました!!!、
 ・秋口までカワハギ竿は倉庫でお休み。
      
★この竿は
 ・全て手作り、
 ・竹の選定からはじめて、約3年かかりました、
 ・漆にかぶれながらの満足の一振りです。
★昔は磯、防波堤、湖、渓流どこにでも行っていたが、
 ・嫌気が差して、船だけです、
 ・それも、カワハギだけ!!!。
★最近はわからないが、
 ・一人しかのれない磯で、
 ・朝からコマセ撒いて、やっと目的の魚が集まってきて、
 ・釣り上げて、処理している間に、
 ・釣り上げたのを見たオヤジがちゃっかり自分の荷物おいて・・・・、
 ・そのオヤジ、コマセも持ってきていないのに、
 ・何を考えているのか!!???
 ・鮎釣りでも同じ、取り込んでいる間に!!!、
 ・そんなことが何回かあり、
 ・気が長いほうでないので、
 ・犯罪者になるのがいやなので、
 ・嫌気が差して、現在は乗り合いのカワハギのみ。
★釣りのブログ見ていて、
 ・常に場所変えて、どこでも楽しめるルアーでも再開しますか・・・!!!。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

88ccモンキークリーナーボックス取付後のセッテング

2016-03-22 19:15:10 | モンキーいじり
★3/22記事
★88ccモンキークリーナーボックス取付も終了し、本格的にセッテング開始です。
★その前に、メンテナンス実施。
    
 ・前後ホイールベアリングの点検とグリースアップ。
 ・フロントデスクブレーキのオーバーホール。
 ・クラッチ遊び調整。
 ・前後タイヤのエアーチェック、充填。
 ・エンジンオイルの交換。
 ・オイルフィルターの交換。
 ・チェーンの清掃と油さし。
 ・スイングアームベアリング清掃と油さし。
 ・各部の締め付け確認、などなど。
★試運転実施。
 ・メーンジェット85番で、
 ・ファンネルとクリーナー装着。
  
 ・いい感じです、しかし吸気音うるさいです。
 ・この感覚を元に、
 ・フル装備での試運転。
  
 ・低速からのピックアップ変化なし、
 ・普通に走るには問題ないが、高回転はスムースではないですね。
 ・ただ吸気音が低音となっているのでいい感じです。
 ・次はピックアップ用のコーヒー缶外して、
  
 ・低速からのピックアップ・・・、アクセル開けてからジワジワですね。
 ・ただ回転上がってからのピックアップはいいですね。
 ・吸気音が若干ですが大きくなったと感じました。
★総合判断して、
 ・キャブからクリーナーボックスの距離小さくするか、
 ・キャブからクリーナーボックス間のホース太くする方法もあるが、
 ・取り付け位置とか、材料の問題からチョット難しいですので、
 ・ピックアップ用の缶、容量増やす方法が一番簡単ですね!!!。
★もう少し遊べそうです。
◎本日はここまで。
  
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

エアークリーナーボックス作成中、中、3/15とりあえず完成。

2016-03-16 19:04:35 | バイク部品
★2/17記事。
☆しばらく乗っていない車、バッテリーの状態気になりました。
 ・容量40%しかありません、
 ・もうちょっとでバッテリーだめにするところでした。
 ・パルス充電して、60%程度になってから1.5Aで充電開始。
☆夕方までかかるのでモンキーいじり開始。
★キャブの吸気音対策で作成始めたクリーナーボックスなかなか完成しません。
★本日はボックス取り付け部品の作成です。
★前から構想はしていたので、具体化するのは簡単です!!???。
 ・作成工程なしで完成です。
 ・ステーはアルミ、取り付けパーツはジュラです。
 ・いつものように安物のカーボン紙貼り付け処理。
 ・コムバンド留めにするのでアルミからパーツ切り出し。
  
 ・この方法は6Vバッテリー押さえにも使用してます。
  
 ・ボックスに取り付けてみました。
 ・受け側に、幅広のカラー入れればもっとカッチリ収まるかな???。
  
★フレームに取り付けてみます。
 ・イメージ通りです。
  
 ・ボックス取り付け。
 ・各間隔も設計図通りです。
  
 ・ゴリラサイドケースでは隠せないので、モンキー用を付けてみました。
    
★う~~ん、どうなんでしょう????。
 ・これはこれで好いんだろうが!!!!???、
 ・やはり別にサイドカバー作りますか。
 ・こんなことやっているので、なかなか試走できません。
◎本日はここまで、続く・・・・。 
 
