オヤジのバイクいじり

モンキー、隼、部品作り

10インチモンキー作成-4

2013-03-27 19:17:46 | モンキーいじり
★隼車検準備中のためなかなかモンキー作成進まない!!

 ・3/30リヤサス28cmの分解清掃と、サス上部とスプリング固定のための削りだし実施。

 ・昔作成したスプリング外しを久しぶりに使った。

   


★中華リヤブレーキリンク機構作成(4/1)

 ・ネットなどで検索すると、中華のリヤブレーキは「専用のブレーキペダルでなければ取り付けできない」となっている。
 ・わざわざ買うこともない!!。 ノーマルのブレーキペダルで何とかならないか・・・・
 ・予備のエンジンと、ステップを取り付けて寸法を確認。
 
[リンク部品の作成]
 ・ステンレス棒からこんなの作ってみました。
     とりあえず長さ調整できるようにしてみました。

[取付けてみました]
 ・仮付けですがなかなかいいですね。 動きもスムースです。
         
 ・ブレーキアームとリンクの接続ボルトは8mmにしたほうがいいかな??。
 ・もう少し細かい点を後日改善する予定です。
     
☆今回はここまで!!。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

10インチモンキー作成-3

2013-03-15 19:10:48 | モンキーいじり
★本日はフロントブレーキ周りの作成。

[部品の作成]
 1.ブレーキホース2本作成。(セパレートタイプにしてみました)
 2.マスターはスクーター流用のためハンドル径が小さい。 22パイの穴に拡大。(ギリギリで何とかなります)
 3.ホース接続用のアダプター作成。 タップを立てたり、通し穴を開けたり、フライスでさらったり結構大変です。

[清掃点検]
 ・ブレーキマスター内部分解点検
  最初ピストンが固着していて動かず!!。 ラスペネをたらししばらく置いておくと、渋いなりにもピストン可動。
  後はリングを外して分解。
        綺麗になりました。

 ・ブレーキマスターハンドル取り付け穴拡大。
       拡大後。    右側が加工前。加工時センターが若干ずれました。   閉めシロもバッチリ。

 ・とりあえず仮取付け。
       マスター側。  ブレーキ側。

 ・なかなかいいですね!! と、自己満足。

☆本日はここまで!!。 




   
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

10インチモンキー作成-2

2013-03-14 18:18:57 | モンキーいじり
★本日はシート、テールライトとウインカー取付けの対応

[考察]
 1.QRのシートはあるが取付けベースがない。
 2.フェンダー可動タイプにしたのでナンバー取付けに制約あり。
 3.テールとウインカーは一体式。(スクーターのテール流用)

[加工]
 1.QRの取付けベース作成。
  ・型紙とらないでアルミを加工、取付けたら手直しがいっぱい出た!!。
  ・何回も曲げたり伸ばしたので、曲げた箇所にクラックが・・・・・
 2.テール取付けベース作成。
  ・型紙とって、アルミ板に型紙貼り付けて切り出し。
  ・穴の位置もピッタリです!!。 何事も手抜きはいけませんです!!。

    

      仮取付けてみました。 イメージと違うがまあ良いか。

☆リヤブレーキはたまたま倉庫にあった8インチ用の中華??ディスクを付けてみました。
 ・当然ポン付けではありません。 カラー新たにステンレスで作成したり結構楽しめました。
 ・ブレーキ効くのかなー!?。 まあフロント重視のブレーキの乗り方なので走行してから考えましょう。

☆本日はここまで!!。
 
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

8インチモンキーフロント改良-6(最終)

2013-03-07 20:23:03 | モンキーいじり
★だいぶ形になってきました。最後の追い上げです。

[本日の作業]

 1.ウインカーステーの作成とパイプへの取付け。

 2.サフェサーして、赤で上塗り実施。
  ヒートガンで強制乾燥!! 加減が大事です。
 
 ☆乾燥までの間にこんなの作ってみました!!
  ・ホンダウイングとホンダのマーク
     右側ウイングは失敗作、もう一度作り直し予定。

 3.本体への取付け。
  1)ウインカーは電源線のみでマイナスはボデーアース。塗装を削ってウインカー取付け。
  2)インナーチューブとパイプの間にガタ防止とボデーアース確保のため0.5mmのステンレス板を円形に加工して挿入。
  3)パイプと三叉およびトップブリッジ接触部分は、塗装削れによる錆防止でナイロンパイプをかましています。(塗装が乗らなかったのでそのまま!!)
  4)ホーンの端子が正面から見て左側に出ている。
  ・フロントブレーキワイヤーと交渉する可能性あり。
  ・ホーンの電源線も配線しづらい。
  ・カシメを削って右側になるようホーン本体をまわし、削った後はロウ付け。
  5)ライトステーはアルミを切り出して・・・・塗装は!? してません、やはり赤で塗装したほうが好いかな!?。
   
★完成
        
  ・ノーマルの寸法で作ったが、ライトが若干上すぎるか!?。もう少し下にしてみますか!!

[走行]
 ・キャスターとか難しいことはわからないが、ノーマルに比べハンドリングが軽くなった。
 ・フロント急ブレーキをかけてみたところ、しっかりサスが動き安定しています。
 ・コーナリングはフロントが勝ってしまって、リヤが・・・・・。リヤも強化しないといけませんね!!。

★とりあえず8インチフロント改良については、  完  !!。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

8インチモンキーフロント改良-5

2013-03-05 19:23:22 | モンキーいじり
★本日は午後からヘッドライト、ホーン取付けの考察。
  ・ノーマルルックが目的なのでノーマルのフロント上部カットして対応する!?。
   もったいない!!。
  ・パイプにゴリラと同じような形でライト取付け端子とホーン取付けアームを取り付けることにした。
 
 ☆近くのビーバー○ザンを散策。 ありました!! 外形30、内径28mmのパイプ。
   (本当は29mmのパイプがあればいいのだが、規格外。25はあるがその上は30mmとなってしまう)
  ・以外に軽いので、鉄かどうか磁石で確認。 鉄です。
 
 ☆買ってきたパイプの寸法だし。
  ・トップブリッジを外す。
  ・あっっっっ!!!
  ・思いっきり[シャコタン]になりました。
  ・フロントスタンドしたつもり???
  ・何も考えずトップブリッジ外したのです!!。
  ・軽いので何とかなりましたが・・・。 
 
 ☆ライト用ステーとホーン用ステーを切り出ししてパイプに溶接。
      
  
 ☆まだウインカーをどこにつけるか決定していない。
  ・続きはまた明日。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

8インチモンキーフロント改良-4

2013-03-03 19:32:05 | モンキーいじり
★ブレーキ系をディスクにするか?、ドラムにするか? 結論は基本の「お金をかけない」から純正利用のドラムに決定!!。
[ドラムにする場合の問題点]
 1.一番大きな問題は三叉とトップブリッジをどうするか。
 2.ブレーキワイヤーの処理をどうするか。
 ・以上2項目が挙げられます。

[対策]
 1.については手持ちの部品から「切った張った」で対応可能と判断。
 2.についてはアルミ溶接機はない(ほしいな・・)ため、再度倉庫をあさる。
  ・何のバイクか不明だがちょうどいいのが出てきた。
  ・昔、倉庫にしまうときグリスを塗りたくって置いたので油、埃まみれ。その結果インナーホーク錆なし。

[部品作成]
 1.トップブリッジ
  ・寸法・・純正のフロントホーク間 17cm、ボトムケースの幅を考えて19cmで決定。
     
  ・純正の形にしたいがちょうどよい材料がないのでほぼ直線(若干角度はつけてあります。何度かは???)
  ・倉庫にあった錆びたトップブリッジしかなかったので、それを切って下側に鉄板溶接して・・・・
   ノーマルハンドル取り付け用の穴を開けて・・・白で塗装。
     
 2.三叉
  ・やはり倉庫にあった26パイ用の三叉流用。
  ・ステムが太くてモンキーのボールレースに入らないため、切り取ってモンキーのステム溶接orハンドルロックプレート溶接
  ・インナーパイプ間広くするため、切断して鉄板溶接して拡張・・・赤で塗装。

[組込み]
      先週作成したフロントスタント快適!! もっと早く作ればよかった。

[フロントホーク手直し]
 ・?のフロントホークとボトムケース全長(シャフトセンター~トップ間) 50cm、  純正 47cm
  作成した三叉に組み込み  ボトムコーン~シャフトセンター間   36cm、  純正 33cm
 ・?のフロントホークフルボトムで7.5cmストロークあり・・・3cmダウンできる!!。
 ・シートパイプに3cmのステンパイプをリバウンドスプリングと一緒に組み込み。
 ・内部洗浄して、注入量は大体このクラスだと多くて95ccと判断、ホークオイルとゾイルを90cc注入。(多すぎると硬くなるし、減らすのも面倒)
          

[仮組込み]
     

 ☆安全に走るにはまだまだ小さい問題点があります!!。
 ・抜けのよい良い音が西湘バイパスから聞こえてきます。
 本日はここまで!!。     

 
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする