★5/13記事。
★本日は午前中、曇り、午後雨です。
・大磯フリマは行きませんでした。
★本日からモンキー用のアルミトップブリッジ作成開始。
・前回作成したのはこんなの。
・加工が簡単ですが、
・今回作成を考えているのはインナーチューブ突き出し方法。
・一枚物で切り出した方が各穴の寸法も取りやすいが、
・ちょうどよい大きさのアルミ材、在庫なし。
・で、切れ端のアルミ材を活用します。
・スリーピースで作成可能の廃材見つかりました。
・切り出し途中で、雨です。
★次の作業実施は火曜日となります。
◎本日はここまで。
★5/15記事。
★本日は晴天、暑いです。
・天気いいのに、走りに行かず、
・本日も飽きずにトップブリッジの作成継続です。
★本日の作成経過。
・とりあえず大まかな切り出し終わったので、
・型紙作成します。
・材料の制約など検討の結果、4ピースになりました。
・型紙をもとにインナーチューブ差し込み部の穴あけ。
・三又をベースに各パーツ合体。
・合体箇所の接合は、
・強度など考慮して手持ちのアルミ材からネジ作成して6点止め。
・とりあえずこんなのできました。
・ちょっと表面磨いて、
・あとは、センター出して、穴あけが残っていますが、
・飽きてきたので、本日はここまで。
★5月定例の東北方面合同ツーリング、日程決まったので、
・明日はちょっと隼で西伊豆など流してリハビリです。
・バッテリー電圧チェック、
・電圧は12.6Vで問題ないが、容量は????です。
・09年から乗り出して、9年たっていますがまだ大丈夫!!!。
・突然ダメになる可能性もある、、、、、かな!!???。
◎本日はここまで。
★5/20記事。
★本日も晴天なり。
・天気よいが走りにはいかず、
★始めてしまった!!??、トップブリッジ引き続き作成です。
・まずはセンター部の穴あけと加工。
・表と裏側、こんな感じで仕上げました。
・下側にセットするカラー作成。
・スリット入れるときボーっとしてしまって失敗しました。
・さて、取り付けボルトをどのように作成するかちょっと考えます。
・加工が簡単な一体もので削り出しました。
・ワッシャーはステンレスを切り出し。
・できたのはこんなの。
・組み込みます。
・下側にセンター出しカラー入れて、
・トップブリッジ差し込みます。
・キッチリ追い込んだのでピッタリに仕上がっています。
・ステンレスカラー入れて、
・ボルトをねじ込みます。
・材料の関係から26mmです。
・仕上がりイメージは、武川製をベースにしています。
・まだ、トップブリッジの最終仕上げが残っていますが、
・とりあえず形となったので、一服かな!!??。
◎本日はここまで。
★5/31記事。
★本日は曇り、時々小雨。
★東北ツーリングいっていたので、久しぶりのappです。
★東北ツーリンク記録残す前に、トップブリッジ仕上げ作業しました。
・前回からの作業工程なしで、いきなり完成記録です。
・ハンドルポストの形状をどうするかなどなど悩んで、
・一番簡単な方法を選びました。
・ハンドルポストとインナーチューブ押さえボルト以外すべて削り出しで作ってみました。
・で、できたのはこんなの。
・塗装はしないで、安物のカーボンを貼ってみました。
・ハンドル締め代は1mmとってみました。
・三又、インナーチューブに取り付け。
・各寸法をとことん追い込んだので、ジャストフィットです。
・インナーチューブを突き上げてもハンドルとの間隔も余裕があります。
・残すは、モンキーのハブを取り付ける作業が残っています。
・そのままではつきません、
・ハブの加工が必要です。
・この内容は次回アップの予定。
◎本日はここまで。
★本日は午前中、曇り、午後雨です。
・大磯フリマは行きませんでした。
★本日からモンキー用のアルミトップブリッジ作成開始。
・前回作成したのはこんなの。
・加工が簡単ですが、
・今回作成を考えているのはインナーチューブ突き出し方法。
・一枚物で切り出した方が各穴の寸法も取りやすいが、
・ちょうどよい大きさのアルミ材、在庫なし。
・で、切れ端のアルミ材を活用します。
・スリーピースで作成可能の廃材見つかりました。
・切り出し途中で、雨です。
★次の作業実施は火曜日となります。
◎本日はここまで。
★5/15記事。
★本日は晴天、暑いです。
・天気いいのに、走りに行かず、
・本日も飽きずにトップブリッジの作成継続です。
★本日の作成経過。
・とりあえず大まかな切り出し終わったので、
・型紙作成します。
・材料の制約など検討の結果、4ピースになりました。
・型紙をもとにインナーチューブ差し込み部の穴あけ。
・三又をベースに各パーツ合体。
・合体箇所の接合は、
・強度など考慮して手持ちのアルミ材からネジ作成して6点止め。
・とりあえずこんなのできました。
・ちょっと表面磨いて、
・あとは、センター出して、穴あけが残っていますが、
・飽きてきたので、本日はここまで。
★5月定例の東北方面合同ツーリング、日程決まったので、
・明日はちょっと隼で西伊豆など流してリハビリです。
・バッテリー電圧チェック、
・電圧は12.6Vで問題ないが、容量は????です。
・09年から乗り出して、9年たっていますがまだ大丈夫!!!。
・突然ダメになる可能性もある、、、、、かな!!???。
◎本日はここまで。
★5/20記事。
★本日も晴天なり。
・天気よいが走りにはいかず、
★始めてしまった!!??、トップブリッジ引き続き作成です。
・まずはセンター部の穴あけと加工。
・表と裏側、こんな感じで仕上げました。
・下側にセットするカラー作成。
・スリット入れるときボーっとしてしまって失敗しました。
・さて、取り付けボルトをどのように作成するかちょっと考えます。
・加工が簡単な一体もので削り出しました。
・ワッシャーはステンレスを切り出し。
・できたのはこんなの。
・組み込みます。
・下側にセンター出しカラー入れて、
・トップブリッジ差し込みます。
・キッチリ追い込んだのでピッタリに仕上がっています。
・ステンレスカラー入れて、
・ボルトをねじ込みます。
・材料の関係から26mmです。
・仕上がりイメージは、武川製をベースにしています。
・まだ、トップブリッジの最終仕上げが残っていますが、
・とりあえず形となったので、一服かな!!??。
◎本日はここまで。
★5/31記事。
★本日は曇り、時々小雨。
★東北ツーリングいっていたので、久しぶりのappです。
★東北ツーリンク記録残す前に、トップブリッジ仕上げ作業しました。
・前回からの作業工程なしで、いきなり完成記録です。
・ハンドルポストの形状をどうするかなどなど悩んで、
・一番簡単な方法を選びました。
・ハンドルポストとインナーチューブ押さえボルト以外すべて削り出しで作ってみました。
・で、できたのはこんなの。
・塗装はしないで、安物のカーボンを貼ってみました。
・ハンドル締め代は1mmとってみました。
・三又、インナーチューブに取り付け。
・各寸法をとことん追い込んだので、ジャストフィットです。
・インナーチューブを突き上げてもハンドルとの間隔も余裕があります。
・残すは、モンキーのハブを取り付ける作業が残っています。
・そのままではつきません、
・ハブの加工が必要です。
・この内容は次回アップの予定。
◎本日はここまで。