★2/20記事。
★本日は、クリーナーボックスの取り付け方法の改善対策です。
 ・ボックス自体が軽いので、ゴムバンドだけでも何とかなるが、しっくりこない。
★どうやってカチッと固定するか!!???・・・・無い知恵絞ります・・・・、
 ・なかなかいい方法が出ません・・・・、
 ・と、コーヒーなんぞすすって、煙ふかしたら、突然閃きました。
 ・ドリンクホルダーの固定方法なんていいんじゃないの!!!。
 ・アルミは弾力無いので却下、ステンがいいんじゃないのかな??。
 ・材料箱というとかっこいいが、(廃材収納箱)の中を物色。
 ・こんなのありました、食器乾燥機のトレー??、
  
 ・約4mmあります、硬いです、ニッパでは切れません、
 ・大型カッターでカットして、余分な部分取り外します。
    
★加工。
 ・硬く弾力あるので加工は楽です。
 ・両端に3mmのネジ切ってボルト止めにします。
 ・押え用のフック作成して、
 ・こんなのできました。
    
★ボックス取り付けてみました。
 ・バッチリです、缶との接触面もピッタリで、
 ・ガタツキもありません。
      
★後は・・・・サイドカバーの作成ですかね。
 ・構想はあるので・・・ただ、板金必要だし作成可能か難しいです。
◎本日はここまで、続く・・・・。
  
★3/15記事。
★XJRの車検も一段落し、エアークリーナーボックスの追い込みです。
★作成途中なしで、完成版です。
 ・オイル缶の長さチョット短くして、
 ・エアー取り出し口は、とりあえず四本で、
 ・様子を見ながら調整しましょう。
    
 ・キャブの後ろにあるコーヒーボックスは、立ち上がり時のピックアップ用パーツです。
 ・内部構造は・・・・・、ミニモニさんだけが知っている。
★作成途中で、完璧にセッティングできたミニモニさん来店。
 ・ほぼ同じ仕様です。
 ・時間があるので先に完成してしまいました。
 ・ウンンンン!!!、先を越された。
 ・圧力抜きの処理、理にかなっています。
 ・こんな方法もあったのか!!!!、チッョッと羨ましい、です。
 ・効果は、立ち上がり時のレスポンス良くなったと喜んでます。
 ・ミニモニさんとはお互いに妄想しあっている間柄で、
 ・モンキーのお店をやっている時からの付き合いです
      
★ミニモニさん帰った後、やはり・・・、走ってみましょう、
 ・メーンはとりあえず85番入れて、
 ・スローの調整、1-1/2戻しで、スナップしていい感じです。
 ・ガソリンリザーブなのでガススタまで試運転。
 ・いいですね!!!!。
 ・吸気音、アクセル開けても低音が響きます。
 ・メーン、85番だと薄すぎ、もう少し調整必要です。
◎2/17から開始した吸気音改善加工は・・・・、
 ・これにて一見落着。

    





コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ペケジェイ1300車検前点検中、中、3/8完了

2016-03-08 21:27:53 | バイク修理
★2/28記事。
★午前中は隼の洗車と、ワックスがけ、
 ・しかし・・・、昨日帰還後、顔を洗ったらショッパイでないかいな!!!、
 ・フルフェイスでこうなのだから・・・!!!、隼、カウル外して隅々まで二回洗い流しました。
★午後からはペケジェイの車検前点検実施。
 ・フルードは二年ごとに交換を基本としてますので、
 ・リヤ、フロント、クラッチ系のフルード交換実施。
★私のやり方は、
 ・スポイトで穴のギリギリまでフルード吸いだしてテッシュで内部清掃。
  
 ・新油を注いで、ホースとキャリパー内のフルード排出、
 ・この方法ですと、フルードの使用量、少なくてすみます。
    
★クラッチオイルカップの底部、若干汚がありました。
 ・前回も汚れていました、
 ・エンジンに近いところにホースがあるので劣化が早いです。
 ・隼はもっと条件悪いので、フルード劣化が早いですね。
 ・フロントとリヤは良好です。
★後、注意していることは、
 ・ブリーダー内にフルード残ったままだと錆びます、
 ・パーツクリーナーで穴内部吹いて、綿棒で内部清掃、
 ・シリコングリースチョットつけて、キャップ取り付け。
 ・それと、オイルカップキャップをとめているフラットスクリュー、
 ・何も処理しないで締めておくと錆びます、
 ・ネジ部にシリコンオイル、若干塗布しておくと次回実施するとき苦労しません。
 ・何年も交換していない車両は、スクリュー取れませんです。
★3月17日で車検切れ、今週はいろいろ用事あるので、来週かな!!!???。
◎本日はここまで・・・、今、突然、霰が降ってきました。

★3/1記事。
★本日も、朝から車検前の点検整備する予定でいたが、
 ・29日に沖縄から豆台風が里帰り・・・・、
 ・1才3ヶ月の女の子ですが、何しろ元気一杯!!!、
 ・午後から開始です。
★昨日フルード交換してあるのでキャリパー部の清掃です。
 ・フルードは取替え前の量にしてあるので、安心してピストン押し戻せます。
 ・リヤのパット残量、2.8mm、安心安全のために明日交換ですかね!!??。
 ・フロントは、3.4mm、しばらく大丈夫でしょう。
 ・リヤ、フロント共二年に一回は清掃しているのでピストン綺麗ですが、
  
 ・フロント左側ピストン、若干点錆び、
 ・新品パット入れてもダストシールには接触しない箇所なので大丈夫です。
  
★明日は可動部のグリスアップの予定。
 ・自作のハンドルカバーも外さなければ、
 ・ハンドル幅でなんか言われるのがいやなので、車検時は外します。
    
 ・若干車両エンドより出ているので、リヤボックスのステーも外します。
◎本日はここまで、続く。

★3/5記事。
★本日は可動部のグリスアップ実施。
 ・自分のバイクなので、徹底的に整備します。
★フロントブレーキ、クラッチレバーのピボット部の清掃とグリスアップ。
    
★リヤサスの損傷、磨耗の点検と、グリスアップ。
 ・スプリングの自由長まだ余裕です。
  
★ブレーキ系の清掃とグリースアップ。
      
★ギヤチェンジ系の清掃とグリースアップ。
      
★ケース外してクラッチ系の汚れ落としと、グリースアップ。
      
★オイルクーラーフィン若干潰れているので、自作工具で修正実施。
★パイロットスクリュー調整、車検対応!!??。
 ・普段は2-1/2回転戻しにしているが、2回転戻しに調整。
  (01J系は1-1/2回転戻し、03J系は2-1/2戻し)
 ・しかし01J系のCO濃度、新車時で、4~5%、
 ・03J系以降は排ガス浄化システムでCO対応????。
★まだ実施したい箇所あるが、明日は雨予想。
 ・とりあえず車検対応可能なので、
 ・車検予約は天気予報見て、
 ・唯一晴れ予報の8日で予約、雨よ降らないでくれ、お願いだから!!!。  
★車検終了後、キャプ゛バランス確認しましょ、
 ・準工業地域だが、近所の木工所は土日で休み、
 ・長時間、バイクの音出すのは・・・チョットね!!!。
◎本日はここまで。

★3/8記事。
★本日は湘南車検場でラウンド2-1で車検実施。
 ・特に何も無く無事終了、
 ・排ガスも奥まで差し込んだが、3.2で問題なし。
★予備車検場で光軸実施時、青隼の方と一緒になった。
 ・私は事前に書類完了していたので、ライン通して処理後、しばらく待ってみた。
 ・しばらくまっていたら、建てやから出てきました、
 ・書類作成していたとのこと、大磯の方でチョットバイク談で花が咲きました。
★帰りはいつものように湘南バイパス、波が強く、飛沫を浴びまくり!!!!。
 ・でも、いつものように国府津SAでコーヒー飲んで一服。
 ・速攻で帰還して、洗車実施。
★走りに行きたいのを我慢して、後処理の実施。
 ・ステッカー貼って、
  
 ・まず、キャブの同調とりましょ!!。
 ・サイドカバー外して、タンク外して準備、
  
 ・バッチリ同調とりました。
    
 ・洗車していた時、気づいた錆び!!!、
     
 ・チョットでも錆びがあるのは許せません、です。
 ・ローバル塗布して、耐熱黒はしません、交換ですかね!!??。
  
 ・もう一点気になったヒビ、プラリペアで処理して、カーボン紙でリカバリー。
    
 ・オイルクーラーフィンもチョット修正。
    
 ・パニヤステーとグリップーカバー元に戻します。
    
 ・リヤのブレーキパットも新品に交換、
 ・過激な走りしないので、赤パットで十分です。
★参考まで、ライト後方のスペース少ないのでチョット加工してます。
  
★一段落したので、コーヒーすすりながら一服しながら・・・・うんん、、、!!!、いいですね。
  
 ・過去に乗っていたFも素敵でしたね。
 ・リヤにモトコのシングルシート付けていたバージョンもあります。
  
★チョット試運転、
 ・いいですね、キャブ同調バッチリとったので、ゼロ発進からの息継ぎありません。
 ・やっぱこうでなければ、
 ・チョットのアクセル開で・・・・速度違反に注意しなければ!!!。
★今日一日の晴れ、明日からまた雨予報。
 ・まあ、一雨ごとに春が近づいてくるんですがね。
 ・走るのはもう少しの辛抱ですかね。
 ・と、隼のタイヤ交換しなければ・・・、
 ・パイロットパワーもよかったし、悩みます!!!。
◎これにてXJR1300の車検記事、完結。
 
  
  

  
  
 
  
     
    
 



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする