ちょいごち*ちょいたび

食いしん坊が食べ過ぎに注意しながらちょっとずつ美味いものを食べていく日々の記録
《2019年夏NYおおたび報告中☆》

ロミ・ユニ コンフィチュール

2006年04月12日 | スイーツ

昨年はパンブーム到来と言っても過言ではなかったように思います。
それとともに塗り物もまたブームとなったような?

とはいえ、こちらは元々大人気のお店ですが☆
『ロミ・ユニ コンフィチュール』も鎌倉駅から徒歩でいけるところにあります。
ジャムのふたは以前別のお店で購入した時はオリジナルではなかったけど、今はロミユニブランドみたいですね!
本店だからかな?どうかな??

悩んだ末に私はパンケーキにもあいそうなもので「サンジュ」~バナナとシナモン ラム酒風味~をセレクト。
ラム入りだから賞味期限も長いし(笑)
手作りだから本店とはいえ種類はそう多くはなかったですね。
でも店員さんはとても感じがよくて、ジャムにあう食べ方などもアドバイスしてくれます♪
そば粉パンケーキの粉が売ってて購入したかったけど、今回は我慢!
モトヤで粉買ったからね☆

ちょっと高いジャムだけども、たまにはこういう贅沢もいいと思う
Comments (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

キビヤベーカリー

2006年04月11日 | パン

鎌倉駅前の商店街の路地にある『キビヤベーカリー』
とある事情で地図なし。
でもパン鼻(?)で無事発見!!!
ちょっと薄暗いこのお店は、パン屋の雰囲気がない。
雑貨屋の空気だ。
いや、バーとも似てるかもしれない。

~天然酵母のクロワッサン~

キビヤといえばこのクロワッサンらしい。
他店とは食感が違うという噂の子。
かなりこぶりなパン。
移動中にちょっと押しつぶれちゃいましたが
ぎゅぎゅっとつまった生地。
バタくさくない味。
よくあるハラハラクロワッサンとは全く違う食感のクロワッサン。
「キビヤ」のクロとしか例えようがないかもしれない。
このてのものをリピしたいと思うことはほとんどないのですが、これは食べたい
そして食べたことのない人にはぜひ食べて欲しいと思う。
きっとクロワッサンの可能性を感じることでしょう。

~ミントスコーン~

これも人気の品。
スコーンはプレーンとミントの2種類ありましたが、珍しいミントをゲット☆
ザクザクスコーンタイプのこれも好みだあ♪
ミントだから爽やかだし~
苦手な人も多いよね?歯磨き粉みたいだって(笑)
でも私はチョコミントアイスとかも好きです

~イチジクと紅茶のパウンドケーキ~

うひ~ん これ美味いっす
紅茶むんむんで超しっとりな生地にイチジクだもの
はあ~幸せだあああ
紅茶はアールグレイ。
イチジクは白ワイン漬け。
参考にしよう(笑)

パウンドケーキはあと「ラムレーズンと胡桃」があります。
これはシナモン風味なんだって。
これまた美味しそうだあ

~黒みつパン~

実はこれ、キビヤさんで購入したのではありません。
なんと鎌倉駅ホームの売店にて購入
ちょうど焼きたてが届いたところで、パンを袋詰めしてるところでした。
これはびっくりしたなあ
本当はお店で買いたかったのです。
でも我慢した品でした。
だがしかし、超意外なところで再会したときは運命感じたね(笑)

もちもちもちもち・・・・。
蒸しパン好きなら絶対これはまる
蒸しパンとパンの間のような子。
黒みつもいいみつな味がする!!

「キビヤ」
次回はライ麦パンとかも購入したい。
でもきっとリピものが多い予感
Comments (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鎌倉しふぉん

2006年04月10日 | スイーツ

鎌倉散策編。
市場の中にある『鎌倉しふぉん』
湘南本でこのお店を知ってから、行きたくてしょうがなかったお店。
シフォンケーキってなかなか美味しいお店がないんだよね・・・。
パサパサしたのが多いのよ。
妙に甘かったり。
でもなんとなくここのはイケテル感があったのです

その感、まさにビンゴ
ふわんふわんでしっとりでおいすい


私が購入したのは「プレーン」と「アールグレイ」という定番中の定番。
まずはやっぱり基本を食さねばいかんとですよ!!
しかも、ちょっぴり空洞があるのを安く販売してるのを購入(笑)
もちろん味はまったく遜色ないのでかなりお得とのこと♪
おそらく開店直後だったからありつけたのかと。
しかも毎回そういうのがあるとは限らないですしね!

通販もされてるみたいです。
でもやっぱりこういうのは通販よりその日の出来立てを食べたほうが美味しい気がするなあ!!
お店も「え!ここ!?」って場所にあるから楽しいし(爆)気になる方はぜひ一度足を運んでみてはいかがでしょうか?

鎌倉散策のお供にシフォン。
ちょいお洒落?
Comments (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

抹茶黒豆栗&抹茶キャラメルべえぐる☆りえなや

2006年04月09日 | りえなや

久しぶりの~りえなやべえぐる~です
本日チャレンジしたのは~抹茶黒豆&栗~~抹茶キャラメル~

師匠にアドバイスをもらっていたので、抹茶自体は上々の出来だったのが、キャラメルが思いっきり流れ出してしまった
う~ん、これかあ、皆の言ってるのは!!
そして具材を巻き込むのが難しいことも体感。
そして空気が入らないようにするのも難しいと知る。

一つ一つ、失敗しながら知らなかったことを体験していきます。

しかし、私の悪いところは我慢できずに毎回温かいままカットしてしまうこと・・・。
だから断面汚い・・。
食べたいんだもん、焼きたて(笑)
これって手作りだからこそだし☆

味はそれなりに納得なんだけども、私の求めてる粉の味ではない。
早く今の粉を使いきって次の粉を使いたい!!
そして「りえなやべえぐるの粉配合」を決定したい。
今年中には。
・・・なんて気の長い話か・・・・。

早く師匠に食べてもらえるべえぐる焼くぞ
Comments (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カノムパン

2006年04月08日 | パン

今回の旅で一番楽しみにしていたのが葉山にある『カノムパン』
HPをちょこちょこ見ては「通販したい」と思いつつ、ここは直接行って買いたいお店だなあと思い続けて約1年。
ついに訪問が実現。
逗子駅からバスに揺られて向かいました
バスからの景色がこれまたいい。
開放感があるのだ。
東京から1時間半しかかからないとは思えない。
お店の場所は住宅地の中。
これはちょっと意外でした。
でもお店のだけ異次元空間醸し出してるけどね(笑)


訪れた日は火曜日。
カノムパンの火曜日はタイ料理の日なんです。
これもお目当てでした♪
でもその代り、パンは少しだけ。
それも前日のパン。
ただ、その分割引あり。
ここのパンはハード系だから一日放置したぐらいじゃあ遜色ないから、むしろかなりお得なのではないでしょうか?

もちろん私も購入。
パンの説明もお兄さんがそれは丁寧にしてくれます。
お料理の説明もね
「人が居る」
そんなことをここまで感じさせるお店はそんなにないと思う。
時間もスローに感じる。
疲れた心が癒される。


タイランチはほぼ全てのメニューを友人とシェアしてごち
お野菜メインだから、ヘルシー嗜好の私はご満悦(笑)
ご飯はジャスミンライス。
これがパラパラっとしててあっさりしてて美味いの
消化も日本のご飯とは違いとてもいいのですって!!
ここのタイものは全て現地で直接仕入れてきてるものばかり。
だから年2回、お店はお休みしてタイへ飛ぶらしい。
いやはや本当に美味しかった


〆にはデザートも戴きます☆
マンゴスチンとタピオカ(だったと思う・・・・)のデザート。
なんとお塩が隠し味。
いや、隠してない、隠し味(爆)
でも塩がなきゃ絶対ダメな甘味。
こだわりの氷も入っていてシャクシャクした歯ごたえもあり、甘さもあり、ちょっとドロリとしていて・・・。
もうミラクルデザート
緑のタピオカ(だったよね?誰に・・)がこれまたキレイ
こんなの初めて食べた。
美味い。
なんだ、これ。

お持ち帰りパンはまたね。

いやはや、カノムパンはかなり私気に入りました
パンも「はへ!?」って感じでハードでいいのよ。
ちなみにここのパンはタッパーにごろりと入れて保存して食べるのがオススメなんですって
こういう感じもツボ。
また帰ります、ここへ。
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

モトヤパンケーキ

2006年04月07日 | パンケーキ

絶対行きたかったお店の一つ、横浜の『モトヤパンケーキ』
友人を連れて朝ごはんに向かいました
この日は祝日。
目的は上の写真の「ブランチセット」
パンケーキ2枚とサラダと選べる付け合せとドリンクで700円!!お得☆
しかもドリンクのコーヒーは大きなマグにたっぷりです。
私はソーセージにしたけど、生クリームとか卵とか色々選べます。
パンケーキも3種類ぐらいから好みのものを選べるのです。
しかも1枚づつ違うものでも可。ナイス
この日はマロンとセサミとプレーンだったのでマロン2枚にして友人とシェア。
このマロンがた~っぷり入っておりますのよ!奥様
しかも生地もふんわりしっとりで超美味ですわよ


さてそしてこれが友人の「菜の花とあさりのふんわりオムレツセット」1000円。
このオムレツもマジうま
あさりの香りが春の装いで横浜ブランチを盛り上げます
食事タイプのパンケーキもこれまた美味。

ちなみに下の画像はマロンパンケーキにたっぷりとメープルシロップをかけた、今見てもよだれが出そうな画像です(笑)


店内は1階部分がテイクアウト。
パンケーキのテイクアウトって珍しいですよね。
しかも種類が半端じゃない
抹茶・パンプキン・コーン・ネギ&ベーコン・オレンジアーモンドなどなど日替わりで常時12種類ほど販売されてるとのこと。
今回は我慢したけど、次回は間違いなくゲットです

メープルパウンドケーキやケーキもあるし、ホイップクリームもテイクアウトできるのです。
アズキホイップとかプラリネペーストなんてかなり美味しそうでよろめいた
この日は見なかったけど、パンケーキラスクなんてのもあるみたい
食べたい。


これはお店で購入した品。(一部違うけど)
左がモトヤオリジナルパンケーキミックス。
箱もかわいい
商売上手(笑)

右がパンケーキのピンバッチ。(四角のやつ)
ちなみに丸いバッチは同じくパンケーキ専門の「パンケーキデイズ」のバッチ。
饗宴させてみました♪

このお店のバターがかなり美味しくてねえ。
今度は保冷バッグ持参して向かうぞと心に決めました。
お店の雰囲気も抜群だったし、店員さんも気さくだったし、本当に行って良かった
パンケーキって本当に好き 大好き
乙女ちっくになれる不思議な食べ物。
いつかパンケーキ通販とかも開始されないかしら?
Comments (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

PAUL BASSETTで大人な夜

2006年04月06日 | カフェ
皆様お久しぶりです
お元気でしたか?
ちょいごち*ちょいたびはちょっと春休みいただいてしまいましたが、本日より再開しま~す♪
まだまだ「粉道」いきまっせ~

再開第一弾は先月のちょいたび報告から☆

銀座に今年1月登場したエスプレッソカフェ『PAUL BASSETT』へ行ってきました♪
コーヒー好き、スイーツ好きとしては見逃すわけにはいきません

バリスタのポール・バセット氏とパティシエの辻口博啓氏とのコラボカフェ。
ポール氏は知らない方でも辻口氏ならご存知の方も多いのでは?


メニューはコーヒーはもちろん、シャンパンなどもあります。
シャンパンとチョコのセットなんてお洒落で素敵でしょ?

写真は~カフェラテ&チョコのセット~
チョコはバッカス(ラム酒にじっくり熟成させたレーズンを使ったガナッシュ)。
バッカスがめちゃうまでしたあ
一粒200円以上するだけあるわあ(笑)
あ、実はこれ友人が頼んだ品。
私はコーヒーをたっぷり飲みたくて~エスプレッソルンゴ~にバッカスを頼んだの。
でも画像が地味だったからこっちにしてみた
コーヒーも美味しかった


これは友人が買ったチョコ。
名前はメモらず。
これで千円。
アッシュものの割には安いです。
私も次回は購入するぞ!


これは私のテイクアウト。
上が~エンガディナ~
ねっとりしていて甘さ控えというか、何かスパイスが入ってる感じがしました。
美味しいけどリピなないかなあ?

下は~ルージュ~
チョコケーキになるのかな?
5種類ぐらいありました。
フルーツ・ショコラ・オレンジとか。
一番人気はマロンなんですが、生産が追いつかずあまり店舗にないとのこと。
見つけたら即ゲットですよ!!
私は紅茶にしました。
これが、凄いむちゃくちゃ良い香りなのです
紅茶がむはあとくる。
これは美味い。
全種食べて見たい。

このお店、雰囲気いいです。
店員さんもとても素敵です。
かなり落ち着けます。
店内で販売してるものは全てイートインできます。
お目当ての~ミエル~が完売してたので、絶対また行きます

銀座でお茶ならここはかなりオススメです
銀座はやっぱいい。
そしてショコラって本当に美味しい。
昔のとは違うね。
高いから食べてないという方はぜひ一度高いショコラにチャレンジしてみて欲しいです。
きっと「あ!」って思うはず。
あちこちのショコラ食べたい。
Comments (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする